風涼し曇冷や雨秋来る |
---|
スマホに変えて自分は大丈夫だろうとなんとなく思っていたが、水没した。
それはそれとして最近少しやってるウェブゲー "Factory Idle" 。 加工機を最適化するゲーム。知ったのはFactorioよりこっちが先だったので再燃、 というほどでもないけど帰ってきてPC起動したら別窓でとりあえず経過させておく程度。 序盤は仕入れ〜加工〜販売それぞれ1つずつ。 コンベアでつなげて材料を送り製品を金に買えるシンプルなゲーム。 だんだん材料−製品セットが増えたり複数の材料が必要になったりして複雑化してく。 そして説明不足のまま現在放置中のエンジン(A15/upgrade、B9/upgrade、C14/upgrade)。
(H290124)
お正月の買い物でSLIブリッジ購入。 マザボ付属のがフレキシブル基盤のだったんだけどなぜか中途半端な長さで装着時にたわんだ状態になっていたため。 スロット間隔は規格決まってるのになんでやーということで規格ぴったりなブリッジが欲しかった。 のと、推測だけど、わりと頻繁にブルスクになってた原因が ケース内温度の変化によるフレキシブル基盤の硬度変化じゃないかというのもあったので暇なときに単品売りブリッジをネットで探していたりした。 んでかっちりしたのでスロット間も規格ぴったりのを買えたので交換したらブルスク治まってる。(H290113)
Factorioを眠れない時に遊び始めるとすぐ朝になる。
どこかで誰かがもう言っていそうだけど「漫画は紙上の総合芸術」と言っておきたい。 といっても「オペラは〜」の捩りなのでオリジナリティなんてあったものでは無い上に、 最近はデジタル化もあり紙上と限定するのも語弊がありそうな状況に。(H28/10/25)
なんかニフティが旧HPサービスを閉じるとかなんとか移転手続きしないと消えるよとかなんか。
えー、4年ぶり更新てなんだ、とりあえずいろいろあった。
iPhoneはじめました。Steamはじめました(Facrtorio)。 対話型AIということでOHANAS買ってみた、 対話エンジン本体はサーバで通信はスマホで製品としてはBTスピーカな感じ、 期待しすぎてただけだけどちょっとがっかり。 ということで現在少し気になっているのはミライちゃんかロボホンかというスマートドール。 ちょびっつかあいとまかぶっとびCPUかは近い?
(H28/10/01)
コミケカタログ買ってきた。
シュリンク破いていない。あとゴチックじゃなくてゴティックらしい。 MH3Gぼちぼち、訓練全部出たからピアスとるかなあとかだらだらと(H24/07/31)
かつての背景絵:ヲベロンさん (web、 blog)。多謝。
こちらCozyの提供する私事満載の日記系ページです。
はじめての人は「はじめまして」、そうでないかたこんにちは。
当座更新がされてそうなのは「これでも日記」でしょうか、
昔々の「PSO」も今はかくの如し。
管理人は決して書きこまない「あるだけ掲示板」ありマス。
Cozyに関する情報は当てにならない本人談ではなく、
「勝手にリンク」のラインナップから断定をお勧め、特に。
このサイトが更新するしないは気まぐれで動きますので、
「これまであったこと」もこれからあることも未定。
なんじゃそりゃ。
「嘘日記」はじめました、密かに。
たまには「昔の話とかも(1,2,3)。」