9月3日(水)
小豆の草取り
慣れてきているとはいえ作業スピードは相変わらず追いつけず。
N教だからと放っておいたけど、夕方の「にほんごであそぼ」は危ない。
サイケすぎる。認可のダウン系と併せたら相当イクんじゃないかと思う。
方向性は違うけど、ねこぢる漫画のちょい下ぐらいは危うい。
これを見て育った子供の言語感覚は眺めたいけど直接話したくは無いなあ。
9月4日(木)
草取り
小豆畑。
夕方から米改革関係予算について、農林水産省からのちょっぴり説明。
大まかにいうと農家にまわす金減らすから、そんなニュアンス。
そのせいか細かいところが決まっていなくて対処の方針もやや不透明。
とりあえず指示の通りにやっとくか、と。
今日じゃないけどおばさんが言ってた事があって、
「農家全部が示し合わせて米作らん言ったらいいんだって。」(大意)
実行できたらそのまとめ役は歴史に名を残すね。
9月5日(金)
「帰れ―」 まんぎょんぼん出迎えの挨拶。
なんで中国系だと漢字をよむだけなのに韓国朝鮮のだと発音を似せようとするのか。
とか、いろいろ。
わたしゃ学が無いんでよくわからんのですが、
なんでまんぎょんぼんごうがああもうだうだ文句をつけられてるのかがピンとこない。
とりあえず正規の申請が通って日本の港に来るわけでしょ?
まんぎょん=北朝鮮、は成り立たないのだし、
旅客船ということは商品を運んだり人を運んだり必要があるから運行されている、
のではないだろうか。
兵器の密輸に使われている噂があるとかいってもそれが違法ならその線から捜査なりすればいいんだし。
9月7日(日)
草取り
小豆の畑の雑草取り。上がらせてもらった時はまだ結構残ってた様子。
明日が休みだから夜中にと思ったけど眠いのでそこそこで寝た。
9月8日(月)
休日
朝寝、買い物、温泉。近辺でPCゲームが手に入らないことが発覚。
古本屋にも無いったらそりゃ無いね。
温泉の帰りに湯冷めしたらしくやや不調。
いや、不調はここ数日続いてたし、珍しくドライヤーも念入りに使って乾かしたから。
単純に疲労が閾値を超えたのかな。
夜ラグナって baldur でギルド最高レベルの人と公平圏内に突入。
結局Intアコばっかりで他が出来なくなってる気がしてきた。
9月9日(火)
お祭り
お神輿みにいって儀式に参列したり。
お神酒で日本酒ばんざーいと思ってたらビールも飲まされて結局昼はダウンしてたり。
おじさんが夜の素人演芸大会に出演したり。
地域のお祭りで作業は無かったけど、…都会っ子的には休みではなかったです。
前に一瞬昨日今日で連休かと思ったけど、まあお祭りじゃね。
フレッツがあれば半日、ないからせめて半日寝てたかった。
ま、朝方はテレホタイムからちょっと延長でROだったんだけどね。