4月2日(火)
ちょびっツ
ダンス19:20から
レッスン40分の自主練20分。
練習時間までは部屋の片付け。
片付いているのかいないのか。
今回のダンス教室に向かう途中での横浜探索は前回と逆の方面から接近。
ビル街で方向を見失いつつもどうにか到達。
横浜って面白いわ、いろいろあって。
いろんな人間がいるし。タバコの煙さえもうちょっと少なければなあ。
そして帰宅、したところ母に呼び止められた。
ちょうどアトムが始まるから見ろ、とのこと。
NHKで何夜か連続で手塚治虫の特集を組んでいたその中での放映だった。
アトム
アニメ作品としては知らぬ人はいないだろう作品。
NHKで唯一のカラーのアトムを放送していた。
そのエンディングクレジットでちらと目に入ったのはアトムの歌の作詞者が
谷川俊太郎だったこと。
意外な事実に驚きました。
深夜アニメの新番組はいい出来。
はじめから映像化を予想していたのだろうか、作品として同じように見れそう。
無論多少の変更点はあるものの違和感無し。
原作でのからもってきてどう表現されるか楽しみ。
さすがはCLAMP抜かり無いな。
ポケピカ:13346
4月3日(水)
.hack//SIGN
本読み
これまで積むだけ積んでおいたいろいろな本を読んだ。
この部屋に置かれ長いものでは1年近くを経過してからようやっと手にとられた本もあった。
そんなこんなで昼寝をしてみたものの最近の陽気では屋内の日照域は暑い。
だから明日は昼間起きておこう。
そうだ、昼は暑いから涼しい夜寝よう。それがいい。
本を読んでいたはずだが、いつのまにか寝てしまうのはいつものこと。
ポケピカ:5230
4月4日(木)
大いなる部屋の片付け
これまでの片付けとは打って変わりまた増えた荷物を大きく移動する計画がついに動いた。
荷物増加の主な原因は、なんだろう。
少なくとも浜松へいってしまった第3艦隊航空司令の物を引き取ったからではない。
それ以前から部屋の荷物は飽和状態にちかいものを呈していたはず。
とかく有り余る箱の山をちょっぴりは分類しつつ押入れの片隅に押し込んだ。
まずハードの箱、次いで各種ゲーム機の周辺機器の箱、それからゾイドの箱。
押入れの4分の1を埋めたようだ。
まあさておき、
これまで足の踏み場に困ることはあってもどうにか歩いて移動できた室内だった。
しかし今回の無謀な移動のおかげで室内の移動時に飛び跳ねる必要が出てくるとは、
いったい誰が予想し得ただろう。そんなこんなで今日は外出しなかったにもかかわらず
歩行数が5千歩を超えた。良くある話、なのだろう。
普段万歩計をつけて家の中を歩く人などいないだろうし。
夕方をすぎてネット。最近導入したばかりのMSNでなっちんさんがひっかかる。
だらだらちゃっとして21時にボディガードを理由に落ちた。
特にゲームの話しで盛り上がった、ということにしておく。
最近はいろいろあるわけでゲーム批評も特集くむわけで。そんなこんな。
興味は尽きませんがね。
気を取り直して風呂を出て。
立派なをたくになるためにもモエモエにならなくちゃいけません。
そこで、この春とってもホットでキュートでキャットなコミック、
そう東京ミュウミュウのアニメ化の話題をチェーック。
番組開始初期ののサブタイトルです。
4月6日 第1回 ネコになる、正義の味方は恋する少女 にゃん
4月13日 第2回 新しい仲間、正義の味方は超お嬢様 にゃん
4月20日 第3回 学校の怪談、おばけの正体見つけだす にゃん
4月27日 第4回 涙のデート、青山くんにいえない秘密 にゃん
これを見るだけで笑うしかありません。
Cozyは東京ミュウミュウの原作もアニメも応援しています。
もえー
ポケピカ:5563
4月5日(金)
健康診断
もう1年、それの再確認や準備も含め大学へ。
そうそう昨年は受け忘れた健康診断も受けておきました。
昨年度のデータが入るべきだったところに今年のデータが、
これで記入欄不足も無くばっちりだ。
この日を見越していたのか去年の自分。
そんなもの見越すな。
そして新年度になってからは初の研究室へ参りました。
「きれいになってる?」
旧年度、いつもどこかで雑多な風景を忘れなかった研究室ですが、
やっぱり今年度もその線で進む模様らしいです。
私にとって鬼門となるタバコの吸殻が大量にあるという風景、
この先の暗澹な気分を演出してくれます。
とりあえずネットしていろいろチェックして、と思いPCを立ち上げると。
フェイレイ、安室奈美恵の壁紙が。これは新4年生の趣味なのだろうな。
悩みつつも他の人がこないようなのでチェックディスク・デフラグまで終了。
次第に人があつまってきて演習室アルバイトの話だのいろいろとして、
ついに昨年度から放置されていた棚の作成に取り掛かることとなった。
そして机を移動し、PCをつなぎなおし、
研究室はずいぶんと様変わりしてしまった。
広くなったようにも見える。
そのごM君たちは3国史をはじめたのを横目にみつつ帰宅。
結局大学行くとなんだかんだで22時を回ってしまった。
今年もそんな年なのかなあ。
帰りがけゲームセンターふぁんふぁんにてポップン7少々。
久々にやったトランスでちょっといい感じ。
終了時にゲージは無かったが終盤のラッシュにちょっと耐えた、気がする。
ポケピカ:15731
4月6日(土)テレビ東京 8時から
東京ミュウミュウ放映開始
朝近くまでPSOをしていたのでビデオ録画に望みを託して夢の中。
正直言うと番組開始が朝8時、家族と一緒になんて見れないと踏んだからだ。
昼頃にもそもそと起きだしてきてチェック。
番組表で見たところ前後も新アニメが並んでいたのでミュウミュウ開始の8時から
標準録画で120分テープぎりぎりまで録画しておいた。
競馬中継が流れるテレビの下、ビデオデッキが2時間分を巻き戻し、
ついに第1回放送を目にすることとなった。
オープニング、カフェミュウミュウ制服姿の主人公たちが画面を流れる。
率直に言えばメイドっぽい衣装といっても過言ではない。ジャブといったところか。
そして本編、サブタイトルを主人公の声優がコール。
軽くストレートか、にしては重い。
始まる本編、漫画版とは多少の違いをみせつつ大筋は期待通りに進んだ、滞り無く。
もっとも危険と感じたのは中盤、
事件に巻き込まれた主人公が思い人の前で慌てるシーン。
こりゃ青山(思い人)、ここいらでやられたな。
そう思わざるをえない、クリーンヒットだ。
続けて決め台詞などもあったが、
先ほどの一撃ですでにふらふらとなっていてはあらかじめわかっていてもよけられない。
破壊力では先ほどのクリーンヒットだが、まあ決めの台詞だ。くらっておいた。
初回でこれとは、以降どうなることか楽しいやら、恐ろしいやら。
おおいに期待。
こんな番組をお茶の間に流しても良いのだろうか。
聞けばゆとり教育で土曜日は学校がお休み。
その土曜日の朝8時に少女漫画誌で連載している作品のアニメーション。
そして子供というのはその時見ている作品の真似とかをよくするものだ。
うーん。
そういえば合間のCMで当然のごとくにタイアップおもちゃ商品の紹介がなされていた。
しかし、最初からコスチュームを売り出すというのはいかがなものか。
これが時代なのか。いや恐らく気のせいだろう、続けて他のアニメも見たことだし。
一応、続けて「わがままフェアリーミルモでポン」「フォルツァ!ヒデマル」あと何か。
「ミルモ〜」は魔法少女物ではないだろうか。
「FC〜」はサッカーもの、主人公が擬人かされた動物というのがポイントか。
あともうひとつは、まあいいや、あまり面白くなかったし。
「東京ミュウミュウ」「ミルモでポン」と少女漫画原作のアニメにやられて
終盤頭が疲れていたということにしよう。
実はミュウミュウの前に7時半からひとつ「満月をさがして」というアニメがあった。
ジャンルとしては変身アイドルもの。
さすがにこれ以上チェック番組を増やしたくないし。
120分テープの最初にミュウミュウを録画したかったためやむなく見送り。
アニメ、結構好きなんだな、自分。
久しぶりなせいで免疫が弱っていたのかも。
ポケピカ:24
4月7日(日)
あー、もう!
昼過ぎまで寝ておりました。
たまにはドリムキャーでPSO以外のゲームをしてみたり、スパロボではなく。
ポケピカ:1710
4月8日(月)テレビ東京 25時25分〜同55分
あずまんが大王放送開始
まいどだらだらと寝てましたが昼頃にPHSに着信が。
とるとなんと研究室の先生が。
「パソコン、うごかないんだけどさ。」
直行しました。
原因不明の印刷ジョブ遅延。
ワードで印刷してからプリンタが印刷するまでが妙に時間のかかること、
いろいろやりましたがパソコン全体のパフォーマンス低下が原因ということにしてデフラグ開始。
当然のごとくにエラー発見でスキャンディスク要求発生。
時間が無いので翌日の朝からスキャンディスクとかやることにしました。
やれるのならHDD交換、いやマザーボードごと交換したいところですが、
まあそれはおいおいやれるときに。
ん、ちょうど変り目だし今なのか?
21時すぎたし先生が車で駅まで送ってくださって本日の大学は終了。
だから何故に大学行くと暗くなってからしか帰ってこないのだろう。
確かにいろいろやってはいるのだけれど。習慣かな、直さなきゃ。
そういやアベノ橋商店街は見逃したっぽい、いつやってたんだろう。
紙媒体のメディアでチェックしないと、
どうもディスプレイの文字だけでは頭にはいっていない。メモとるべきだったか。
ポケピカ:5220