to Top to diary index return back go next

4月9日(火) 十二国記(?)/ちょびっツ

 どうやら十二国記は衛星放送のしかもゴールデンタイムの模様
 いや結局みれてないんです。

 さて、朝からパソコンのご機嫌をとりに大学へ向かったとさ。
 そんでスキャンディスクとデフラグかけたらそれまでの不具合がなくなったさ。
 ぱそこんがわかんねえよ!

 まあ定番化してますがつい19時ぐらいまで時間が過ぎてしまいました。
 一応持ち込みPCの様子がおかしいので、 ばらしたり組んだりして電源が入ったり、入らなかったり。 横にした状態で電源が入ったのに立てたら電源が入らなかったりで 立てたり、横にしたり、たたいたり、なだめたり、してました。 功を奏せず。
 ぱそこんわかんねえよ!!

 ポケピカ:9578

4月10日(水) .hack//SIGN

 ダンス

 今日練習したのはなんか切り返しのところ、 前にちょいと教わっていたけどまだよくわかんない。 今回あまり激しく動かなかったが、そのほうが良さげなような。 無駄に力がはいってもいけないが、さりとてまだ十分に筋肉がついているとは言えず。
 まあ練習かな。

 ポケピカ:

4月11日(木)

 成績発表

 柄にも無く前日寝付けずにちょっと遅刻。
 それでも留年組の説明を受けました。 事務の人に卒業すると思ってたのにー、と言われちった。 残り必要単位数12、内必修が6単位。さらにその必修の内の2単位が後期講義。 必修分と前期中に10単位くらいは稼いでおいて後期は余裕をもっていろいろしたい。 余裕ができてなにするの、と聞かれたら真面目に講義を受ける、 と答えるなんてのはふざけてますか。
 卒業するためで無い勉強ばかりしておいてまだやりたいってのも贅沢な話だ。 バイトとかである程度くらせるならずっと学生ってのも悪くない。 けどそんなん出来やしないか、定職につかないと暮らし難い世の中だし、 って定職についていても辛いのかな、そもそも定職に就くってなんだろな、 終身雇用はもうほぼ無いだろうし、そうなると手に職をつけてってことかなあ、 専門職で競合が少なければ暮らすには多分困らなくはなるだろうけど、 むー、むー、むー。

 そうか、競合の無い専門職ってみつかったらそれだけで食ってけるな。 そりゃ簡単に見つかるもんじゃないだろう。

 ポケピカ:

4月12日(金)

 部屋の片付け

 それにしてもなんで服って毎日換えるのだろう。 すくないと洗濯するのは楽。けど少ないといろいろ持ったいない。 だからってちょっとほっとくとすぐにたまって面倒。
 生活リズムを組みなおしている最中ってどうもうまく動かない。

 よって大学へは行かず。あ、スパロボαちょっと再開。

 ポケピカ:836

4月13日(土)東京ミュウミュウ

 東京都立N高校生物部同窓会於海

 春です、海です。

 そう、磯です!

 しかも春の磯となればいろいろいるはず!

 そんな海の日。参加人数5人と少なめでしたが何年かぶりの春の海。 存分に楽しんできました。珍しいもの見れたリスト ・ケヤリ・ウメボシイソギンチャク・タコブネの、殻?。
 殻、なのかな。
 それで帰りましたとさ、 他のメンバーは桜木町で どったん と待ち合わせてなにか食べにいったとか。 私は帰ってきてページ更新、と。

 ポケピカ:21734

4月14日(日)

 日焼け

 たいしたことはせず。ただ思っていたより日に焼けていた。 春の海とはいえ直射日光と水面からの照り返しは結構な日射量だったようだ。

 ポケピカ:1349

415月日(月) あずまんが

  スパロボαちょっと再開
 適当に面を進めた。いつぞや誰かの家で攻略本みたら100面とか、 超えるのかなやっぱり。44面を終えてセーブ終了。まああと半分か。 適当に進めたため戦略ミスでやり直す面も多少。 それとは別にわざと全滅してみたりすることも数回。 適当に選択肢を選んで10面ぐらい進んだ気がする。
 にしてもこのゲーム、 ユニットの強化に必要な金を稼ぎきってしまえばかなり楽に進められるのだろう。 しかしそれだけ資金を集めるのならクリアしてしまったほうが早そうだ。 選ばなかった選択肢だの、使わなかったユニットだのを見るために、 もう数回最初からやってみたい。 けどそれってどれぐらい時間がかかるのだろう。 黒い箱、使いたくなる気持ちってわかるような気がした。

 ポケピカ:1


to Top to diary index return back go next