トップ 日記扉 一つ昔 一つ先

7月1日(金) top pagetop yesterday tomorrow

 草刈。

 寝不足やら不摂生やらで風邪気味がだんだん悪い方に傾いてきた。

 そのくせふと回復して見えたりするときもある状態。 そもそもは草刈初期にマスク等防護装備無しで呼吸器官系の粘膜をいためたせい。 だと思う。あまつさえ折角の休みだからなんて理由で映画館やらなんやら、 休みのたびに人の多い場所に行ったとかそんなが重なったんだろう。 いや映画館はきてる人はずいぶん少なかったけど。

 そういえば先週ぐらいから、といっても三日四日前から、 七月三日は休みだよといわれてた。 町民体育会だそうで。 また出場するんだろうか、けど連絡ないし無いのかな。 連絡無いんだから無いんだろう、休みだし。


7月2日(土) top pagetop yesterday tomorrow

 午前草刈。午後刈払い機の整備。

 おばさんが使ってる年代物の機械が調子が悪く、 JAの整備工場に持っていったらパーツ取り寄せに1万5千ぐらいかかるとのこと。 買った方が早いと言われておじさんは新しい機械を買ってきていた。 けどまあ勉強がてらオーバーホールした。 買ってから清掃をしたことが無い、との話通りゴミだらけ。 ぬぐって螺子外して、またぬぐって。なんて調子で分解。 各パーツごとでの不具合は無かったものの動作を阻害するような汚れが多かった。 なので汚れを落として組みなおしたら無事エンジン始動。

 ちなみに明日の町民体育会出場選手に入ってることを今日知った。


7月3日(日) top pagetop yesterday tomorrow

 晴れ。

 とりあえず4時起きでテレホ、朝ご飯食べてもテレホ。 そして8時から11時まで睡眠。 お昼ご飯から逃げるべく起きてすぐ北竜の温泉にゴー。 そしてついに言ってやった。

 「ここの施設って分煙はどうなってるんですか?」

 「え、ぶんえん?」

 ・・・いやまて、そうだ、多分えーと、アレだ、まあいい。

 「煙草を吸いたい人が吸って吸わない人が(煙を)吸わないで済むような。 吸う人と吸わない人を分ける、って意味の分煙。」

 「ああ、ぶんえん、それだといちおう、(奥の)休憩室が禁煙で、 あとロビーとロビーのテレビ前と脱衣所で吸えるってことになってます。」

 「普通は、健康増進法での定義だと分煙は吸いたい人が煙草を吸えて。 吸いたくない人は煙草の煙に接触しないで済むようにっていうのですけど。」

 「はあ。」

 「せめて脱衣所だけでもなんとかして下さい。風呂出てすぐ煙草の煙とか。」

 「ああ。」

 「えーと、オーナーに言っておいてください。」




 良くわかんないけど頑張ったよ。ごめんな受け付けのねーちゃん。 サンフラワーパークひまわり温泉は町からお金が出ていて、 道の駅としてドライバーの休憩所だったりする公共施設で、 宿泊施設もある町政の貴重な収入源でもあろうハズの観光施設の一つでもある。 いやん。

 ちなみに前の日記の場所は北竜町の公民館、 役場の前にある旧小学校。

 その後沼田の図書館が休館だったり体育大会サボタージュしたり、 ネカフェで甘い生活読んだりケーキ屋さんで「今日は2つでいいの?」 なんて聞かれたり高速道路利用で市街地まで片道30分だったり、 帰ってから適当に料理しようとしたら調理器具を洗うところから始めたり

 適当に作ったらカレースープになった。手順適当でも素材がいいとおいしい。

 けど調理器具の手入れしてないの勘弁。


7月4日(月) top pagetop yesterday tomorrow

 晴れ、強風。午前中草刈、午後田んぼのなかの雑草取り。

 詳しく知らぬままミュージックバトン。 いつのまにか渡されてた様子、 なのでちょっと回答をしてみた。

 ついでにチェーンメールよろしく誰かに渡しといてってことなので一応指定はしとく。 しとくけどほら僕って友達すくないから向こうどうなるかは知らなーい。 ついでに被ってても泣かない。大丈夫!今は簡単なしゅじゅちゅ

 平気とは思うけどcozyに指定されちゃった方々。 強制力は無いしそもそもチェーンメール風で危険性も孕んでいるので流して下さい。 指定しといてなんだ、ってのもあるけど。 ほら、「cozy知り合いいるんだよ、一人じゃないよ」って主張したいだけだから。

 言っておくとミュージックバトンって良くわからないままやってる。



 言い訳しておくと。CDは買ってないけど楽譜買ってる。 「NHKみんなのうた6・7月号」とか。 みんなのうたのは割とよく買ってたりする。 TVで聞いて気に入った曲を口ずさんだり。 最近は「生きてこそ」を憶えた、アニメムシキングのOP曲、kiroro。 それと年に一度ぐらい「月間歌謡曲」を1冊。 流行り物がずらーっとならんでるからTVでちらっと聞いたのを探したりするのに。 それでも欲しいCDというのはあるもので。 「黒色すみれ」のCDを近場で探したものの見つからず。 たぶん帰省したときに買うはず。

 Ranzukiに関しては、えーと。 CDがついてるからお得かなーってコンビニで買った。 ファッション誌ならだいたいどれでも良かった。 KERA欲しかったけどこっちのコンビニであまり見ないから妥協。 そもそもなんでファッション誌か。

 可愛い女の子を見たがるのに理由がいるか!?

 アップした翌日に追加してたり隠す辺り弱気。

 あと打ち終わってから気付いたけど、 これってblog持ち同士がトラックバックで結ぶから続くんではなかろうか。 いや今更か。 指定先の誰かがやってくれたらたぶんリンク張らないとなんだろう。


7月5日(火) top pagetop yesterday tomorrow

 晴れ。たんぼの雑草取り。

 風がやや強め、けど天気が変わるほどではなく。

 最近気付いちゃったんだけど。いや気付いてたのは割と初期かな。 改めて意識してみるとご飯おいしくない。


7月6日(水) top pagetop yesterday tomorrow

 曇り、夕方から雨。田んぼの草とり。夕方はこないだばらした刈払機組み立て。

 除草剤。農薬の是非に関してはまた別の場所でやるとして。 撒く以上ちゃんと使って欲しいところ。 そもそも使用上の注意を読まずに使うというのはいろいろ問題。

 刈払い機に関しては整備工場でどーこー言われたらしいけど。 やっぱ農家やるなら簡単な機械ぐらい自分で修理できないと、 と思うのは偏見らしい。 壊れたら修理してもらえばいいし農薬のラベルは読まなくても撒けるし、 自分とこで作ってる作物がおいしいかおいしくないか知らなくても売れはするし。

 いや、最後のはどうよ。


7月7日(木) top pagetop yesterday tomorrow

 午前中雨で休み。午後曇りで草取り。夜雨。

 「さーさーのーはーむーしゃむしゃー、しーろーくーろーぱーんーだームシャー!」さざんか

 たまには自画自賛。語呂良いいんじゃないかな、かな。

 早朝、2時ぐらいに起きてスタミナ丼を作って食べた。 普段のがというかなんというか。 出かけた折にコンビニ飯、ってのも食べる気にならないし。 さりとて部屋にいると食事前に台所つかえないし。


7月8日(金) top pagetop yesterday tomorrow

 草取り。午前中曇りちょっぴり雨。午後晴れ。

 特に何も無いような気がする日。

 自家製のパンを、 と言っても粉はトータスって会社から送ってもらったやつだけど、焼いてた。 けど最近作ってなかったので昨日久しぶりに焼いた。 あるったら食べるわけで。

 つまりお腹がくちくなって細かいこと良くなったと。


7月9日(土) top pagetop yesterday tomorrow

 午前中曇り、午後ときどき晴れ。草取り。

 作業してる最中は除草剤使うんならちゃんと効かせろよなーとか思っているが。 さりとて自分で切り盛りするようになったらどうしようか。 最近のは安全に向かってずいぶん進んできてるし、 あと10年ぐらいすれば副作用のもっと少ない農薬が出来るかもしれない。 どうだろう。 生物濃縮やら体内環境かく乱物質やら生体内で分解途中の二次生成物とか、 現状でも厳しい基準だけど完全にはまだまだ遠い。 自給率うんぬんを言うなら安全安心を言うなら、 特に基礎の研究機関とかに金もっと回らんかなあ。 金だけでどうにかなるものでもないけど金がなけりゃ進まんし。

 そういう意味では俺様超実戦派。まだまだ見習いだけどな。

 テロ関連でなんか一言いっておいて社会派を自認する、という手法は失敗。

 いんだよいつも通りに過ごしときゃ。 ボランティアでひょいひょい外国いけるほど裕福じゃねーし。 実際飛び回ってる人が裕福かは知らないけどさ。


7月10日(日) top pagetop yesterday tomorrow

 草取り。曇り。夜ぐらいから雨。田んぼの草取り

 こないだ買ってきた「三人寄れば虫の知恵」を読み始めた。 普段生活にかかわってくる虫というとブユやら蚊やら時にアブなんか。 それからハエ。汲み取りだから出るんだよね、厠に。 あとは田んぼで源五郎、ヤゴとトンボ各種にカゲロウっぽいのとかか。 そういや蝉やらコオロギだのもいるな。 優先的な見分け規準は刺す虫か刺さない虫か、これ重要。 刺されると痛い、痛いのはいや。

 そんなわけで虫もバカに出来ないなあと。 思いはしたけど食べるのはまだなんかためらいが。 海老、蟹は平気なのにね。

 夜23時からフリフオンラインクライアントパッチダウンロード開始。


7月11日(月) top pagetop yesterday tomorrow

 休み。午前中雨、昼ぐらいから晴れ。夕方ちょっぴり雨。

 ティッシュがなかったから買いに行かないと、 そういや飴も在庫無いなガムでもいいけど単価うーんどうしよう、 対花粉用の防塵マスクもフィルターストック増やしときたいし。

 とりとめもなく。

 そしてSANWADOでなぜか捕虫網やらDVDとイヤホンまで購入。 だってボウリング・フォー・コロンバインが千円なら買ってもいいかな、 って思うじゃん。

 帰ってきてテレホ外時間にフリフオンライン開始。

 え、シールオンライン?

 三日で飽きた。6/29開始でついたちぐらいにあんいんすと。 ID消すのは郵送で連絡くださいとのことなので放置。 だって登録のときはメールアドレスだけでよかったのに。 そして飽きた大きな理由は二つ。 一つはラグナロクオンラインの延長線上からずれてなかったこと。 もう一つは、男キャラではじめてしまったことだと思う。 後者は半分以上冗談。


7月12日(火) top pagetop yesterday tomorrow

 草刈。晴れ。

 田んぼの草取りは一昨日までで一段落ついたので今度は畑。 手始めに畑周縁部の雑草をざーっと機械で刈った。

 昨日買ったDVDをパソコンで見ようとしたら再生ソフトが無かった。

 そういや見ないだろうと思って入れてなかったなー、 グラボの箱奥から引っ張り出さないと。

 あとフリフはシールよりは長持ちしそう。 ええ、今度はちゃんと女性キャラで始めましたとも。 まじょっこだーの まじょっこだーの そーらを飛ぶのがふりふかな。 そう飛ぶの。けど飛べるのは20レベルから。 だから19レベルでやめたシールよりは確実に長持ち。


7月13日(水) top pagetop yesterday tomorrow

 晴れ、風はそこそこ。畑の草取り。

 黒千石という大豆の品種がある。名の通り最近流行りの黒大豆。 去年の小豆と違い除草剤で雑草がほぼ消えていたので雑草取りは楽。 ただ、撒いた面積が広いから作業量が7月の残り全部ぐらいかかりそう。

 そんなことより昨日の日記ではしゃいで紹介したフリフオンライン。 基本無料でアイテム課金方式、 そして昨日のメンテナンスでついに課金開始した。 主に趣味装備がそろう有料アイテムったらもうね。 あんなやこんなやアレな中に猫系統アイテムがっ! コレはやっぱ、ああけど、でもなあ、うーん、けど、いややっぱり…

 ちなみに猫耳700円、セットをそろえると1200円。

 ああ、でも、いや、きっと、だからといって、しかし、やっぱ、それでも、

 

 それはそれとして、えーと、いいや忘れた。


7月14日(木) top pagetop yesterday tomorrow

 晴れ、風あり。畑の草取り。

 昨日忘れてたこと。 昨日、いや昨日の昨日、つまり12日の夜にNHKで 「調査の結果日本語に強い50代60代というのは間違ったイメージだということが解りました。」 とかなんとか。 慣用句の誤用等をどっかがアンケート取ったらしい。 そうしたら一番間違えたのが中高年だったと。 そのニュースを見た翌朝、つまり13日北海道新聞の朝刊で1面の記事が面白かった。 『「ヤバイ」「ビミョー」「ウザイ」10代の言葉に乱れ』 中高年のデスクが 「違やい、間違ってるのは若いもんだ!」とか思ったか。

 ちなみにどっちの記事も文化庁の日本語に関する世論調査がネタ。

 フリフオンラインは人が少ないお陰かのんびりしてる。 サーバは大きく分けて二つ。 それぞれが3つずつのミラーサーバで構成されてて人数の集中を避けられる。 避けるほど人いないけど黙々と進めたいときは一人になれる。 今朝初めて気付いたけどペーパードール素体が、 やっぱいいやなんでもない。


7月15日(金) top pagetop yesterday tomorrow

 晴れ、暑い、微風。田んぼ直し、畑の草取り。

 暑かった。

 午前中は浸食されて出来た田んぼの穴に泥を猫車でえっちらおっちら運んだ。 当座はこれ以上水が漏れないようにしておいて、 収穫終わってからユンボなりでしっかり直すということに。

 とかく暑かった。それでもさすがは北海道。 太陽が雲に隠れてちょっと風が吹けば涼くなる。 周囲が木ばかりなのと夏でも乾燥している気候のお陰だ。 それを差っぴいても暑かった。


7月16日(土) top pagetop yesterday tomorrow

 曇り、昼前晴れ、後はまた曇り。裏山の畑の草取り。

 広い畑はおわらんなー。

 更新遅れはサイフと身体に優しいリズム。 17時半ぐらいに作業が終わる。家に戻ってすぐお風呂、一緒に洗濯機もかける。 19時前後に夕飯。ちょっとぼーっとしたり本読んだり日記打ったり。 21時前後に就寝して翌朝4時前に起きてネット。 肉体労働だけに23時からのテレホは辛い。 よって朝8時までを生かすこの選択。 しかし6時朝食7時半作業開始でできたら3時起きぐらいしたいなー

 そして限られた時間にメールチェックとよく行くページのチェックとか。 なによりゲームに時間を取られ自分のページ更新が遅れるという罠。

 フリフのファンサイトは、ざっと見たところキャラ日記のブログが多数。 純データサイトは少ない。 というか私が始めるちょっと前に公式BBSでなにかあったらしく、 それでやめた人が大勢いたらしい。 始めるには間が悪かったか、あるいは丁度良かったのか。 フリフの運営はブログ用スキン配布とか、 某ネットゲーでは手付かずのファインサイトリンク登録とかしてるのはさすが。 更新停止してるところが多いのが玉に瑕か。 とはいえROと比べるとプレイ人数の差が顕著だ。 アイテム課金にいつごろ金を払うのか思案中。


7月17日(日) top pagetop yesterday tomorrow

 草取り。晴れのち曇り、風あまり無し。

 暑かった。

 明日が休みらしいので早めに一度寝て23時からテレホタイム。


7月18日(月) top pagetop yesterday tomorrow

 海の日。朝曇り時々雨、午後曇り。

 久しぶりにテレホ時間いっぱいネットした。 そして徹夜で体力消耗。終わった8時からすぐ寝なかったせいもあって不調。 ねみーっつーかあたまいてぇ。

 オナニーばっかしてると身体に悪い、 デメリットあるぞーな話を見たので試しにやめてみる。 問題っぽいのが継続できるかが一つ、効果があるのかがもう一つ。 どうなるやら。


7月19日(火) top pagetop yesterday tomorrow

 晴れ。暑い、けど前ほどではなく。 裏山の畑は終わったので一つ降りた休耕田の大豆畑の雑草取り。 作業内容はかわらず。

 ふと書き送りの日記を推敲しようかと思いアップを1日遅らせた。 どう直すかな、なんて考えつつ決まらないままアップ見送りが続いて。 結局は直せるまで数日かかって結果として更新遅れ。 金貰ってるわけでもないし別にいいかと思いつつやっぱ頻繁な更新はしたいし。 さりとて(誤字脱字てにおはぐらいはざっと見るとしても) 細かく推敲するほど内容があるわけでなし、いいか書き送りで。 そんな気分。

 さてフリフオンライン。 熱中し始めた。といってもレベル上げでなく、 ふと気になって調べ始めた物がある。 それはヒール回復量。 韓国製ファンタジーMMOなので適当に設定されてるだろうとは思いつつ、 調べ始めたらデータの少なさで自分で集めるしかないかなーということになった。 簡略化して説明すると関係要素は二つ。 具体的にはヒールスキルのレベルとキャラクターステータスの知能、 この二つから算出されているらしい。 至極単純に[スキルレベル×a+知能×b+c] で当てはめたらわりと近似的な式は算出できたのだけど、 そこから先が届かない。 データ量が少ないせいなんだけど始めたばっかのMMOで知り合いは居ないし、 情報サイトにもなかったし。探してなかったから調べようと思ったんだもんな。 しばらくは暇つぶしには困らない。

 ゲームばっかしてるわけじゃないけどなんもないしなあ。 畑でバッタ見つけたら殺しておくとか、 こないだ猫あらってかっちゃかれた(北海道方言)とか、 沼田の雪なごり値段見てきたら中ビン1300円、 中ビン生1400円、一升瓶2300円、一升瓶生2500円、とか。 大学にとかでまた中ビン1ダース確定であと一升のどうしようか、 なんて日常の思考。


7月20日(水) top pagetop yesterday tomorrow

 草取り。晴れ、ちょっぴり曇り晴れ、夕方曇ってきた。

 草取りは相変わらず。午前中は昨日の続き。 午後は通いの、といっても沢の下の方の畑にて作業した。 やっぱ蚊はやーねー。服の上から刺したりするし。 あの口器が気に食わない、あのいかにも吸いますよ〜な精密なあの針が。

 作業おわって夕方買い物にでた。 なんか気付けば7〜8軒ぐらい顔なじみっぽい店があるような気に、 なるというかならざるを得ないぐらい選択肢がないという他ない。 商家の息子の性かスーパーよりも小売店が好み、というのも一因か。 客の絶対数が少なくて特徴的なcozyが憶えられやすい、 そういう考え方もある。 にしてもそこそこ「これサービスですから」とか「おうこれもってけー」とか。 人徳、なんだろうか。

 欲を言えばあとは深川に乾物屋が欲しい。

 たいした理由もなく図書券を貰ったので新しい辞書でも買ってこようかと本屋へ。 だっていつの版か見てないけどあまり昔のだと辞書としては、 といっても気にするおじさんじゃないが。 本屋で字が大きく見やすい辞書とフリッカー式購入。 我慢しようと思ってたけどつい帰ってすぐ読んじゃった。

ゼリービーンズ。


7月21日(金) top pagetop yesterday tomorrow

 晴れ、やや風。草取り。

 帰省前に部屋片付けておかねばと思いつつちちとしてすすまず。

 洋服ダンスがとかすぺーすうんぬんよりふくがおおいのかなもしかして。

 お姉ちゃんぷるぅうわさきいたぐぐったらだいびじんのあれかよ。

 へんかん めんどう です


7月22日(土) top pagetop yesterday tomorrow

 草取り。晴れ。午前中は風が少なく暑ー

 やっぱ南中前後の一番暑い時間帯は休憩タイミングずらすとか、 多少避けるのが妥当じゃないかと思いつつ作業。

 ねむいくじだねなきゃ


7月23日(土) top pagetop yesterday tomorrow

 午前、晴れ時々曇り風無し。午後、風あり。草取り。

 家の近くは今日でだいたい片付いたはずなので明日休みだといいなあ。 どうなるかは知らんけど。休みならお土産の発送、はちょっとまだ早いか。 それより荷物をまとめるのが先決だ。

 夜グラボの箱を探してPowerDVDインスト。

 5日間で変わったといえば、 朝や作業おわってから顔を洗うとき余分な皮脂が減ってた。 というわけで再カウントだけど週一ぐらいが妥当かな、 と妥協案。

 やすみねてる から よるねと


7月24日(日) top pagetop yesterday tomorrow

 休み、晴れ、風もほどほど。

 朝食半分ぐらいおわるところで「今日は休みで」。 いや予想はついてたけどせめて昨日にとか。 早めに言ってくださいといえばいいのだろうけど、 どうなんだろう。 天気相手で作業が変わるとかもあるから予定が立てづらいとかなのか。 単に考えてないだけにしか見えないが自分で切りもりすればわかんのかね。

 折角日曜なので珍しくテレビを。 前日までで休みと解ってると夜更かしして朝から寝たり、 予定立てて出かけたりだったので実はこれまで朝アニメを観てなかった。 日曜が休みとも限らないし。

 で、ジェネシス格好いいじゃないのずいぶん。 前に多津丘さんの 日記 でOP曲を誉めてたを見て「へー」ぐらいにしか思ってなかったけど。 曲を聴くと納得。流し読みした歌詞も読み返したぐらいに納得。

 そして今回のジェネシス。「我ら無敵の無敵団!」 むしろムテキダン!、 「モー娘。」みたいにびっくりマーク混みで団体名みたいな。 五色のカミキリムシ(?)かっけー、けど見せ場は主人公がばっちり。

 「ボウリング・フォー・コロンバイン」をやっと観た。 衝撃を受けた。それと疑問も。 作品の良し悪しというのは人の心をどれぐらいどう揺さぶるか、 そういう無形のものだと思う。 そんな基準からすると非常に名作だろう。 インパクトを受けた直後で自身がぴったりだと感じる言葉を捜す。 慣れていないのでなるたけシンプルなものを置いておく。 将来ふと見返した自分が思い出せるように。

 what is it ? what is it ? what is it ? why ?

 なんで?なんで?なんでだよう、人が。でも続く、人も国も。


 昨夜から午前中まででオーバーな表現ながら“猿みたいに” 一時期に比べれば控えめ、かなあ、どうだろう。 そのあと昼すぎから数日縁が薄かった顔の過剰な皮脂が、いや、 分泌系のホルモン反応はやいのかね。 一時の快楽と普段の皮膚状況、天秤にかけてどうなるか。 あと習慣は変えにくい。 それと止めて溜めてからするとびっくりするぐらい出る。 ってのがちょっと検索すると沢山みつかるんだけど、 ああうん。 五日でこれなら十倍、いや百倍溜めればみさくら風に出ますか?出ません。

 数ヵ月後とか、あるいは数年後か、 見返して若かったなあとか思うんじゃないかな今日の日記は特に。 そんな日曜の午後。


7月25日(月) top pagetop yesterday tomorrow

 晴れ。畦の草刈。

 また再カウント。他所のをみると3〜5日が山場らしい。

 ぱぱらぱー

 関係ないけど前に使ってたアジアンスだと髪のこしが強くなってた、 気がする。 ゴムで止めるときにきっちし締めないとすぐ緩んじゃってた。 今はハーバルエッセンスだけど香りがすごい。 髪の量がおおいから多めに使ってるせいもあるんだろうけど、 むせるような香りという表現を使うにやぶさかではない。 それがどーした。


7月26日(火) top pagetop yesterday tomorrow

 曇り、夕方から雨、風あり。あぜくさかり。

 帰省の準備しなきゃー

 その為にも部屋片付けなきゃー

 めーんどくさーい


 片付けモチベーションが上がらない理由の一つが、 服収納スペースの明らかな不足である。 部屋にあるタンスはおじさんの娘さんが使ってた子供用タンスを借りている。 そしてcozyは、そうは見えないけど、 時に服に金をかけることもある。 コート類かけとくクローゼットがないのも辛いところ。 詰め込むだけ詰め込んでから不足スペースを考えるのがベターな気がしなくもない。 部屋が狭いのはどうしようもないから家具の配置でも考え直すか。 そうすれば模様替えのときには片付けざるを得なくなるし。

 そうそう台風。夕方からの雨はその影響らしい。


7月27日(水) top pagetop yesterday tomorrow

 雨。台風の影響。しかし去年ほどではなく暴風と呼べるほどは降らなかった。

 雨で休み。そういえば天気が理由で休みになるのは久しぶりな気がする。

 午前中は部屋でだらだらすごした。 風が強かったから。あと眠かったから。 午後買い物に出た。 適当に。 みやげ物考えないとなーと思いつつ無駄遣いしたりお使いをしたり。

 そして久しぶりにROのアカウント一つをアクティブに。 チケット購入履歴によると四ヶ月ぶりらしい。 九月十月まで休止期間延ばすと収穫で忙しそうだから悪くないタイミングなんかね。 けどあの惨状は変わってないのでメインはフリフのままだろうか。

 ログインして装備をみたら貴重品はもう一つのアカウントに移動してあった。 東京でRO1dayチケ3〜4枚仕入れたいところ。


7月28日(木) top pagetop yesterday tomorrow

 午前中曇りちょっぴり雨、午後雨。草刈り。

 特に無し。

 せっかくだし作業中にふと思い出した疑問を置いておこう。

 PCゲームのコピーをしてたような人間がなぜネットゲーム、 特にMMOでのチートや、 あるいは明確な規約違反を毛嫌いするのだろう。

 CDRにお世話になった人間がすんなりネットゲーム内でのチートに手を染める。 そういったパターンの方が数は上なのかもしれない。 声が大きなグループが実数よりも過大評価されるのは良くあることだ。

 個人的な趣味から言えば、 ゲームはルールの上に成り立つという前提を無視するほど、 わざわざ金を払った他人とするゲームをインチキで台無しにするつもりもない。 回りくどい言い方をすれば、 MMOのヒエラルキーの大部分をプレイヤーが占める以上 “まじめなプレイヤー”も必要なのだ。

 そんな未解決箱にあるわりと新しい一つ。


7月29日(金) top pagetop yesterday tomorrow

 ちょっと曇り。草刈り。

 そういや一日出発じゃん。

 じゅんびしてねー


7月30日(土) top pagetop yesterday tomorrow

 朝曇りのち晴れ、暑め。午後から避暑。

 あまりに暑いからちょっと休もう、というおばさんの提案に乗って沼田へ逃避。 けど気温でいえばもっと高い日ありましたから、適当でしょそれ。 それはそれとして去年同様沼田の雪なごり発送依頼して金払って。 頼んだ酒屋さんでついてた値札が消費税未計算だったのは参った。 計算あわないよー、急いで郵便局行っちゃったじゃないのー。 単価1300円のもの複数かってなんで十の位の数字が0じゃないのー。


7月31日(日) top pagetop yesterday tomorrow

 晴れ、風ちょっとだけ。暑い。草刈り。

 ばたばたとどうにか荷物を作った。多分大丈夫。 去年は冷夏で東京にでたら寒かったけど今年は平気だよね。 暑いのは苦手だけども夏だもの。 暑ければプールに行く甲斐もあるってもんだ。

 そして何よりもほんのしばらくは不味い餌ともお別れだ。

 どれくらいひどいかを説明する前に一つ。 世の中には「合理的無知」という単語がある。 初めてその単語をみたのは政治の話の中でだった。 自分が票をどの党に投じようが与党になればどうせ似たようなことしかしないだろう。 そんな無力感からか結果が変わらないならば、 興味を持ったり情報をあつめる労力は無駄であるから気にしないことにしよう。 知ってても知らないままでもいい、それなら知ろうとする必要ないよね。

 そういうの。つまり毎回の食事がおいしーとかおいしくないとか、 どうせ選択権ないんだししらな・・・

 けど食べてりゃいやでも味はわかるわけで、 3年目のなかばまできちゃったわけで、 さすがにもういやになりました。 切っただけのトマトが一番おいしいよ。 挙げていくときりがないので端的な状況を。 包丁が汚くて農家なのに砥石の一つもない。

 さすがに自分でやるときに困るので包丁立てと卓上簡易砥石は買った。 包丁立てを買う前は包丁が乾ききることがなかった。 いや、もう、…勘弁

 月の最後だからついに書いてやった。 帰省で味のいい食事が食べれることより、 8月半ばすぎにまた醤油味のなにかを食べねばならないことが心に重くのしかかる。



トップ 日記扉 一つ昔 一つ先