4月9日(水)
作業等
午前中土ふるい。作業中途でクロネコ到着。ひとまずダンボール5つを部屋に。
前日電話しておいた速達も来た。
なにかと言えば持ってくるのを忘れたはんこ。
東京に残してしまったのを母が見つけてくれて昨日のうちに速達を出してくれた。
まあともあれこれで着るものに困ることは少ないだろう。
服はともかくPCを取り出して組みなおす気力無し。
こちらに来てはじめに驚いたことはその食事の量。
毎食2膳以上は食べる上に10時に一服、3時にまた一服と食べてばかり。
もちろん肉体労働なわけだから当然といえば当然。
東京でガス欠が多かったCozyも供給がしっかりすれば動けるか?
・アイヌねぎ=行者にんにく
4月10日(木)
ぴ―――――ひょろろろろ
鷹が鳴く。
昨日から引き続き土ふるい。
さすがに量が半端でないので砕土機を使う。
ぬれると扱いづらいのでビニールハウス内で。
はじめ小さい耕運機で粗く起こしてから砕土機で細かく。
山土を持ってきたのでくずで笹の根が多かった。
泥の用意ができてからはハウスの中の土をならした。育苗の準備。
4月11日(金)
土入れ
苗床をつくり播種する。
んで、
知ってる人は知っている通りマットに土入れて抑えて水かけて播種して覆土までやる機械があるさ。
大学の実習で見たのとたぶん一緒。ヤンマーシェア率高いね、他にメーカーあるのか知らないけど。
んーで若者っぽい私は体力的に大変な土入れ、しかも下土の担当。重いね、量やるってえと。
お疲れなのでほぼ食っちゃね。荷物の片付けは少々。
![]() |
![]() |
4月12日(土)
やっぱ土入れ
さすがに人数が足りないから前日から応援4人。
若そうな人がいたから午前中土入れを替わってもらった。
が、やっぱり見ててもきつそう。
そんなこんなで午後は土入れ担当。
恐らくは作業要員中最年少なのだろう。
鍛えてないから体力は自信ないけど。
そろそろPCも組みなおしたいなあ。
![]() |
4月13日(日)
ちょっとお休み
天気が悪いので作業無し。
完全に無いわけでもないけどそんなに人手がいらないので買い物に出かけてみた。
1番近いだろうコンビニエンスストアで直線で測って5kmぐらい先。
もちろん道はほぼ直線。
ぶーぶーはしるよー、ほっかいどーはでっかいどー。
さすがに一人であの長距離を、となると道中歌でも歌うほか無し。
車内に揃っているテープは全部演歌なもんで歌い疲れてからはずっと演歌、
エンドレス演歌、フォーエバー演歌、連絡船とか歌われていた、気がする。
雨の降るとか雨が中とかええもう。
ああ、それなのにそれなのに。
出かける前の予定。
風呂釜洗浄用品、犬用ブラシ、USBハブ、イヤホンかヘッドホン、地図、
雑誌あればケラ、お菓子、電源タップ。
しかして、バスクリンはうっかり忘れ、田舎の書店で女性誌を買う度胸も無く、
お菓子に至ってはお昼を食べてから出かけたため食べ物という選択肢すら思い出せなかった。
そんな雨降りガス多の買い物日和。
いやあ、こっちでガスってホント真っ白になって前、見えなくなるね。
怖かった。それでも平均時速は70kmぐらいだしてた、はず。
クラッチ操作やら初めての道だので緊張してたせいか良く覚えておらず。
午前中にPC組直し。その挙句エミュのソフト選定してたのは内緒。
や、ほらネット無いからROできないジャン。ゲームの数はあるから、ね?
すごろくえすとのハーフエルフよさげ〜、
まじゃべんちゃーでルール覚えるの挑戦〜、などなど。
や、結局PSOでsazanka開始。支援フォマ目指してファーイト。
ネット無いからアイテム移動できないけど、フォマなら、楽だよね?
まずはソニ手の属性粘って、それからPOWマグ育成すれば、ほら。
らくしょー。いや、違う。
そこまでしてゲームしたいか。やっぱり。
4月14日(月)
毎夜晩酌御付合い
北海道初の女性知事とのことでおばさん憤懣やるかたなし。
そんなこととは無関係に今日も1合ぐらい。
炭酸入っていなければ飲めるのは飲めるんだけどね。
毎日ともなると、…なれて来たのかもしれない。
ビールが(今のところ)多量に出てきていないから大丈夫。
ああ、作業は播種の続き。
なんとかはなった。
筋肉痛とかもあったので楽とかどうとかは不明。
4月15日(火)
一段落?
播種たぶん終了。
終わったの並べた。
こんなんで運んだ
![]() |