トップ 日記扉 一つ昔 一つ先

6月1日(金)

 帰国。大過なく無事。


6月2日(土)

 お店


6月3日(日)

 最近、 赤十字献血センターから「血が足りないから献血plz(意訳)」 というハガキが着てたので、行こうかなと思いつつ結局家のなかで過ごしてた。


6月4日(月)

 


6月5日(火)

 各メーカー秋冬物展示会

 計7社。さすがに疲れた。 クロバー、ハマナカ、オリムパス、内藤商事、リッチモア、スキー、パピー。 でも久しぶりに都心に出たので新宿を歩き回って、ついでに献血とかした。 食生活のせいか採血してた人が「ちょっぱやなんだけど、コレ」と言ってた。 なにがって流れがいいらしく隣の人の半分くらいの時間で400ml吸いきった様子。


6月6日(水)

 編み物教室

 信号の無い交差点で左折信号を出して停車している四輪の左側をすり抜けるスクーターは無免許だと思います。


6月7日(木)

 ちょっと寝坊。

 ついでに肉をなるたけやめようと思ったのは、 別にかわいそうとかじゃなく、間接的な穀物消費が割りに合わないと思ったから。 農大やらで食へのタブーはたぶん普通の人より取っ払われたんじゃないかとも思うし、 チャンスがあれば虫や、いやイナゴは食べたことはあるか、雛やらのゲテモノもとも。 噂ではどっかに寄生虫料理とゆーものがあるとかないとか。

 それはともかくとして。エサが不足すれば減るのは当然。 正直減ったほうが良いような気もしなくも無いけど、 でも肉を育てる分をまわせばまだもつらしいし。


6月8日(金)

 ニクノアナ(成年コミック)でマカロニ・デ・マーレという名前がでてて、 ゲテモノ料理とのコメントがついていた。 なので寄生虫料理?と、思ったが、マーレは海という意味らしいので海のマカロニ? うみそうめん?

 そういえば高校の生物学実習の手伝いでちょっとアメフラシの一切れ口に入れたら苦くてまずくてすぐ出した。 調べてみたら毒のある海草を食べていた場合分解されずに残っているとのことでアメフラシは卵も含めて食用には向かないとか。 ただ日本国内のどこだかでは珍味として扱う地域があるとも。 肉の触った感触としてはナマコにも近いといえなくも無いし、 味が味だけど食感としては珍味扱い出来るということか。


6月9日(土)

 昨日だったか月刊少年ジャンプを買った

 「ご愛読ありがとうございます」たっぷりで満足。


6月10日(日)

 自室に引きこもり


6月11日(月)

 特になし。

 そういえばMHP2で訓練所ティガが倒せない。


6月12日(火)

 euROで試しに露店放置

 込み入ったところに置いたせいかさほど売れてなかった


6月13日(水)

 ニッケとダイヤの秋冬展示会。なんか地味

 ふと思い出してPSPでPSソフトを動かしてみた。「ワンピースマンション」。 動いた。可愛かった。で、ストーリーモードは一日でクリアできてしまった。 と思ったら2周目があったよ。

 ついでに、PSPでいろいろ出来るんだしー、 ということでyoutubeで動画拾ってきたり、適当なjpgやmp3を入れてみた。 無駄に高性能だなPSP!いや無駄ではないけど。でもなんかね。


6月14日(木)

 MHP2:ネットで見た攻略法で訓練所ティガを笛でどうにか撃破。

 そのうち慣れると楽勝になるんだろうか。


6月15日(金)

 入梅宣言、らしいが晴れ。なかび?いやいや降ってませんぜお天道さんよ

 知り合いの日記を久しぶりに見にいったらゲーム検定やってたのでついでに私も。

 100問

 結果:53点(ゲームの内容25/44キャラクター10/17市場動向6/15雑学12/24)

 詳しいジャンル:キャラクター、詳しい年代:80年代。

 小中学生の頃にファミマガ読んでたっけなあ。 じゃなくて最近のゲームの問題ってそんなあったっけか。 あと53点で「イマイチ」とか言われました。むしろここは喜ぶポイントなのか。


6月16日(土)

 MHP2:村クエ半分終了。正確に半分かは知らないけど☆1〜4まではクリア。

 くしゃるがめんどかった。得物はポイズンタバルジンで4戦ぐらい。 初戦を得意武器でがりがり削ればもうちょいいけるのか。


6月17日(日)

 部屋片付けようと思ったり思わなかったり。

 実際に片付けてないと


6月18日(月)

 梅雨いりせんげんしてなかったけっかぁ

 暑いんですが


6月19日(火)

 蒸し暑い

 蒸すのは梅雨っぽいけど雨がふらんと気温湿度両方が上がるのは勘弁。 夏ならまだしもまだ6月ですよー。


6月20日(水)

 編み物教室

 にしてもこの暑さはなんだ。

 帰りがけ町田ハンズで什器を見た後、 とらのあなでチャンピオンREDとリュウとホイホイさんと購入。 噂だけ聞いて欲しくなってたホイホイさんが結構良かった。 しかし、チャンピオンREDがなんでかタバコ臭い。 リュウにはそんなに匂いついてなかたのにチャンピオンを読んでるとのどが痛くなる。 全部読みきる前に断念。でも付録についてたサイカチの単行本は大丈夫だった。 コンビニのみならずか。 いっそデパートとかの大型書店じゃないと保存用雑誌は買えないのか。

 訂正。リュウも開けたら臭かった。


6月21日(木)

 あちぃ

 付録のサイカチを読み返していたら、作中で侍少年は来年中学生って。

 それはそれとして夏?ねえ梅雨はどこー


6月22日(金)

 お客さんぜんぜんこなかった。


6月23日(土)

 フェルトホビー講習会


6月24日(日)

 フェルトホビー講習会


6月25日(月)

 ちょっと梅雨らしく湿った日。

 欲を言えばもう少し降ってほしかった。


6月26日(火)

 お店が終わってから近くの知り合いを呼んでMHP2パーティープレイ。

 やっぱ面白いなあ。

 集☆3ギアノス、集団訓練クック、チャレクエドスドスファンゴ、集☆2レイアといったところ。 太刀使いにあわせて笛吹いたり楽しかった。


6月27日(水)

 編み物教室

 帰りがけソフマップによるのが定番ルートになってきた。 PSPの掃除用にエアダスターと昨日ちょっと話題に出たMHFパッケージ購入。 そういやどき魔女の予約カードがあったっけ。 え?予約?まさか!店頭で「どき魔女ください!」って言わなきゃ。


6月28日(木)

 MHFキャンペーンなアイスを買ってみたり。

 当のMHFはオープンベータ初日ということで繋がらなかった。そりゃ無理だわ。


6月29日(金)

 MHF繋がったので動かしてみたらスペックは足りてる様子。 PCが多いとちょっともたつくけどラグが気になる状況では最大4人までだから平気っぽい。

 ふと思い出してPSO公式を覗いてみたが、あんまり変わってない。 DC/GCのサーバ閉鎖ということでなんかあったらしいけど、 DCPSOで最後のイベントに参加するにはBBAが必要。 うん、今のご時世アナログダイヤルアップじゃいろいろ辛いもんだしね。 かといってGCは持ってないしー


6月30日(土)

 結局モンスターハンターフロンティアオンラインプレミアムパッケージ購入。

 長期的に、やりそうだけど、まあ未定状況だけど、 30日コースクーポンとかアイテムがもらえるコードとか付いてたからいいかなーと。



トップ 日記扉 一つ昔 一つ先