5月1日(土)
午前中は幼苗への追肥手伝いとふき刈り。
午後は柴暗渠。3h(5h,6h)。
夜に前日やった整備関連でのトラクター組合会議。
会議と言うか一席とか言っておくか。
ビール控えめなら大丈夫ですよと。一合半だらいい感じぐらい。
ROは移住でどうするか思案。
5月2日(日)
柴暗渠で使わなかった柴を他の場所へ移動。
のせてはこんでおろして、のせてはこんでおろして、って三回か四回か。
5月3日(月)
昼から雨、その中で田おこし。4h(8h,7h)ぐらい?。
諸岡のクローラーだからともかく降ってる最中でも仕事をすませようと圃場に入るのはまだ慣れない。
5月4日(火)
材木運びと肥料運びと3h(4h,6h)。
さすがに前日から雨が続いていたので圃場には入らず。
前に切った家の前のポプラの丸太を邪魔にならない場所へ移動。
明日こどもの日だからお休みに、だって。
5月5日(水)
お休み。午後から出かけたけどATMが使えず手持ち二桁。
買い物も出来ずだらだら。
5月7日(金)
田おこし6h(8h,7h)。割と長めにトラクターに。慣れてきたかも。
5月9日(日)
水止め、というらしい。5h(6h,5h)おじさんは肥料まき。
5月10日(月)
水止め、おじさん肥料まき6h(7h,5h)。
5月11日(火)
水止め、荒起し、午後はトラクターの車輪付け替えを共同で。6h(8h,5h)
通常のゴムタイヤから鉄車輪へ。
湿田作業だから泥寄せしにくくぬかりにくい車輪に。
破損ボルトを三日前に注文してたのが付け替え終わって夕方になってから持ってきた。
5月12日(水)
水止め、代かき6h(8h,5h)。トラクター不調、しかも諸岡さん。
トラクター組合でも諸岡さんとFORD46とはやめてセミクローラーのを新規で、
なんて話が。無限軌道はもう時代物なのか。
5月13日(木)
午前中代かき、午後はゴミ上げ6h(9h,7h)。
初めてマーズデイブレイク見た。いいね、あの船長。
ロリキャラでありながらしたたかさを備え海賊を纏め上げるあの力量。
「溺れ死んじまいな」にはもえるね。と書いたら誰か見るだろうか。
船長のキャラクターは好みなのは確かだが、一部誇張あるいは虚偽含む。
5月14日(金)
朝ちょい代かき午後はゴミ上げ6h(8h,7h)。
こんど帰省したらサターンもってこようかしらんとか。
それはそれとしてディスプレイがもう一台ないとPC二台あっても併用できん。
5月15日(土)
代かき終わった田んぼのゴミ上げ7h(8h,7h)。
水路経由か田んぼの水面に桜の花びらが浮いてて「春だ」と思った。
5月16日(日)
5/16:ゴミ上げ6h(8h,7h)。虫除けとか電話料金払込とか17時前にちょっとお出かけ。明日あたりから田植え開始らしい。忙しくなりそう。
5月17日(月)
午前中段取りつけて午後から田植え開始6h(8h,7h)。
昨年は冷夏だけあって気温が低かったのか今年は蚊が多い、うっへり。
5月18日(火)
田植え7h(9h,7h)。今年も苗運びを主に。蚊が多い、刺された、腫れた。
5月19日(水)
田植え7h(9h,7h)。蚊が多い。
おばさん曰く「今年みたいに虫が多いのってない、あったかいんだ」と。
ちょっと安心。
それはそれとして今年の蚊の多いのなんとかならんだろか。
腫れたとこなおらんし痒いし。
5月20日(木)
田植え(7h(9h,7h)。暑い。
肉体疲労より高温で増量された虫が煩いのなんの。
対虫用に着込んで暑いのもあいまって非常に疲れた。
5月21日(金)
田植え7h(9h,8h)。今度はうって変わって寒い日。
台風二号の影響だか知らないけど北から冷たい空気が流れ込んでいるとか。
標高が高いところでは雪が、とか天気予報いってたしよくわからん天気。
5月22日(土)
あいかわらず田植え7h(9h,8h)。
だんだん終わりの目処がついてきてちょっと早めに終了。
連日と大差なかったけど。
深夜、「僕の薔薇色の人生」という映画を見たくて起きなおし。
可愛かった。今度は「My Life As a Dog」でも見たいね。
僕薔薇はフランス映画で犬のは多分アメリカあたりなんだろう、
けどタイトルからして全然違うあたりちょっと興味深い。
5月23日(日)
田植え5h(7h,6h)。なのだけど昼すぎおばあちゃんが倒れてて病院に。
私は留守番。昨日の寝不足分を余計に昼寝できて午後助かった。
おばあちゃんも大事無かったみたいでなにより。明日で田植え終わりそう。
5月24日(月)
田植え終了6h(8h,7h)、終了間際にちょっとだけ田植えしてみたりも。
今年はほとんどを苗運びで終わった。
5月25日(火)
休日。前夜からすこしRO。けど習慣からか夜通しは無理だった。
むしろ習慣よりも疲れが原因なんだろうけど。
あとミスでSFCEMUでちょっとっつやってたDQ3データが消えてしまった。
オフラインゲームに主軸を置いて通信費を減らす予定だったが。
5月27日(木)
育苗に使ったハウスの片付け6h(0h,7h)。
5月28日(金)
午前ハウス片付け、午後休み。4h(1h,4h)
以前見にいった中古ゲーム屋さんにいって取り置き分といろいろ見繕って購入。
メジャーどころで「マインドシーカー」「ミラクルロピット」等買えた。
各100円で。田舎恐るべし。
5月29日(土)
挿し苗6h(2h,7h)おじさんは小豆畑に。
買ってきたゲームの半分くらいは本体がないのでこちらで遊べず。
なにやってんだか。
5月30日(日)
挿し苗6h(3h,7h)おじさんは小豆畑に。閉店セールの中古ゲーム屋さん最終営業日。といっても行くわけでなし。残ってるの買いたいけどね。