スティ──ブ!!スティ────────ブ!!!!!
(H23/10/06)
モンハン:地道にやっていたらいつのまにか集会所通常クエ全部クリア(スネオ含む)してた。 あとは村長クエ最難関のアレだ、あとチケット集めのイベクエ等。 忘れていたけどさっさと終焉クリアして次のキャラへ行くぞーと思っていた時期もあったんだがなあ。 かざんたのしいです おま ほり ・・・
相変わらず電波きたので放電
とばようじょってどうかな!ほら鳥羽僧正っているじゃん、最近だと週マガでカエルが出てるし、 期をとらえて鳥羽ようじょぅ。鳥羽幼女でも可。 絵だけじゃなくていろいろされてた方だからヲタ向けの妙に時勢に詳しいようじょキャラみたいなのも、 いわばオマージュとしての人物描写という言い訳のもとで違和感なくいろいろ可能! さらに「ふぇぇ いさんの とりぶんは わんりょくで きめてよぉ」とかのエピソードもたっぷり! (さんこう うぃきぺでぃあ) 他にも「ふぇぇ かえる せめなのぉ」「うさぎが うけでぇ みみが じゃくてん だよぉ」 「ふぁぁ かえるの べろ のびてるぅ」みたいなふよーじょへの発展もありか。 あ、環境的には発展物もありか。
そうそう、トルネ。無いならないでテレビ見ないから時間ができるんね。結果モンハンが進んだ。 ちらっと見よう、ぐらいで適当に録画しててHDDの残り容量3%とかまでぎっちぎちだったもんなあ。
(H23/10/08)
http://www.onlinegamer.jp/news/20657/
えっ
えっ?えっ?
つまり「ロードス島戦記」を原作としたネトゲがはじまる可能性がある、しかも世界展開で、ということか。
えっ、っていうかロードス名義のディアブロクローンはもうDCでフマクト、 …ちがうフマクトちがう、…フマだから違う、バアル…は神様の名前ベリ…いや…ボルドー?…、 とりあえずなんか赤い人が主人公で夢キャストしてた気がするんだけど。 アレだ人気作だと映画もなんどもリメイクするもんな。 あと韓国系だから十中十二でクリックゲー確定。 十割でクリックゲーが上がってきて、 その後「俺たちのロードスはこんなクソゲーじゃない」 って憤った往年のファンが自主制作したのも結局クリックゲーな確率が二割。
一応忘れていないよ、ということでハミングバードの名前も書いておこう。
さてネタがロードスだしネトゲ界隈は不得意だけど、実際ネットでゲームに絡んだこむにけーしょん、 っていまさらどんなもんよ。 かつてはキャラクタ≒プレイヤーみたいな人が無視できない量いて、ネカマ騒動とかあったわけだけど。 そういうシンプルな人の大部分は携帯ゲーへ行っちゃってるんじゃないかと(かなり)楽観的な予測を立てて。 じゃあついでに楽観のまま推定を進めると月額有料に設定して無料ゲーにたかる低年齢層を排除すると、 ゲーム内コミュニティとしては、まあかつてのネトゲ隆盛期には遠く及ばないとしても、 昔のファンタジー小説好きやTRPGから流れたネトゲユーザを動かすには十分な知名度はある。 一応は軽いファンとしてそれぐらいは思いたい、思いたいが、 じゃあベータテストに応募したり、オープンサービスで名前取り合戦におっとり刀で馳せ参じるか、というと。 「今更ネトゲに手を出すわけがない」というのが正直なところ。 一つは時間、も一つはゲーム廃人って楽しいからやってる訳でもなかったんだな、というあたり。 市場としてはゲームに生活時間をつぎ込める学生と仕事は落ち着きつつ趣味につぎ込みますなおっさんとほら子供居ないと暇だからの専業主婦あたりから、 ゲーム媒体を使ってお金を搾り取るビジネスモデルったらそりゃもう携帯ゲーの一強市場に見える訳ですよ。
なんか久しぶりに長文書いて疲れた。
(H23/10/11)
もんはん:とりあえず2ndキャラを双剣で始めてみたが、尻尾に攻撃が届かぬ。 いやまあ転ばせて斬っていれば切れるから切れる。 かつての切断なら双剣というイメージで使うとなんか違う。 鬼人化とステップでまとわりつける手数武器になってる。 しっぽ、尻尾切りはやっぱりスラアクか大剣なんかなあ、それか太刀か。 とりあえずHDとPSPの2台体制で引っ張ってHR6にしてしまった。 うん、なんか違う気がしなくもないけどギルカのバージョンアップあるから強い武器でだーっと消化中。
(H23/10/20)
ちょっと野暮用で上野。
中略
古本市やらなんやら。せっかくだし浅草まで歩こうと思ったけど、 途中で疲れたので稲荷駅から電車乗ってあっちいってこっちいって渋谷出て、 よくわからんルートで帰ってきた。上野近くで弓具専門店とかあってしばし見入ったり。 公園で猫が木に登って雀を狙うのを途中まで眺めていたり。 観光客が多いせいか上野の鳩は町田で見かけるのよりまるまるしていた。 あれぐらい丸いと食べるところあるんかなあ。 でも羽むしったらちっちゃいよなあきっと。 なんというか一言で、いや言わぬが花か。
(H23/10/23)
なにそれを書いた作家さんが亡くなった、という話は良く聞くが
大作家になる赤ちゃんが生まれた、というニュースはない。
面白い(H23/10/26)
打った当時は面白かったのか(H23/10/27)