7月2日(水)
草取り
ようやくエントロピーの法則2読了。
今度の原題である ALGENY は
錬金術と
遺伝子を組み合わせた造語。
このタグ初めて使うがIEで見れたけどオペラで平文になってたなあ。
<Ruby><rt></rt></Ruby>って汎用性低い?
便利そうな気がしちゃったんだけど。
まあ使用は控えましょう。
でんぱーでんぱー
ああっ、牛乳瓶と音叉と椅子が一体どんな動きをッ!?
謎は深まる。
7月3日(木)
壊れてません
「言わばこう、、各人の無駄な時間といいますか、それを…」
「まあ、ゼロにしちゃおうと」
最近のIT推進派/NHKによる編集済み
曲解すると、
「いわば庶民の方々につきましては我々が時間を決めてあげますから言われた通りに仕事だけ頑張って頂きたい。」
余計なお世話だ。
・・・い、・・・いわ
7月4日(金)
草取り
夜、せーねんぶから電話。明日の準備来てね、って。
7月5日(土)
うんどーかいじゅんび
草取りの後指定された時間に指定の場所へ。
テントを立てました。まあ以前バイトでやったことがあったので楽。
それだけ。
そういえば明日飲むから、と晩酌が1杯だけでした。ガッツマン。
7月6日(日)
北竜全体での体育大会でした。
競技にでるんかしらんけどー、と思っていったら出ることになりました。
北竜米リレー。10kgぐらいの米袋をバトンにして16人ぐらいのリレー。
1人50mと短距離だったのであっけなく始まりあっけなく出番終了。
久しぶりに走ったのだけど、そんな全力疾走できてなかったような。
終了後家に帰ってすぐ送迎バスが来て町で打ち上げ焼肉パーチー。
こっちでは焼肉が定番らしい。農家ばっかりだから普段野菜ばかりなのも要因やも。
でね、途中トイレに行ったんですよ。行く途中屋外で誰も居なかったからダッシュしてみた。
そしたら思いのほか脚がいたかったと。
急に走って十分動いてきたなと。
思いなおしました。
白と赤のこんごー率が今後変わっていくのでしょう。
7月7日(月)
うんどーかいかたづけ/たなばったん
お休みになりました。
片付けあるかと昨夜帰る前に聞いたら、「片付けきれなかったら、ある」とのこと。
連絡なかったのでずっと寝てました。
もう旭川くんだりまで出てネットに行く必要はないんだ、嬉しいなあ。
7月8日(火)
草取り
今度は家の裏の山の上の小豆畑。
広かったね。カメラ持っていき忘れたよ。