to Top to diary index return back go next

9月17日(水)

 まあほぼ休日

 さすがに作業は辛かろうということで。 添え木に無印のアルミ定規を当ててみたり。 さすがにROは…、とかいいつついろいろダウンロード。 やっぱ作れるもの作ってみたいやん。 MIDIのはあったし、フラッシュもあったようなフリーのは無かったような。 しかし、せめてISDNなら時間を気にすることも無かったろうし、 途中で切れてDLやり直したり、 200KB前後落とすのに数分とか、掛からなかったんだろうな。



 ともあれ深い部分は埋まってきたので安心。

9月18日(木)

 ライスセンター準備

 近づく稲刈り、その前に乾燥機やコンバインの準備。そんな日。

 

9月19日(金)

 作況調査開始

 細かい仕事はあるけども、重要度はさほど。

 田んぼのふち内側の雑草のみ草刈り機で刈った。 コンバインに絡むとかなんかあるらしいけど、 乗ったこと無いからとりあえずで作業。

9月20日(土)

 作況調査中

 作業は変わらず。

月日(日)

 作況調査終了日?

 やっぱり畔の内側を。

 この日、母からおじさん宛てに荷物がとどいた。 以前になんか家に送ったお礼だそうで。 何を送ったかはまあ適当。余ってた家用のジャガイモとか詰めただけだった気がするけど。 それでお菓子が箱いっぱいに。

 加えて私宛てに一冊の本。面白かったので送りますと一言添えて。 「バカの壁」(養老孟司)



 もう持ってます。さすが親子、なのかな。

9月22日(月)

 ジュノーは無視する方向で

 ほら、パッチのリストになってるテキストファイルをさ、 書きこみ禁止にするとさ、 クライアントがサーバから受信した新しいリストに更新できないからさ、 …ほら、アレだよアレ。 最初落とし始めたらあまりのサイズにあきらめた次第。 今回は素直に誰かに頼ろうと思います。

 さて、作況調査の検体の採取方法に誤りがあった事実がわかり必要な田圃で再度採取。 そんなわけだからこっちに大した仕事も無く、田んぼのふち周りも終了。 お昼からの作業をちょっと手伝った後はまたもお出かけ、こんどは買い物に。 といいつつまずは近くのコンビニで立ち読み。 いやあグルーヴィーおじさん格好良いねえ。 「グルービー!(ビシッ)」「グルービー!(ビシッ)」「グルービー!(ビシッ)」 ジョジョを思い出したよ。 え、もっと話、進んでる?、まさか。



 さすがに冗談です。

 買い物の無いようはほぼお使い。食事のおかずとかを買ってきただけ。 あと久しぶりの本屋から帰ってきて手に持っていたのがKERAとはいせんす絵本なのは、 なのは、やっぱ見るチャンスないからかねえ。 PC機器関連とか小説とかの文字情報ならまだしも画像データメインで閲覧するには、 やっぱアナログダイヤルアップの理論値56kbps、 実用42〜45kbpsじゃあねえ。

9月23日(火)

 秋分の日

 小豆収穫。 おおまかには機械で刈るので機械を通すぐらいの分だけを手持ちの小さい機械で刈ってスペース作り。 そのあと円周を浅く掘り返して円形の台を作り、 上に蒸れないよう籾殻をまいて刈った小豆をつんでいく作業。 まださやからは出さないで乾燥させておくらしい。


to Top to diary index return back go next