トップ 日記扉 一つ昔 一つ先

6月6日(日)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2010/06gatsu.html#0606

 起きたら昼過ぎのにちようびー

 とりあえずいつだったか「社会現象化してるぐらいのはやりものなら押さえよう」ということでけいおん!第一巻購入。 だがまて、流行ったのはアニメの方で漫画は原作だよね。 まんがタイムきららはなんか若い子はあんまり手にとらなさそうなイメージもあるし。 つまり真に押さえるべきはアニメの方! まあいいやそれはまたそのうち気が向いたらなんかレンタルで出るでしょ、それか最悪youtubeとか。 けいおん!1買った折についでに大魔神カノンの漫画版一巻も、ってこれもメインは特撮ドラマの方だー、 漫画じゃせっちんさんの誉めてた殺陣観れないよ、これも気が向いたらそのうちどっかで観ないと。 ついでに今日の夕方すぎから本屋で昔の装園でスキンケアの雑誌と紹介されてた美的とかつてのはいせんす絵本こと.hacoと、 ビームコミックスのテルマエ・ロマエ1も買っちゃった。 にしても行った本屋の傾向もあるのかもしらんけどファッション雑誌のムックで森ガール特集増えたなー。 ゴスロリ系のも昔に比べると種類は増えてるけどニッチすぎるのは解ってるからそれはそれ。 確かにAラインで夏向けに薄手のガーゼ地とかでふんわり白か生成りか薄ベージュでって可愛いもんなあ。 素肌露出も少なめにできるし、体型もわりと隠せるし、むしろ凹凸が無い方が似合うイメージ。 「森に居そう(being in forest)」な、という定義からしてメルヘン入ってるので白色系の、 純潔とか清潔感みたいなのとも相性が良いのやもしれず。 他にナチュラル系のブラウンとかオリーブ、いっそ春夏なら新緑のグリーンとかも挿し色には良いのだろか。 しかしあまりくっきりした色だとメインに、面積量ですくなければそれほどは、 いやほんの僅かでも均衡を崩すものはありうるし、・・・、(中略)。 美的は買ってきただけでまだ読んでないけど真面目にスキンケアする人ってたいへんなんだなあ。 それだけリソース割いてたらそりゃオタク的趣味にどっぷり時間をかけるかどうかとかバランス大変そう。 ヲタ男の趣味の予備知識を押えつつお化粧上手な、とかありえない、とか思っちゃうが、 そもそもばっちりなちゅらるめいくとかしつづけると肌の負担もアレなことになる前例を、 あー、小中高生向けとか低年齢向けファッション雑誌も増えたけど(らぶべりとかぽぷてぃんとか)、 あんな低年齢から薬品塗らせるとか親はなに考えてるんだか。 携帯の電磁波よりよっぽど、と思うけど、 トラブル発生したら病院通いで出費が増えるからGDPを伸ばそう的にはいいのか。 生涯の化粧品消費量も増えるわけだし。 正直20代前半で毎日化粧水と乳液とはたきこんでパックしてーとか、 そんなんより栄養と運動と睡眠の方が比重高いのにもったいない。うじゃうじゃ

 テルマエ・ロマエ。(ローマの浴場、という意味だと思われる、たぶん) 古代ローマの建築家が風呂トラベルで現代の風呂大国日本にきて戻って古代で問題解決物語。 なんかかいつまんでみると漫画はじめて物語の逆な感じのカルチャーショックが面白い。 見所は話の合間の風呂うんちくと、なによりローマ人の骨と筋と筋肉とそれを覆うトーガのドレープの描きこみ。 あと舞台が風呂なので火照ったルシウス(主人公)がタイム風呂ベルでハァハァしたりしてる。

 あ、そうそうニッチって生物の生態的地位として使われていた語で、原意はまた違うらしいが、 そこから商品の需要としての意味でも使われるようになったけど。 確か大学で生物の生態的地位、に対して生物の文化的地位、だったか社会的地位だったか、 とりあえず人間の生活視点からの生物の地位を表す言葉もある。 例えば、牛は家畜化されていて自然界では生態的地位を持たないが、 多くの国では食用動物として肉や牛乳の供給源として、 また皮革を服などの素材に使ったりと人間の暮らし・経済に於いては重要な地位を占めている。 他に、ある地域では特定の部族が儀式に使うために肉が黒いニワトリが飼育されていて、 一般的には食用家畜であるもののその地域に暮らす特定の部族にとっては非常に重要な生物となっている。 またその原因も生態系での食物連鎖等では(おそらく)生存には無関係であろう肉の色という形質が、 その文化的地位においては非常に重要な要素として 「肉が黒いニワトリ」種が一定数維持されつづけている。 という、喰って喰われて以外の話を聞いたんだけど、ニッチに対してノッチだったかサッチだったか、 ノートに書いてたかなあ…、よく似た発音だった気がするんだけどすっかり忘れていて気になる。(H22/06/06)


6月7日(月)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2010/06gatsu.html#0607

 おきて、寒い、と思ったら、窓開いてた。(H22/06/07)



Ads by Cozy

千歳船橋駅周辺のタウン情報サイト - www.chitofuna.net
7/18(日) 「ちとふなまつり」開催!!

都心から箱根・湘南までをつなぐ 人と人とをつなげる小田急電鉄 - www.odakyu.jp
複々線化でラッシュを緩和!

やさしさを編む ニッケビクター毛糸 - www.nikkeshoji.co.jp/keito
新技法シーティング編み【専用シート「Amy(あみぃ)」】を新発売しました!

Powered by @Nifty
上記の広告は1ヶ月以上更新のなさそうなブログ(?)に表示されています。
新しい記事を書く事できっと広告が消せます。



トップ 日記扉 一つ昔 一つ先