トップ 日記扉 一つ昔 一つ先

2月17日(火)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2009/2009.html#0217

 

 ・まださむいふゆのきせつとすこしずつきこえてきたはるのあしおと

 ・のむうつかうのさんかんをきわめたはるのひのていおう

 ・さんかんぶでていひょうのあるしお+ん

 ・さんをつきさしたくだからだしてえものをとかしてすう しのおんどり

 おすきなせっていをおつかいください

 

 という考えオチ


3月13日(金)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2009/2009.html#0313

 はないちモンハン

 そんなこととは関係なく先々週だったかにyasuさんちでバスタードが課題だったのでいろいろまざった。 鏡音レンで明日晴れたらお洗濯しようというのを歌わせて「おせんたくとか好きだから」 とかいわせればhoraNE☆ 鏡音レンレンだー

 るーしぇれんれんと掛けているが書いてる自分もよくわからない。キーが高すぎるのかレンっぽくない。


3月14日(土)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2009/2009.html#0314

 バサル最大キタ───────!!!

 最近いろいろぐぐってて個人的備忘録2009年3月現在のボーカロイドとか表。あってるか保証は出来かねる。

CVクリプトンitemシステム中の人wiki由来
MEIKOVOCALOID拝郷メイコ中の人
KAITOアイスVOCALOID風雅なおと字面がいいから
01初音ミクネギVOCALOID2藤田咲初めての音+未来
02鏡音リン・レンロードローラーVOCALOID2下田麻美
がくっぽいど VOCALOID2Gackt中の人の発案
03巡音ルカタコVOCALOID2浅川悠
CV…キャラクターボーカロイドシリーズナンバリング
ボーカロイドを含むクリプトンのボーカル音源商品リスト


派生特徴歌唱能力wiki由来
はちゅねミク2.5頭身白目ほっぺにうずまき××いきおいで生まれた
亞北ネル防火ロイドツンデレ
金髪サイドテール
××由来
弱音ハクVOYAKILOID(ボヤキロイド)
ツマンネ
××ミクを使いこなせないユーザー
の心象を擬人化したキャラクター
重音テトキュートなロリボイスツインドリルUTAU
小山乃舞世
重音テトペッテンソン
エイプリルフールの釣り用


UTAUサポートページ
 歌声合成ツールhttp://utau2008.web.fc2.com/
2009/3/10現在最新版 v0.2.35
公開ライブラリ
桃音ライブラリ
重音テト
男声セット作りました
デフォ妹
公開ライブラリはもっとあるみたい。揺歌サユ、楓歌コト、雪歌ユフ、星歌ユズ、時音タク、蟹音ぱん、等をニコニコ動画で見かけた。 あったUTAUユーザー互助会@ウィキ内でみたら22。(バージョン違いも計上)


もひとつ 株式会社 アクエスト
 実用的な音声合成ソリューションを提供いたします。
 規則音声合成技術を基盤としたデジタル音声信号処理の分野において
 独自の視点で研究開発を行なっております。

 気が済んだのでゲームして寝る。

 …イクを忘れてた。でもあれはちょっとアレだからいいよなあ、面白そうなんは確か。


3月20日(金)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2009/2009.html#0320

 以前にも張った気がするけど

石畳の緋き悪魔(ボーカロイドカバー)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1945652

 これの印象で鏡音買ったんだろうか、他にも理由は思いつくけど。 実際に触ってみるとどんな調声したらあんな風になるのかまったく遠くの一里塚。

 ぎぶろぐ。おすすめされてたのでDTMマガジンも買ってみた。 巡音ルカ試用期間14日版とのことである程度余裕のあるときに動かす予定。忘れそう。 ついでにUTAUも落として重音テトと欲音ルコを入れてみたがボーカロイドとは似て非なるもの。 こっちはこっちで面白い。

 「まったく」「遠く」で“く”を重ねられたのに〆にいい音が選べないという、 語彙か、語彙が足りんのか。 でもおいら物書きでもないしー、という言い訳でまったくには否定の方が似合う点はスルー。 文法は怪しくはないんだ、ないはず。 ゆっくり図書館にでも入りびたりたいなあ。


4月5日(日)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2009/2009.html#0405

 「おまえやる気感じられないか3月いっぱいで解雇な」
   といわれたので4月からゆっくりしてたら体面悪いから出て来いと言われたでござる


4月11日
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2009/2009.html#0411

 ひきこもりはじめてはや十日。

 「辞めろと言ったのはそういう意味じゃなくうんぬん」ということで店に出ろとか言ってますがまあ置いといて。

 ネットサーフィンとか積みゲーの消化とかもんもんとしたりして過ごしていたらeuROの経験値1.5倍継続だったのか、 というかネットサーフィンも某掲示板、動画、ニュースサイト、どれも数が増えてきりが無い。

 いろいろ見てまわったら「学習された無力感」あたりが現状の一因として。 なるほど、母はなんか苦境をバネにとか自分がやりたいことなら反対されてもされてもやるはずやりたいはずとか。 確かに何かやって誉められたとか意見を表に出して賛成されたとかは無かったけども。 アレか、叩いて伸ばす教育が成り立つためには叩かれても大丈夫という土台がないと駄目だよね、 というかえー、うーん。 思い返せば小さい頃からいわゆる“普通”とはかけ離れていたのは確かだけど。 ちょっと変かなと思うのは中学2年でなぜか親離婚母子二人きりで数年。 なんか中学高校でも家庭での記憶がぜんぜんないのはそのあたり、どうだったろう。 そもそも幼稚園小学校のことも全然ほとんど覚えてないし。まあいい、時間はある。

 いつのまにかキミタカの当て破(たいとるうるおぼえ、月刊ライバル)が終わってた。

あとこういう話を相談する相手も無くいきなりネットで垂れ流し、という辺り根は深いのかも知れない。 補足すると相談したらたぶん話聞いてくれる人は何人も思いつくんだけど対面でとか敷居が高いようなそもそも小さい頃に殴られたりしてたからか今でも家族が怖いし延長線とはベクトルが違う気もするけど自分以外の他者もなんか一線を引いてしまうとか、ああいいやまたこんどまたこんど


8月25日(火)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2009/2009.html#0825

 映画見た。

 最近暇あるんだし、ちょっと昔みたかったけど見れなかったのとか見ようか、とレンタル屋から少々。あと映画館も。

 ・サマーウォーズ

 週刊アスキーで表紙と見開き2pの特集。あー時をかける少女のスタッフのー、ついでにSFかー。 ということで見にいった。 面白い。ネットワークサービスを大手一社だけで、ってのはどうなんだろうと思いつつ、 でも利便性考えたらユーザが管理するアカウントは少ない方がいいしなあ。 とかいろいろ。見所は各所、好みに応じて電脳空間の描写とか陣内家のとか。 やっぱりネット内描写を上げたいところだけど、たぶんどっかロケハンしただろう本家のお屋敷と周辺環境とかも。 個人的な一番のお気に入りシーンは 栄おばあちゃんの初登場シーン。 ただやっぱり映画としては一つのシーンだけ取り出してもしょうがない。 しょうがないけどもう少し見栄えのいいところというと譲渡のところとかかも…。 ところであの変身シーンは何系狙ったんだろう。 最近の魔法少女系だとプリキュアか、しかし見てないからプロセスとか知らないしなあ。(ネタバレ?) ただ情報入手してから先に小説と漫画を見てしまったので予備知識なしだとどうだろう、とも。 それでもコミケ後の飲みでちょっと喋ったことだが。 映画館で開始前、ちょっとむずかる子供がいて、 「こんな時間に、というか上映中しずかにさせててくれよー」と思ってた。(開始19時) だが上映中騒がなかったのみならずスタッフロール開始直前の暗転でお母さんが「もう帰れるわよ」 と言っただけで(寝てたのかも知れないが)ずっと静かだった。 …寝てたとしたらまあちょっと印象は変わるけど、 そのときは子供がしっかり観れるものになってるって凄いなあと思ってた。


 ・笑う大天使

 駄作。映画化すると知った直後ぐらいに、 インタビューで監督が「和製チャーリーズエンジェルを目指します」なんてコメントをしていた。 悪い予感は悪い方向へはずれてモドキにすらなっていなかった。 というか重要なのはモノローグとうんちくっぽい伏線とつまり川原漫画のストーリーテリングは絶品だということであって、 アクションは重視する内容じゃないのに何を言っていたんだろう。 ついでにロレンス先生とマリーニ神父(女になってた)がカタコトなのも駄目。 殿下も格好良くないし制服もダサいしお嬢様学校なのにお嬢様いないし猫被りもいないし…。 というか「おチキンおラーメンでございますわ」じゃねー。 監督と脚本と演出はこれ以降漫画原作に手をつけるべきではない。いやしネとか書くとあれだしちょっと控えめに。 映画なのに初見で早送りしちゃったよ。


 ・マイライフアズアドッグ

 少年少女がかわいい。 たしかTS系のところで紹介されてたのを読んだ気がしてたけど、あんまりそういう系統のでもなく。 かと言ってクドリャフカでひっぱれるほどそっちが有名でもなく。 おっとググったらクドリャフカで全然しらない萌え系キャラが引っ掛かるけど犬のクドリャフカなのでお間違いなきよう。 つまり主人公はあんまり恵まれてるわけでもない、けど仲間ができたり親戚のうちにいったりなんだり。 こういう説明しづらいけど観てよかったなあ、というのを上手く説明できたらすごいなあと思う。


 ・パプリカ

 原作筒井康隆。あいにくと原作は未読。しかし百鬼夜行や患者の妄言は色鮮やかで、それでいてめまぐるしく。 あと白虎野の娘がすごいマッチしていた。いろいろ書きたいが形にならない。あの百鬼夜行に混じりたい。


 ・自殺サークル

 ホラー、に分類されるのだろうか。どっちかというとフリークスな気がする。 女子高生54人の集団飛び込み、がメイン。他の枝葉末節もまあ観れる。 当時(2002年前後)の自殺サイトとか集団自殺がネタ。 メインがメインなのでメインと他の繋がり方はだんだん外れていく、というかメイン以外はほんと枝葉末節。 でも序盤の二人の「じゃあ私ももう〜」はよいバランスで怖かった。 ともあれメインがあったから映画としてのインパクトはある。


なつごろ
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2009/2009.html#natugoro

 全セガファン待望の新ハード「メガドライブ4」がブラジルで発売されたそうです

 これは反応せざるを得ない。




 ミニスカ宇宙海賊パイレーツの二巻が出てた。というのはいいんですが。 オビを良く見たらアニメ化。

 えっ

 えっ?

 いや好きですよ、こういうの。でも文字密度がラノベっぽくないし、そりゃ朝日ソノラマでSFで笹本氏といえばアニメ化。 うんわかります。ってちょっと待って一昨年に倒産?朝日新聞に引継ぎ?で、出版部門だけ分社化?…知らなかった。 星虫年代記クロニクルズ1〜2新刊されてわーい、 星虫と関連作品まとめて読めるぜー、とか喜んでたけど、あらまあ。 ついでに聖刻とか懐かしい名前を本屋で見かけたのも母体が替わったおかげだったんだろか。 そうだ朝日ソノラマといえば本怖(本当にあった怖い話)を見かけなくなったのはそのせいだったのか。 ってこっちはまだ出てるのか。隔月刊だから時期合わせないと見つけらんないんだった。


8月31日(月)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2009/2009.html#0831

民主圧勝。そーかが減ったのはプラス材料だが…。野党の有望株共産もがっつり減ってるのが痛い。

 というかマスコミ様の言う通りーって感じでイヤン(H21/8/31)

 いわゆる劇場型、というか新聞紙TV主導の世論形成による政権交代とも言える。 時に慢心や横暴を揶揄されるも影響力を自覚しているマスコミ勢は支配者面をしつづけるだろう。

 ちょっと漢字多め画数多め、語尾を推測で逃げを打ちつつ、権力批判っぽい論調。マスコミ風の文章と言える。(10/24追記)


10月23日(金)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2009/2009.html#1023

 ぱそこんなおりました。

 直さなきゃなー、と思いつつ1ヶ月、いや2ヶ月近く。 ないなら無いでなんとかなる?、というのともやや違いPC以外でネットアクセスできてたから禁断症状が薄かったのか。 まあそのおかげでほんのり部屋が片付いたような気がしなくもない。

 実際w2kのディスクを発掘できたのもちょっぴり片付いたおかげ。 故障の原因は \winnt\system32\config\system ファイルが破損してたため。 対処は repair フォルダの system ファイルを上書きコピーしたら無事再起動。 というか別パーテションに一旦ウィンドウズをインストールしてしまい対処方法をググるというネット依存っぷり。 いいんだよ動けば!(H21/10/23)



10月24日(土)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2009/2009.html#1024

 無事使えるようになったので放置してた間のセキュリティソフトのアップデート等。

 更新完了して一安心と思ったらカスペルスキー所長が (ノートン先生と比べると音数が多くて定着しなさそう)、「一部機能が実行できませんでした。」とか言い出した。 原因はわからんかったのでとりあえず公式FAQ見にいった。 そしたら使ってるカスペルスキーインターネットセキュリティ7.0の新バージョン在り、 とのことでダウンロード。 サイトのお勧めインスト方法に倣い旧バージョンをアンインストール。再起動してダウンロードした新バージョンを…。 そこでまた。 こんどは「インストールできません再起動してください。」ってWindows Update も書いてあった通りしたのにー。 良くわからないまま起動時にネットアクセスするとダメ?と勘ぐりSpybotやらもう使わないアプリもアンインスト。 でもやっぱり「〜〜再起動してください。」 そこでまたグーグル先生ですよ。レジストリがどうとかでやっとインストールできた。 (HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\avp6_post_uninstal、 が存在してるとひっかかるのでキーを削除してからインストーラ起動。)

 あとeuROの公式見にいったらRWCとハロウィン経験値1.5倍イベント開始とのこと。 せっちんさん…もうそんなレベルに。 でも“繰り返し可能な経験値増加クエスト”(iROwikiにRepeatable EXP Questとかってページがあるはず)がeuROでも実装されたのでZenyでexpを買える状態に。 そういやレースとの比較してなかったな。まあいいや。(H21/10/24)


10月30日(金)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2009/2009.html#1030

 29日(木)ひさびさに〆葉さん柴さんと食事。適当なカクテルを頼むと炭酸が入ってるのでビーケアフルだ。 その道中でカスペルスキーの不調を相談してみたら特に問題が無いらしいのでじゃあもっかい再インストせにゃなあ、 と思った。 先日のカスペルスキーの新バージョンインストール以後、なつかしのブルースクリーンと幾度となく再会している。 適当なページをひらこうとすると読み込み途中で止まる。 インジケータが止まるので一度中止してからリロード、を数回繰り返すとなんとか読めるような。 というかアニメGIFがあるとブルースクリーンになったり、新たなタブで開くでブルースクリーンになったり。 メールをサーバから拾ってくる間ちょっとサーフィン、と思ってタブ数枚開いてたらブルースクリーン、とか。 HTML本文は読めてるのでソースから本文読んだりもしたが面倒くさいし。 なぜかグーグルは見れるから“カスペルスキー ブルースクリーン”とかで検索して(グーグルの検索結果は出る、) リンクをホイール押し込みの新タブ(Firefox)したらブルースクリーン、とか。 機能を一時停止して質問コーナーとか回ったらノートンの残渣があると競合してむっちゃ重くなる、 とかあったのでとりあえずアプリ追加削除で関連ソフトアンインスト。 ついでにProgram Files内のNorton及びSymantecの名のつくフォルダも消去。 消せないのもあったのでレジストリで読み込んでる項目を削除してから再起動してフォルダ削除。 一通り手は入れた、と思う。ついでに設定変更してプロアクティブでへんすとかオフにしたり。 でもカスペの売りの一つだしなあ、

 とか思ってたが先輩宅では特に重いということもないらしい。 じゃあカスペルスキーの再インストかなあ、と戻る。

自分で書いといてなんだけど長文ウザイ(H21/10/30)


11月2日(月)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2009/2009.html#1102

 冬か。

 一番の問題いや疑問点かな、は以前はこんな青画面はでなかったこと。

 機器構成はほとんど変わってないからKIS(カスペルスキーインタネットセキュリティ)のバージョンアップが原因だろか。 以前はほぼ初期設定のままだったしなあ。とはいえセキュリティソフトのバージョンわざわざ下げるのも。 とりあえずKISでマルウェア対策もあるしSpyBotを止めたり。 設定いじるついでにドライバ類のバージョンアップもいろいろ。ハードディスク整理もしたり。 買った当初は使いきれまい、と160GBHDDの40GBだけパーテーション切って使ってたのに、 やっぱりというか埋まってきたのでEASUES Partition Master で残り容量もメインに連結。 ホコリを被っていた旧PCのIDEディスク20GBも余ってるなら、とデータ用に接続。 ここまでしたならいっそWindowの再インストしちゃったほうがいいのか。 でも全部設定しなおすのも面倒だしなあ、 もちろんクリーンインストールが一番いいのはわかるけどそれで解決するかはやらないとわかんないんだし、 SpyBotを起動しないようにして安定してる、 いやネット行かなきゃ問題はない上にSpyBot切ってもページ読み込みで止まることはまだあるし、いや、うーん  「あーわかんね、攻撃」((c)IHARON)

 じゃあeuRO。

 

 ハロウィンのexp1.5倍効果でマジシャンがウィザードにランクアップ。

 

 お金稼ぎ用に作ったモンクも稼いだお金でRepeatable EXP Questを回し83/50までレベルアップ。 ROだと近接職をここまで育てたのは初めてなのでいろいろ新鮮。 これまでプリWizばかりだったので「とりあえず攻撃を続けつつ回復アイテム連打でなんとかなる」というのが面白い。 セミコンボ型で三段掌+ときどき連打掌。金稼ぎの予定はモンクの定番発勁でスリッパ。(H21/11/02)



12月10日(木)ぐらい
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2009/2009.html#1210

 そうそう、今年は早めにコミケカタログ確保しました。行くかわからんけどまあ風物詩だし。 しかしお店に行ってみたら5日から販売開始してたのね。


12月13日(日)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2009/2009.html#1213

 柴三郎氏からの挑戦状@MHP2G:神々島+ヒーラーU装備で上位ラオを討伐

 でまあ撃退しか出来なかったので試しに計算してみた。


名称		威力  	HIT数	リロード値  	反動値	所持数
LV1通常弾	6  	1  	5  		9
LV2通常弾	12 	1 	6 		9	99
LV3通常弾	10 	1+α 	7 		9	99

LV1貫通弾	10  	3  	6  		10  	60

火炎弾  	7  	1  	6  		9  	60  	火属性:武器倍率×0.45

神々島	攻撃力(204+60(Lv5) )/1.2 = 220
通常2 int{220 * 0.12 * 1.15(武器補正)} = int(30.36) = 30
通常3 = 25
貫通1 = 25 * 3 = 75

貫通1 60発 + 調合99回(1〜3) → 約258発 * 威力75 = 19350
通常3 99発 * 威力25 = 2475
通常2 99発 + {(カラハリ錬金99 * 5) - 貫通1使用分99} = 495 → 495 * 30 = 14850

計36675

上位ラオ 体力 26666 全体防御率100
肉質
部位  	射撃  	火
頭 	30 	20
首 	20 	20
腹 	40 	20
背中 	20 	20
弱点(体内) 90 	80
肩 	20 	20
足 	25 	20
尻尾 	20 	20
  

 モンハン詳しくない人はおいてけぼりだがいつものこと。 はてさて。これで見ると攻撃全部を弱点(体内)に命中させることができれば敵体力を削りきれそうだ。 だが…、常に弱点を狙撃できるわけでもなく、 また複数ヒットでダメージを稼げる貫通弾は弱点部位の前後に攻撃が吸われてしまう。 加えて総弾丸数852発を時間内に撃ちきることは、可能は可能だが、難しく。 撃ち切ることを前提とするなら弱点以外にも撃たねばならない。 もしくはクリティカル距離を維持することで1.5倍の補正を得たならば。 (やや乱暴だが)36675 * 1.5 = 55012(端数切捨て)となり…、  総ダメージ中の約半分を弱点にクリティカル距離であてればほかは固い部位に非クリ距離であたっても構わない。 はいここで問題点。総ダメージ中の半分。上の弾数×ダメージで見ると貫通1がほぼ半分。 でも貫通1は3ヒット中1つぐらいしか弱点ヒットしない。1/3。残りの1/6は通常弾で稼がないといけない。 通常2、総弾数495発中の約99発ぐらいを弱点に、確実に、クリティカル距離で。 ちょっと、いや結構つらいなあ。

 なお神ヶ島はリロード「やや遅い」なので装填+1して通常2・貫通1が最速装填。 装填+2でやっと通常3が最速装填となる。 しかしまあうまくやればいけそうな、でもちょっと難しそうな…

 面白そうなのは確か。(H21/12/13)



 あーんど、いつ更新したのかわからなくなったからとりあえず一緒にいれとけ

 アッシュバキュ───ム

 ROクエスト案内所 (http://quest.ragfun.net/?Prontera#Onward_Midcamp) を参考に新マップを観光しに行こう、と思い立った。

 とりあえずプロンテラ城に入ったエリア左上でおじさんと会話。



 なんかテストするからアルデに行ってこい、と


ゼロピー300個渡して合格。次はゲフェン。


こんどはエメラルドとルビーを1個ずつ。次はイズルード


こっちではアイテムはいらず到着しただけで認定

 各所を回ったのでプロ城に戻ると今度はリヒタルゼンに行ってこいと指令。


レッケンベル本社ビル。この階段を上った先に…


三国同盟の参加者たち。


ルーンミッドガルド本国へ報告することに。


プロンテラ城内入ったすぐのエリア右上の方に同盟担当官が。

報告して再度リヒタルゼンで同盟会議に行くと今度はラヘルにも行ってこい、と。冒険者にやらせていいのか。


フレイヤ神殿前マップ中央でラヘルの同盟担当官。

 またリヒタルに戻ってKaiに報告。そのまま登録して同盟の所属に。


一階に下りて階段の脇に進み、食堂内で事務員の会話を聞いて戻ると

会議室前のガードマンが通してくれなくなっているので話を聞くとディメンションリフト、次元の狭間に転送してくれる。


狭間の警備兵に話し掛けると更に問題の中心部、時空の裂け目へ送ってくれる。





 そして異世界に降り立つ実力を確かめるため、最後の試練が始まった。






 失敗しました。iROのwikiを見たところ、制限時間の15分以内に出てくる敵を50体倒せ、ってことらしい。 チンピラ50匹はちょっと辛いなー。 そして失敗のまま終。オチなし。




 こっちはクリスマス近辺でeuROメンテ後のはずだけどわからないのでやっぱりこここに。

 euROクリスマスイベント。以下な感じ

 1.プロ十字路にいるサンタの娘に話を聞く。

 2.プロンテラ城(南から入って3マップ目)右にいるサンタに話をきき依頼を受ける。

 3.各国の人が観光してる場所を聞く(8ヶ所)

 4.8ヶ所巡る。

 5.依頼達成したらプロンテラ城のサンタに報告。

 6.ルティエで大団円。

 7.Gift Box, Cookie Bag, Santa服 Bagを貰う。


12月31日(木)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2009/2009.html#1231

 お疲れ様でした。運動不足がたたったのか脚部が筋肉痛なのでとっととねようそうしよう。 紅白?除夜の鐘?いいよもう、年越しイベントはもう終わった。おつかれー(H21/12/31)


トップ 日記扉 一つ昔 一つ先