トップ 日記扉 一つ昔 一つ先

8月8日(月)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/08gatsu.html#0808

 近況っぽい報告

 ナトリウムは、まあ、適当に外食してれば適当に摂取できるしー。 熱中症対策としてカリウム気をつけよう。ということで最近トマトジュース多め。 ついでに爪の構成蛋白はケラチンということで、 巻き爪解消もついでに狙って、ケラチン構成物のゼラチン補給も含めてトマトジュースゼリーで食べてる。 だが過ぎたるは及ばざるが如し。 始めのうちは大量にとりすぎたせいで分解吸収し切れなかったリコピンで赤いのが。 いやもうびっくりした。だってねぇ、内臓は痛覚ないとかいうからまさか、とか思っちゃうじゃん。 まあ食べたものの色だったんだので胸をなでおろした。

 「シモの話しかよ!」みたいな。まあそんなで元気です(H23/08/08)


8月10日(水)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/08gatsu.html#0810

 PSN復帰してお詫びパッケでPSP用のはパタポン2とリビッツ。

 パタポン2開始。序盤ちょっと過ぎで気になって攻略サイト見る。体験版から引継ぎあり、1からも引継ぎあり。 とりあえず体験版開始。体験版の半分ぐらいまできてから1を購入して開始。 1の最初のボスを倒してから攻略サイト見る。一部アイテムは序盤マップで入手しないと以降チャンスなし。 じゃあまた1を最初から。…まあ、いっか。(H23/08/10)


8月12日(金)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/08gatsu.html#0812

 あっつい。折りたたみの雨傘で直射日光を防ぐ企業ブース外待機列。 ディスガイアの日本一ソフトウェアでプリニーキャスケットかわいいです。

 んー。日光を浴びることでなんかあれやこれやで調子がよくなるとかあるらしいけど ぱらけるるるのやりすぎはメッだよ、って本当だね。(H23/08/12)


 気づいたら夏コミ初日でござる(H23/08/12)


 補足

 「量が毒をなす」ペンネーム:パラケルスス(本名:テオフラストゥス・フィリップス・アウレオールス・ボンバストゥス・フォン・ホーエンハイム)医療化学の祖、錬金術師の父、新プラトン派神秘主義学者など。 (1493もしくは1494 - 1541)


8月13日(土)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/08gatsu.html#0813

 出かける前の自分はなぜパラケルのを面白いと思ったんだろう

 とりあえず初日で絶チル、二日目はライブオン、と適当に歩き回ってチェック完了。 カタログチェックなくてもなんとかなる、のか?とりあえず大槍センセのググったらお仕事で忙しいらしい、 なによりです。

 (H23/08/13)


8月24日(水)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/08gatsu.html#0824

 コミケ:三日目を遅刻して16時に駅着、という失敗以外は二日間歩き回った。 評論見にいけなかったのは残念。

 お盆休み:お店をパートさんだけで回してもらうぐらいだったら15〜16は休んだらどうか。 という提案は反対されていたのに、なぜか直前の土曜日に翻意してやっぱ休むことに。

 日舞:なんかちょっとやることに。

 (H23/08/24)


8月25日(木)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/08gatsu.html#0825

 ジョブスがー(H23/08/25)


8月26日(金)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/08gatsu.html#0826

 とりあえず更新のはスティーブ・ジョブスがアップルCEO引退って話。

http://www.asahi.com/business/update/0825/TKY201108250109.html
http://japan.cnet.com/apple/35006514/

 癌か。

 (H23/08/26)


8月29日(月)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/08gatsu.html#0829

 そういえばMHP3rdHD版が出てた

 どうしよう、家でじっくり、って程なー、あーでもアドパやるときはPS3つけてるわけだから画面大きいほうが、 いやいや。 スクリーンショットは、まあ、なんかキャプチャかませればPCで拾えるんだろうけど、そこまでやるかー、っつーと。 いまいち食指が動かない。と思って関連サイト見てたらセーブデータコピーをミスった人が多いとか。 いやなにそれ釣りですか、と思ったけど、普段バックアップとらなかったり、 そもそもどこにセーブされてるか意識してないとまあ間違える人もいるか。 アレだ、エンドユーザーは信用するなという話だ。 にしてもやりこんだデータを自分のミスで消すってのは、やったことはあるけど、 やりなれてない人だとキツかろうなあ。 お、そうかコピーミス難民がいるから今アドパでHR引っ張り部屋立てたら大人気!? というか難民って表現も違うか。すーさいだー? つか買ってないからわからんけどさすがに上書き確認あるだろうに、 確認が全くなかったら実装が悪いとも言えるが、どんな、 と思って説明サイト見たら単にUSBでつなげてセーブ元選択してコピー、って。 これでミスするって逆に、いや、えーそうだ、 普段PSPでモンハンオンリーでHD版合わせでPS3買ったとかならミスするかも。 っていうかHD版を起動してデータ作ってからじゃないと上書きし様が無いのに、 …いや、そうか開発もそう思ったんかな。 というかPS3のシステム部分だからカプコンが口だせるとこじゃないか。 とりあえず世の中広いぜ。

 あとジョブス、ってどっかの雑誌で見てた気がしたけどジョブズのが一般的だったらしい。(H23/08/29)



トップ 日記扉 一つ昔 一つ先