to Top to diary index return back go next

10月29日(火)

 いくらワゴン車でスペースがあるとは言え、 半密閉車内での喫煙は勘弁してください。 半死に。

 ポケピカ:11471

10月30日(水)

 準備らしい

 結局いろいろやってたら大学についたのは夕方でした。 どうやらおでんの準備らしく、こんにゃく作ってましたね。

 帰り道、妙に楽しくなりました。
 収穫祭直前の雰囲気に飲まれたのかな。
 明日はハロウィンです。

 ポケピカ:12899

10月31日(木)

 仏滅のハロウィーン

 おでん準備

 まいど、
 こんにゃくにジャガに大根、ゆで卵。 手をかけねばならぬのは以上。販売時には加えてちくわ。 それはどうでもよいのです。 なぜって、メインスタッフは4年生ですから。
 けど、やっぱり口がでてしまいました。 楽しくなりました。それで文句いわれて機嫌悪い後輩 (と向こうは思っていないだろうが)を見るも楽し。 そりゃ文句いわれて機嫌よくなる人はあまり見たことないですが、 去年よりも段取りが悪くなっていたので、つい。


 以上はどうでもよい話。

 ハロウィンです!

 10月最後の日ですよ!

 PSOでだってパンプキンが浮かぶ今日この頃、 研究室にかぼちゃがあるのだから何かをしないわけがない。 よって作業の合間に趣味の料理です、むしろ収穫祭準備のほうが片手間。 まずすでに先生が煮ておいて下さったかぼちゃを解凍。 一度冷凍してからなので裏ごしはせずに料理に使います。 色合いに差をつけるため、中の果肉と皮を分けました。 皮も十分やわらかそうだったのでそのままマッシュしてホイルに小分けしてオーブントースターにて数分。 (きっと)スィートパンプキンが出来上がり。

 続けて小麦粉を水で練った生地を冷蔵庫で冷やして広げてお皿に敷き詰めます。 もちろんなかに入れるのは鮮やかなオレンジ色がおいしそうなかぼちゃの身。 適当に上にも生地を広げて同じオーブントースターで15分ぐらい。
 しかし、バターを足し忘れたので生地が固くなってしまい、 再度生地から作ることにしました。 こんどはバターのみで小麦粉を練ってお皿にしいて焼きました。 出来上がりが帰る直前だったのであら熱をとって冷蔵庫に入れて終了。
 やっぱり失敗、水と油の比率って大切なんですね。

 ポケピカ:14193

11月1日(金)

 おでん

 近頃の若いもんに言わせると3年続けてれば老舗といえるらしい。
 まとめ役の男の子は料理をしたことがなかった、らしい。 そもそも「会議の時間を先に決めて人を集めないの?」 に「呼んでも来ませんから。」だって。 人に頼った企画を立てておきながら信頼はないのね。 もうちょい去年はどうだったのか先生に聞いてみるとかねえ、 去年より団結力が落ちている様子。
 多少変更になったことを少し。 まず終夜はできるだけしない方向で、 朝あつまって定時には帰れるように調整。 たしかに終夜はしたく無いけど、 毎朝7時集合もけっこうつらかった。
 作業の合間に半ば冗談で「去年も俺がいたから上手くいったんだ」 という発言を彼らの耳に入れられたので多分発奮してくれるはず。 人数あわせの5年生にそこまで言わせておくようならば。 ま、それまででしょう。

 ポケピカ:

11月2日(土)

 収穫祭開始

 疲れたので準備は手抜き。
 ただ、暇な午前中にだれもやる様子が無かったので、 ちょっと下準備をしときました。 今年はしたの模擬店もゆっくり見れました。

 お昼から運搬担当のはずだったのに指示が無く、 しょうがないので準備の続きでした。 まとめ役の人間が好き好んで細かい作業に忙殺されてりゃ世話無い。

 あ、口うるさい5年生は無視の方向で。

 ポケピカ:

11月3日(日)

 収穫祭とOBと

 昨日から泊まっていたOBOGとゆたり。 後片付けは急ぎの仕事じゃないのでノータッチ。 今日中に終わらなくても大した問題じゃないしね。 そんなわけでこれまで周れなかった収穫祭をエンジョイしてきました。
 だちょうの焼き鳥、鹿シチュー、おまけにぎんなん、酒のつまみに。 他に、茶、いろとりどりの、茶研にて。
 寒空の下で野外ステージ前にかぶり付きまでの余裕は無く、 買ってきては研究室でちびちびと皆でゆっくりと。 収穫祭で忙しくしなかったのは久しぶりでした。

 ポケピカ:

11月4日(月)

 出発予定日

 朝も早くから家を出てY−CAT経由で羽田へ。
 荷物を預けるのを忘れて全て手荷物扱いという面倒なことを、 寝ぼけていたのかも知らん。 そんなで手間取りましたが無事飛行機に乗り一時空の人に。 そして待望の北海道へ。

 到着してからはすぐにチェックインを済ませ休むことに。 手のかかることもありましたが、 大きな問題はありませんでした。 無かったんです。

 そういえばスズメやらカラスがちょっと丸めのような気がしました。 寒い地帯では動物の身体は大きく丸くなるって法則があった、 気がする。そのせいなのか観光地で餌が多いせいなのかは不明。

 ポケピカ:


to Top to diary index return back go next