to Top to diary index return back go next

6月11日(水)

 草刈り

 いいかげん朝起きたときに体がいたくなってきた。

6月12日(木)

 娘さん

 夕方時間が空いてからスキャナをいじってみたりした。 明日早朝銀天アイコン登録予定。

 そういえばお昼過ぎに娘さん、かな、 がいらしておじさんがたとお話&お土産。 年上とはいえたぶん一番下の娘さんなのでこちらとさほど年齢が離れているわけでも無く。 たしかに年齢的には息子が一人増えたようなものか。 …めんこかろうなあ。
や、自分で言うな。

6月13日(金)

 「法整備をしてから、ベストな方法というものを探していけばいい。」
かたやまーん


 や、長谷工じゃないし。あの頭の中ってきっと脳みそ偏って入ってますね。 あるいは思い切って右だけとか、片山だけに。

 「(14国中)12国も軍隊を派遣しているのに日本だけ 『危険だから行かない』というわけにはいかない。」 誰だか忘れた

 や、小学生じゃないし、みんなやってるからうちもーってそりゃあーた。 たとえ臆病者と馬鹿にされてもまず国民の安全を確保するのが国の役目でしょうが。 短期的にも長期的にも。 嘘ばかりの国に追従なぞしたくない。 してほしくないがお上はしとるんだな、これが。



 それよりも、本題はこれ。
あめとま
 6/14現在では本当に。

6月14日(土)

 待望の雨

 全道に降る雨は21日ぶりの乾いた北海道にようやく雨です。
 つまりCozyにお休みがやってきて久しぶりに夜っぴてネット、 翌朝は雨で農閑、寝不足解消。そんな目論見。

 しかし、前日13日の夕刻、17時ごろから一足早くネットに行こうとしたところ…、 またも電話が通じません。 受話器を取っても聞こえてくるもの何も無く、 PCからは電話線接続を確認しろとダイアログ。 つながってます。113故障センターに電話。 翌日、つまり今日14日の午前中に修理にきてくれるそうです。 ちなみに12時少々手前にようやく着てくれました。
 ROができないのはまあしょうがないとして、 掲示板の確認もできず、メールも見れず、ページ更新もできず。 部屋の片付けと洗濯と、電磁波なぞ浴びず休養しろとの思し召しでしょう。 回線使用料割り引いてくれないかなあ。 くれないか、…どうなのだろう。 あと町の図書館行ってきました。発音は「ちょうのとしょかん」です。 市じゃないからね。 ざっと見蔵書数1万以下。 それはさておき某学会の本が目に付きました。 あとはやりものを押さえたあたりに加えて、 なんというか鼻につくやつと、 マニアックっぽい類い。 某政教一致はたぶんかぶりむし並にどこにでもいるとして。 ほかは、司書の趣味じゃなかろうか。 少なくとも誰かリクエストしない限り蔵書に加えることは無いだろう本な気がする。

6月15日(日)

 草刈り

 一度に借りられる冊数3、読み始めは「アホでマヌケなアメリカ白人」確かに面白い。 その割に出版されてから特にアメリカが変わったとも思えない。 ひまがあったら読んで損はしないだろう本。

6月16日(月)

 草刈り

 家の近くはほぼ、なので軽トラで移動して刈り。

 "STUPID WHITE MEN" 読了。次、「エントロピーの法則」

 エネルギー保存の法則とともに恐らく掛け値無しの法則。 ほかの理論と違って仮定じゃない。

6月17日(火)

 お休み

 無謀なる挑戦、何回目だか。

 ほっとステーションに行きラグナクライアントのDL+R焼き。 前回は×4でミスしましたが今回は…、
結果からいうとまた失敗でした。無駄な努力しゅーりょー。

 素直に誰かに頼むことにします。

 あと合間のマンガはオラトリオスケープ3、4巻、密リターンズ後半数冊、 エンジェル伝説後半数冊。 なんか結末がどうなったのか見損ねてた気がしたので。 案の定見覚えは無し。

 ふぅ、PC性能が高くないネットカフェなんか、もう。


to Top to diary index return back go next