トップ 日記扉 一つ昔 一つ先

5月1日(火)

 めーでーめーでー

 euROは改めて登録しなおし。 古いほうは、まあそのうちイングリッシュなチャットになれてからGMにお願いしよう。 ネットでたまにJCBだとダメーって所もあるしなんでだろー。

 と思って、調べたらJCBとMasterCardで情報漏洩があったのか。 いやそれよりWikipediaの内容で知ったがJCBって日本発のブランドだったのか。 そうか。

 夜半に多津丘氏の協力の下、euROろぐいーん!


5月2日(水)

 


5月3日(木)

 


5月4日(金)

 


5月5日(土)

 子供の日

 家でだらだら


5月6日(日)

 かしわもち

 あ…ありのまま 今日 起こったことを書くぜ!

 「昼ぐらいに楽劇ニーベルングの指輪のあらすじをネットで
  見つけて読み始めたと思ったら4時間経過していた」

 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
 おれも何がおこったのか解らなかった…

 目がどうかなりそうだった…

 テキスト量が多いだとか画像が読み込みが遅いとか
 そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

 四夜連続上演トータル15時間の片鱗を味わったぜ…


5月7日(月)

 お店

 終わってからちょっといろいろ。


5月8日(火)

 euRO

 アニバーサリーイベントで coy pond の場所が解らない。どこだ、フィールドか、ううう。


5月9日(水)

 ふと見たら小田急OXポイント3倍。

 とりあえず日食オーツとか買って帰ってから、 「ティッシュとか買っとけば得だったか?」 と思って考えてみたら安売りの時に買ったほうが良いと気づいた。

 ふとグーグル先生に頼ってみたら coy pond の場所がわかった。 ありがとうグーグル先生! ありがとう iRO のアニバーサリーハットクエストまとめサイトの人!


5月10日(木)

 お店

 ディスガイア:レア銀ブレ入手


5月11日(金)

 ディスガイア:レア銀ブレに潜るためにまずコモン銀ブレ何本かをATK屋つめてレベルあげてー


5月12日(土)

 ディスガイア:やっぱ敵レベル高いところに潜るなら盗賊育てなきゃねー


5月13日(日)

 さあ飛天を撃つ作業に


5月14日(月)

 げつようびー!

 おみせー!


5月15日(火)

 


5月16日(水)

 ディスガイア:殿下と盗賊のレベルが3000突破、 これでコモンアイテムは二人で突破できるように。 いや投げ要員とかもいるけど。


5月17日(木)

 


5月18日(金)

 


5月19日(土)

 新婚さん

 d氏(でいいのだろか)の新居に遊びに。 なぜかPSPが4台。マニアック。もちろんファームウェアは全部アッチの。 wiiテニスを横目に見たりDVDロム焼きを横目に見たりしつつPSP。 そしてMHP2nd体験。購入決定。

 ディスガイアは、えーと。 1周目「あの頭」END、2周目「中ボス」END(STAGE1で)の都合3周目。 ディスガイアといえばアチャ子がかわいいとの事なのでアーチャー育成開始。 名前は思いつかなかったのでアロセール、もちろん装備は雷神の弓。

 でもディスガイアはしばらくお休み決定。


5月20日(日)

 ソフマップ。車で。

 ヨドバシは駐車場料金の体系が変わったのでしばらくやめてソフマップでMHP2購入。

 ふと多津丘氏に電話したらお暇とのことでいつぞやのお金を返しに車でゴー。

 もってけセーラー服フルバージョン、真うたわれを聞かせてもらった。 最近の携帯電話っていろいろ出来るのね。 その後あっちいったりこっちいったりして、あ、串カツ美味しかったです。 ご飯の量が凄い多くてちょっと残してしまったのが残念。

 夜になってからファミレスでだらだら。 傷のなめあいと言うか、いやいや、そんなんじゃなくて。 結局手の届く範囲からはじめるしかないね、という結論の話題。 そういうの以外に萌え産業のどーこー、とか


5月21日(月)

 お店

 MHP2:引継ぎのチケットでランスやらなんやら作りつつ


5月22日(火)

 MHP2:さくっと村☆1突破

 dosと比べて楽になってる。 むしろdosがネット前提な面もあって序盤やや面倒なのかとも思う。


5月23日(水)

 ディスガイア:雷神の弓を強化するためにhit屋の頭数をそろえてたつもりが、 なんかいろいろ潜ってた。


5月24日(木)

 MHP2:ひとまずデータ関係でMHP2@Wiki

 あと蟹突破。


5月25日(金)

 猫の

 せっかくだし猫用ブラシを買ってきて丁寧に3匹ブラッシング。 生え変わりの時期なだけにずいぶんな量が取れた。


5月26日(土)

 フェルト講習

 原毛を薄い石鹸水つけてこすったりしてフェルト化させるクラフトの講師免許を貰う講習。


5月27日(日)

 今日もフェルト。お店は売り出しだけども。

 フェルトはやるのは難しくないけど教えるのは大変そう。


5月28日(月)

 お店。普通。


5月29日(火)

 お店。


5月30日(水)

 お店、特になし。

 猫はブラッシングに慣れてきてブラッシングしてー、って感じにも

 MHP2:訓練所が面白い。あとMHPから続いて農場があるので素材集めはかなり楽。


5月31日(木)

 MHP2:ティガ突破。数回の敗退。 初挑戦の飛竜で動きの癖がいまいち把握できなかったので飛び道具に頼った。 デザートストームで通常23打ち尽くして貫通1を打ち始めてちょっとやってたぐらい。

 MHシリーズは「強大な敵をちまちま攻撃して倒す」、のが売りの一つだと思うのだが。 向こうの攻撃の隙を突いてこっちがちょっと攻撃、が楽しいものの、 MH2(dos)からの敵はなんか 「しばらく俺のターン!、ここで隙あるよはい攻撃してー、またしばらく俺のターン!」 な感じ。

 あと逃げ行くバサルを初めて見たときは「え?」と思ったが、 5分経過で駆け足転進をするグラビをはじめて見たときは笑った。 遭遇戦闘開始からきっちり5分で逃げ出す飛竜はどうかと思う。



トップ 日記扉 一つ昔 一つ先