5月14日(火)
図書館へ
久しぶりに町田中央図書館へ。
さりとてYAコーナーへは行かずに帰ってしまった。
もっとも閉館ぎりぎりで借りる本を探すのに時間を割いたためでもあった。
そのあとはダンスだったので急いで横浜へ。
毎回の練習後とに誉められてうれしい。
まったくの、
といっていいかわからないが初心者にしては飲み込みが早い、のか。
比較対照が周囲に見受けられないのでなんともいいかねる。
それでも習得やらなんやらが早いらしい。
自分でいうのもなんだが肉体的素養は悪くないようだし、
おつむもちゃんと使われれば人並みにはなっているらしい。
これまで有効活用していなかったということか。
理由はなんにせよやることがある、というのは楽しい日々だ。
ポケピカ:10815
5月15日(水)
早速返却
昨日は町田の図書館に行ったが今日は厚木の図書館へ。
どうやら返却せねばならぬ本があったらしい。
これまで気づいていなかった。
ここだけの話、半ば私物扱いしていたのが忘れる要因ともなった。
それはさておきここの図書館のYAコーナーも漫画がある。
ジョーカーシリーズがそろっているのは選者の趣味かそれとも客の要望か。
昨日も今日もお目当ての本は見つかったのでよしと。
ポケピカ:10519
5月16日(木)
世界の魔法使い
いま誰かと問われればやはりハリー・ポッターか。
今月頭にロードオブザリングを見て以来、
最近の映画を見たいと思っていた。
中でもファンタジーならばハリーは欠かせない。
と思っていた。もちろんほかに見るのもやぶさかではない。
CMが多いアナザヘブンやスパイダーマン、
どこぞでネタに使われた冷静と情熱の間や人工知能ものもいつかは。
そういのはつまりレンタルビデオということなのですが。
今夜はなぜか母が借りてきたハリーを見つつの夕飯でありました。
今回のハリーなのだけど。
どこか見劣りしてしまった。
ロドリんと比べてしまうのはしょうがないことだろう。
かたや中つ国という広大な世界を設定し、
そこを旅するという流れで世界を見せてくれた。
その描写はすばらしく3時間もあっという間に過ぎてしまった。
一方のポッターでは特殊処理がなんか安っぽく見え、
どうにも感情移入し切れなかった。
舞台が全寮制の魔術学園なため、
描写されるのが屋内であることが多かったせいなのだろうか。
原作からして比べるには無茶があるような気もします。
どちらもカットせざるを得ない部分があるとはいえ、
なんでハーマイオニーの見せ場が減ったかなあ。
そこが残念。小説に引き続きシリーズを重ねて、
どうなるのでしょうか。
とりあえずロードショウかレンタルか、
方法はさておき見ることになるはず。
楽しみ
ポケピカ:8651
5月17日(金)
新入生歓迎会。
先週もやりましたがあれは一研究室での新入生の歓迎会でした。
しかし今日の歓迎会は一味違います。そう作物研究室全体での新入生歓迎会なのです。
(今日になって)会費を払い、
お寿司やらピザやらが乗るテーブルで若い人とコップを傾ける。
先生にお酌しに行きつつむしろ返礼の杯を空けてばかりというあの会。
6F実験室で机も床も掃除のしやすいあの部屋で、
作物研究室所属学生と先生がたが酒を飲み交わす、まさにその時歴史が動く日!
それはさておき演習室アルバイト。
しかも遅刻しての勤務となってしまいました。
会場についたころにはみんな出来上がっていまいした。
ちらほらと人のいる実験室で一人飯を喰い、飲みつ、飲まされつしておりました。
会費には下級生の払う分も含まれていますから!
中途から参加したためか不完全燃焼で1次会終了、
片づけをしてから研究室へ戻るとさっそくH先生からお呼びがかかりました。
新しく導入したプリンタの設定をしてほしいとのこと、
しました。
作業の最中に昨年から知っているKさんやK君が
若年性幹事確定症のK君をつまみにおしゃべりをしていました。
あれですね「君らに祝福を、われらに娯楽を。」ってやつですか。
まだ終わらずその先には先生方と追加で飲みました。
その酔いを覚ますためにボーっとコーフィーを飲んでいて終電なくなったのは機密。
ポケピカ:8139
5月18日(土)
私の歩数は3万歩
えー、毎度ばかばかしい散歩道、方向はあっちだ、こっちだ、そっちは行き止まりだ。
そんなこんなでまたも人類の英知を無視したあげくに、
己が2本の足で町田市を目指した馬鹿野郎でござい。
今回の大ボケ大賞は傘を忘れたこと。これ以上はありますまい。
研究棟から出たときに雨がちらついてたっての、7Fにおいてあるってえの、
しかもその時点で徒歩確定の薄ら笑いだったっつうの。
真夜中の雨、それは情熱から覚める一服の清涼剤。
太陽の口付けで赤く染まった頬をなでるさわやかな風。
やさしい雨音は夢の中でさえ囁き、命の、水の流転を伝えてくれる。
それは屋内の話であって、
ずいぶんと寒かったです、
今度から予報見ますから、
それでも道に落ちていた傘を拾ってどうにか鞄は濡らさずに帰れました。
腕と足とはずいぶんキタけど、前ほどじゃなかった。
いやまあ、前回の半分ぐらいしか歩いていないんだけどね。
そういやあ、相武台前の近くでタクシー運ちゃんに声を掛けられたっけ。
仕事あがって帰る前だから安くしとくよ〜って言われてうれしかったね〜。
さすがにうまい棒を買うかどうか悩むお財布だったから断ったけど、
世の中いい人ってのはいるもんだ。
その実、半分は怖かったです。
だって深夜一人歩きの大学生に声を掛けてきたんよ?
「ヤバイ!」って思う瞬間だよね。下手したら被害者に?とか思っちゃいました。
あ、けどお金なかったのは本当です。
運ちゃんがここ見るとは思わないけど好意はとってもうれしかったです。
ただ私ってばMっ気があるらしく、
どうしてもあの雨の中を家まで歩くって決めちゃったの。
またの機会があって状況が許せばお誘いに応えられると思うので、
まあないとは思うけどチャンスをうかがってね。
M?
うまい棒購入は1本(消費税がつかない値段!)
拾った傘はストッパー壊れてて手で抑えてないとしっかり開かない
ポケピカ:31131
5月19日(日)
若竹の会/大学からディスプレイ回収
なんぞ7人という人数の多さ。isono.com さん最強。
何気に気配りCD作成の柴さんに1票。
なんかねー、安心して最後のコマがギャグでオチたねー。
ところで事後処理は、って感じ。面白かったよ、もちろん。
「実はこうだったんだ」できれいにまとまる話、でもないか。
あと郵便局によってもお金がないことが発覚、
かくなる上は腹を膨らませるためにお茶っ葉を食ったのも内密に。
けど結構おいしいのね、後日紅茶の出がらしはんでみたらおいしくなかったのに。
さすが緑!、日本の知恵!、ビバ緑茶。
終了後。金銭的理由もさることながら、
本来は昨日やっておこうと思った大学からの荷物回収が昨日できなかったので、今日。
大学まで行きました。M君とかN君とかK実習間近でしっかり登校してました。
そんななかディスプレー2つと箱と小物とCDと地形図と、いろいろ回収完了。
伝ガバ外伝の4コマは誰のなのだろう。家にもって帰ってきてしまったが。
ポケピカ:3(付け忘れ)
5月20日(月)
設置と引渡しと
1つ
昨日回収したパソ用ディスプレイを原宿までお届け。
車で入れる所しか通らなかったのと、
時間が遅かったせいか(19時ぐらい?)
お目当ては見つけられず、残念。
あ、黒マントのかっこいいおねいさんがいらっしゃいました。ちらと。
運転していたのが姉だし、
助手席の弟としては奇声を上げるわけにも行かず。
見つからなくて幸いとするのが有力な学説です。ふう。
じゃなくて姉の知り合いの会社で使うらしいので、
原宿にあるという会社まで車で昨日のディスプレイを運びました。
それから〜?
なっちん(なちんではないらしい)さんと連絡とってその他の荷物を引き渡しました。
途中時間あわせのためにロイホ、だっけか、でコーヒーを。
自宅から抱えてきたおせんべでおなかがそこそこ膨れていてよかった。
姉もあまりお財布に余裕がなかったようで。
(といっても食事するぐらいは平気でしたよ。もちろん。)
ポケピカ:860(午前中付け忘れ、午後は運転のみ)