to Top to diary index return back go next

2月5日(水)

 準備

 とりあえず思い付いた範囲は声をかけたはず、 なのであとは時間を待つばかり。



 前とかわらず。

 9902

2月6日(木)

 ひさびさダンス

 「ちょっとまてそれおかしいだろう。」
 S先生−枡岡ダンススクール所属

 バングラディッシュ土産の飴を渡しておきながら「食べない」 と私が言って。

 結局は私も食べましたが、まあ普通に普通の飴してました。 食べなきゃ解りませんねアレは。 長期のブランクがあった割には、 さほど鈍ってはいなかったようでなにより。 そういえばどこかのバスケ漫画で古武術で引っ張って、 オチになんばでしたね。
 筋肉を意識した動きだとどっちもどっち。 それなりに長い時間かかって定着したものである以上、 合理性がないわけがない。 それが現代で通用するかは別として。 歩行方のみならず。伝統とはなんぞや。

 5012

2月7日(金)

 おとなしめ

 今日は研究室での卒論発表とそれに伴う追いコン。 目に付いたのは決して酒を空けようとしないN君。 それと片づけをしようとしない4年生2人。 安心してつぶれるほど呑めるのは学生のうちだけ、だと思うのだけどね。 そこまで強固な信念をお持ちとは。 たいして長く生きているわけでもないのに。

 まあおかげで酒量が少なかったので気楽でした。

 先週はずいぶんだったしね。

 10506

2月8日(土)

 旧友と

 そりゃもういろいろ。

 BAGUSでダーツ、飲み屋さんでいろいろくっちゃべって終了まで。 いいね。そういや合コンしないかって図書館司書様からのお誘いが。 って日記に書いていいのか。いや、いっか。 知合いに聞いてみましょう。柴っちとか、〆っちとか。 (・・・若い大学生といった気もしないでもないが。まあ)

 2月下旬予定で良い?

 5749

2月9日(日)

 RO

 ひさびさに長時間。

 さすがにレベル50超えるとなかなか。 なにより職業特性として単独で稼げないのがネックに。 口うるさい割に 「2〜3匹に囲まれて全滅」 を2回やっといて運がわるかった。 なんてのたまう人とは、ねえ?
 PTの能力って数値だけじゃないですね。 ゲームに限らず。

 とはいえぶっ続けでオンラインゲームをやりつづけて死亡、 というニュースを聞いて青くなったり。

 337

2月10日(月)

 いぜんの

 伝統とは、 なんてちょっとよさそうに見えるかもしれない日記がありました。 しかし、あれは付けたしです。 あのあと「どうでも良いことです」って締めくくろうとしつつ、 つい「少ないかな」なんて思って適当増やしてみました。 ああ、けどCozyいいこと言うじゃんって思ってたら、 そのままでもいいです。 これこそどうでも良い話。

 17

2月11日(火)

 もらい物

 悪友に貰ったRO関連情報満載CDR。 直後にはとりあえずフラッシュ一通り見ただけ。 この日になってようやっと他のデータも拝見しました。 しょっぱな、ヒドラ×マジ子。
 っておい。

 あとは普通に同人。どんなが普通かと問われても答えられません。 あしからず。 ネタ的に好みのが次の。

 アコたん「私は通常の3倍なんですよっ!」(元気よく)
 剣士男子「えっ!?すげ…って なにが!?」(驚愕)
 アコたん「えっと その レベルアップにかかる時間が…」(照れ)

観月堂の「まなふに」より引用。
※「アコたん」とは便宜上の表記であり、 私は普段こんなテクニカルタームは使いません。 じゃなくて冊子中に、あ、使われてるか。 そゆこと。引用ね、一部引用。

 やあまあ、人の好みっていろいろですね。 あとROで見かける「猫耳のヘアバンド」は猫っぽくないので対象外。 自分キャラに装備してから再考の余地あり。 そんなレアもの手に入らんと思うがな。

 0


to Top to diary index return back go next