to Top to diary index return back go next

9月3日(火)

 完結

 長く続いたマンガが完結しました。
 好きな作品だけにいろいろとありますが、 大団円に拍手。 ともあれ。
 所持巻をしらべてあと数冊そろえねば

 ポケピカ:

9月4日(水)

 決心

 や、この日の前後だかにPSOでチャレ全クリをすることに決定。
 PC版でまず。使用キャラはフォマで。 最初の少しは試しにやってましたがやはりS武器が欲しくなりました。

 ポケピカ:

9月5日(木)

 コンタクト

 まず図書館で本をたくさん。
 年末の旅行に備えてヒンディー。 PSOforWinのコミュニケーションに備えてハングル。 あと宗教関係もちょっと。 バックボーンを知ってると多少言葉の理解に役立つからね。

 それから、姉のところに遊びに行きました。

 コンペに応募とかでネタが出てないって、 気分転換に買い物に出たのはいいんです。 その、待ち合わせに下着売り場はやめてください。 私の用事の所にきて「買い物してくる」 との連絡は良いんです。 むう。
 保険証サンクス。

 ポケピカ:

9月6日(金)

 歯医者

 雨

 なぜか歯医者に行くとなると雨が。 確かに前は長く続かなかったが、 今回もまだ最初の数回なのだけどなあ。 そんなに珍しいか。 そもそも歯医者に行くのが珍しい。そこは確か。


 ポケピカ:

9月7日(土)

 チャレ挑戦中。

 アクションRPGであるPSOのチャレンジモードとは。
・レベル、装備がステージごとに決まった値からスタート
・マップは固定
・出現する敵はランダム
・街に補給に戻ることが出来ない
・1人でも死亡者がでるとゲームオーバー
・2人以上でないとプレイできない

 限られた条件下で仲間と協力し、 細かくは46エリアに分かれた全9ステージを突破するのが目的。 だいたい1ステージ5エリアで構成され、 各ステージのスタート時のレベル、能力、装備品は固定。 そのため各職業の特徴がかなり出る。 弱点を補いあうのではなく、 自身の長所を最大限に引き出すことがクリアに繋がる。

 ポケピカ:

9月8日(日)

 連絡

 なんか まわりみち身内オフもしくは農大仲良し同窓会の幹事。 らしいです、今月の。 その連絡を石灯籠に。
 案の定というか、 昼に電話しても出なかったのでぺちぺちPHSメールを打ち始め。 30分後に送ったら結構速く返信があった。 用が無けりゃ掛けませんて。


 ポケピカ:

9月9日(月)

 14日準備

 何時開店かチェック

 免許更新

 まずは警察署の近くの手続き場所へ向かいました。
 しかし制度が変わって私の区分だとここでは出来ず。 話を聞くと都庁か府中でないと、 だそうなのでその足で都庁へ。 交通事故の被害者ビデオを見せられました。 事故は大変ぞ、との事らしいです。
 ドライバー各自が注意するのは当然ですね。 同様に事故がおきにくい交通を模索するのも当然ですよね。 加えて被害者の補償の充実も。
 交通事故の被害者を減らすために何が必要なのか、 無学な私には車社会と事故減少はなかなか結び付きません。 都知事じゃないですけど車が減ればいいのにね。 つまり共用の移動手段が増えれば、 必要な人が必要なときだけ使うようになれば、 結果一人あたりの車台数は減ると思います。 クレイジータクシーなみに街中をタクシーが走りまくるとか。 タクシー運営に助成をだすとかすれば、きっと。
 さすがにタクシーが空は飛ばないと思います。

 ポケピカ:


to Top to diary index return back go next