トップ 日記扉 一つ昔 一つ先

10月2日()
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2010/10gatsu.html#1002

 やった!ビバPHS!ネット環境は俺を見捨てなかった。 というわけでAir-Edgeでニフティにダイヤルアップというモバイル仕様がこれからの俺モード。 実家の部屋はなんかもうごちゃごちゃしたまんま。 あとはゴミ捨てれば完了まですぐなんだけど、なんか大変ねウン十年分のいろいろあると。 そして気が向いた時にPHSで打っておいた日記もアップだ。

26日
 早朝に鍵交換は済んだ。お昼ぐらいまでいずみたまがーでだらだらしてから町田へ。 町田で買い物&散策中、 ハンズの在るビル内で見かけたボディソープ販売促進ポップのコピーが 「つるぺたボディケア」 に見えた。疲れているんだろうか。

27日
 本来のコピーのつるすべってこっちもこっちもなんかいみしn…  考えすぎですムッツリめ。 帰りの電車の中。他人の携帯電話の画面が、ふと見えてしまうこともあって 今日はたまたまDQN名前サイトを見ている人だった。 だけなら別に珍しくもないけど、 よくみたらネクタイの柄がヒョウタンツギとオムカエデゴンス…、 ど、どこで売っているんだそのネクタイは!? たぶん記念館とかそういう処で売ってて、通販もしているんだろうなあ。 話は変わってなんか最近食べ過ぎな感じ。 面倒だからと外食しかしてないからか。 大判焼き4つとか大福一袋で一食とかはどうかと思う。 いわゆるファストフード系を食べてるからNaとかは足りていると思う。 Kとか葉酸とか葉緑素は足りてない気がする。 低血糖ならまだいいけどNa欠乏症は面倒だからなー。 動けるうちは筋肉バラしてcalに替えられるけど、 ミネラルやビタミンの不足は体内で融通聞かないから気をつけるなら気をつけておいたほうがいいと思った気がした。

 あとそうそう、ポケモンホワイトはベルの「おうい!Cozy!」とかチェレンの「負けないよ!」とかが可愛い、 くさむしポケモンのクルマユの二段階目が引きこもってて可愛い。(H22/10/02)


10月4日(月)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2010/10gatsu.html#1004

 さてMHP3rd体験版も近づく今日この頃。 ちょっと試しにアイルー村のセーブデータを上げてみる。 たぶんMHP3rd起動時のデータチェックでアイルー村のデータがあると特典開放とかだと思われる、 が、12月にならんとわかんないんよね。(H22/10/04)


10月5日(火)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2010/10gatsu.html#1005

 お米だよ。ここ数日パスタとシリアルばっかりで過ごしてたらなんとなく不調。 そうだきっと小麦とかは製粉して加工しちゃってるからアレがナニしてるんだきっとそうだ。しねばいいのに。 というわけで必須アミノ酸が一通り揃ってるおこめに脚光が当たるわけですだよ。 とりあえず面倒だから無洗米かってきて30分吸水させたらすぐ電子レンジへ! だって炊飯器もガスコンロもないから加熱機器は電子レンジしかないんだもん。 3分、さすがに足りないか、うつわあったまってないし。 …もう3分、開けて見るとなんかかたまってる。あーどんぶりでやってるからきっと対流とか起こりづらいんな。 よくかきまぜてもう3分、あ、ちょっと噴いてるストーップ、…蒸らすか。 …お、ごはんだ。切って水気を飛ばすのも待てずいただきますしました。 ちゃんとごはんしてた。おこめいいね。 計量カップもなかったので普通のコップが200ccぐらいだからー、とか目分量だったけどなんとかなった。 くったくった、 失敗した時に備えて買ってきたカップヌードルをおかずにどんぶりいっぱいくったらはらいっぱい。 語尾のはAirやってないから適当、お米族のキャラってAirだったっけ?だもんよ?きーえるひこーきーぐもー(H22/10/05)


10月10日(日)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2010/10gatsu.html#1010

 近くの神社の例大祭。

 まともに目がさめたのがお昼過ぎ。で散策ついでに隣駅のスーパー、というかデパート的な鉄道会社販売部へ徒歩でゴー。 複合施設だったのでついでにホールを見にいったら太鼓の演奏会やってたんでちょっと覗いてきたり。 和太鼓のだったんだけど、和太鼓を使ったパーカッション演奏みたいな、・・・うまく言えない。 和太鼓のつもりで聞いてたらYOSAKOI的なものを感じたというか。僕の好みには合わなかった。 あと市のホールだったので広報貰ってきた。 絵手紙発祥の地とかラーメン逸品コンテストとか、あと市制施行なん周年とかで関連イベントがいろいろあるらしい。

 さて話もどって例大祭。 土曜は大雨でテキヤさん暇そうだったから回って食べ物系屋台はほぼ全部喰った。 今日は今日で昨日回りそこねた屋台のとかいろいろ食べてきた。ほらハレの日だし。

 インデックスにたまり過ぎてたので日記ファイルにコピペした。やー、5月から整理してなかったかー。

 とりあえずガスコンロ買ってきて、ホース買ってきて、鍋も買ってきて、ホース止めのクリップ買ってきて。 というのに1週間ぐらい。スローペースすぎる! んで憧れの土鍋買ってきたけど、 最初は研ぎ汁を弱火でことことして手入れしないと漏れるだの割れるだのなんか手間なのね。 そしてガスコンロを整えている間にだんだんレンジで炊飯するのに慣れてきている。 吸水させておいたおこめをどんぶりに入れて、蓋もせずそのままレンジで5分ぐらい、様子見て数分追加したりしなかったり。 火で加熱するのと違って全体が平均的に温度上昇する電子レンジなのでラップして蒸らして、とかしない方がいい感じ。 下手にふさぐと吹きこぼれちゃう。 ぶくぶく糊化し始めてしばらくしたら解凍モードで蒸らし気分、しないでいいと思うけどなんとなく。 落ち着いたら出してごしゃごしゃひっくり返して蒸気飛ばして炊き立てごはん。 海苔と醤油と漬物で一合ぐらいぱくぱく。ごはん良い。

 部屋はとりあえずパソコンとかテレビとかが収まったので次は洋服ダンス的なものが必要なんだが、 ハンガーかなー、でもフローリングだし絨毯かマットかなんか敷いた方がいい気がするがどしよかな。 それより台所周りで調理用スペースがなかった。まな板置くスペースをどうやって確保するか。(H22/10/10)


10月12日(火)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2010/10gatsu.html#1012

 でっっ出木杉ぃぃィィ〜〜!!??!?!?!?

 ちょっと昨日(11日)は八海山を飲みにさいたまさいたましてきました。

 さいたまさいたまー

 一応ああいう接触(肩ぽんぽんとか)は専門用語的にはストロークだかなんだかで、 こう…手当て的効能があるんじゃないかなあるといいなまちょと覚悟はしておけの希望的観測に基づくあれやソレのなので 24日あたり和光友達呼んで見ようか的なちょっとまってエロ本片すというか 危険度的には本より上のアレなトポロジー的ドーナツ状物体とか服を収納できる家具っぽいものがないとうわちょ待って 実家片付けのが優先だから最悪どこかに…どこだ…どっか押し込んでおくから開けちゃだめよ?

 今朝は準備の整った土鍋で調理開始。10日のお祭りで農大生から貰った大根を食す時が来た。 こんなこともあろうかと乾燥しいたけを水で戻しておいた出しと醤油と塩とで適当に切って剥いて輪切りの大根をいれてゴー。 みずひたひただけど足りるかなーと思ったら生野菜だから水でたよし。 のこった葉っぱをハサミで細かくして海苔も細かくしたのとあえて醤油かけてレンジ。醤油万能すぎる。 しかしお玉はないしまな板おくスペースもないしでなんか調理台的な何かが欲しくなった。 あと昆布。しいたけ嫌いじゃないけど、だけだとなんか足りない。 あそれに亀の子タワシも、今回は少し厚めに皮剥いたけど泥落しに欲しい、 アクリルタワシでこすったらひげは綺麗に取れたが。

 あとゴミだし。 というか出勤前なんだけど土鍋って汁物いれっぱはしない方がいいんだよね、で、 食事終わってまだ食べきれなかった大根を加熱中なんだけどどやって移そう、 ドンブリ…は底が丸いからこんなこともあろうかと買っておいたなんかタッパー的ななにかの出番だな。 いや入れ物はあるからいいんだけどお玉とかないし、ちっちゃいスプーン?箸で?いっそ茶碗で掬うか。(H22/10/12)


10月17日(日)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2010/10gatsu.html#1017

 お米がなくなったので食料買い出しとか。結局町田へ。いいよね乾物屋さんたくさんあって。 ビーフンと昆布と海苔と買ったよ!米粉麺だよおこめだよ。 あとついついハンズいっちゃうけど家具に関してはやっぱりニトリの品揃えいいなあと思った。 そうそう今日はちゃんと“つるすべボディケア”って読めた。良し。 参考に小田急の上の階を見にいったらなんか版画とか浮世絵(?)の展示会だったので観てきた。 版画の多色刷りとか冷静に考えると凄い。 ボタンとリボン寄って可愛いもの買ったけどたくさんお客さん来るんだなあ、さすが日曜日。 福屋書店も久しぶりに…ってミニスカ宇宙海賊4巻きてたー、オビに2011年放映予定。 あーほんきだったんだー。えっ、えっ?、えー!? “放映”?、いやいやいや宇宙をかける少女とかロケットガールとか宇宙ネタメインのSFはそんな伸びないだろう、 あーいや、GAがSFしてたかしてたけどギャグがメインだったのかむしろブロッコリーの売り方か。 もしくはハルヒもSFだった?いやあれはラブコメがメインでなによりあの絵。と書き手。 いやさ笹本祐一原作で映像化して人気だったのがあるのは知ってるし、 ついつい読み続けちゃう文章ぢからはさすがのベテランだと思う。 でもやっぱり放映はきつくないか。 遅筆で既刊現四巻まで、ってきつくないか。 あと挿絵の松本則之、RYU初期に連載持ってて好きな方だったけど線が多くてアニメ化向きじゃないと思う。 とかの理由が重なってるからどうだろう、と思っちゃうのだが。さすがにキャラデザはほかの人をたてるのかな。 それにソノラマとかの細かいのが全部朝日新聞社に統合しちゃって部門別にやってたころよりは体力あるのかな。 なんと言っても天下の朝日新聞社なわけだし。余談だけど手芸関係の本も朝日新聞出版名義での発行になってて、 一昨年ぐらいからオリムパスのレースの本とかで新聞社出版がなんでこんな本を、 というかつての主婦の友社のような違和感が。今はもう慣れた、余談終了。 角川とかのラノベ−アニメ化−キャラグッズ−トレカ錬金術に切り込むにはもっと媚びて狙ってるのがいいと思うが、 企画通って放映まで決定してるのだから勝算ありということなんだろう。 よその台所事情をどうこう言っててもしょうがない。 えー、なんだっけ、無洗米は単価高いから普通の買った。 あとそうだ土鍋。無洗米の研ぎ汁で最初の穴埋めをしたせいか最初の大根と醤油の匂いがついて早速底が少し焦げてた。 どうせ醤油味か味噌味のしか煮ないだろうけどついつい数日水に浸して取れないかなーとかやってたけどなんか取れない。 あとJ:COM申し込みしてみた。 とりあえずテレビとネットのみコースへ。来月ぐらいから開通予定。ニフティのコース変更もせにゃ。 (H22/10/17)  そうだそうだ、串揚げ屋?だったか楽器店の裏がスタミナ丼屋になってた。なにそのピンポイント専門店。

 ディスガイア4が発表とかモンハンp3rd体験版配布開始とか。昨日というかおとといというか、 金曜夜にはないちもんはんでMHP3rd体験版を体験してきたら本当に体験版でよくわかんなかった。 加えて失念してたけど終電逃してカラオケいってか帰てきてシャワー浴びて1時間ぐらい寝て仕事ー、ってぇー。 フリップサイドが昔のエロゲ歌カバーでカラオケに入るのは嬉しいから白詰草話に続いてQaurtett!早くカバーしないかなー、 ランピン’とか。 そんなこんなでにちようびあハートキャッチは見れたけどオーズみのあした。いんだ実家のPS3で録画してあるし。 そう、部屋じゃアナログもNHKとかノイズおおいよ地デジ入らないよでなんか有線推奨っぽいふいんき。 ネットの契約もしちゃえばぷろばいだのふわんもなくネトできるねやったね。 つーとニフティは頁継続のためにつなげ放題の安いプランに変更して実家のKDDI光は解約してモデム送り返したりしないとだ。 しかしなー仮にJ:COM来たとして回線どう部屋に入るんだろう、 早いトコやっとかないと家具置いてからは面倒だよなーうわーまた契約か面倒だなーあー

 ぜんぜん片付いてないけどなんか一仕事片付いたような気が抜けた。(H22/10/17)


10月22日(金)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2010/10gatsu.html#1022

 PHSのダイヤルアップで回線が良く切れる。 11月からは有線なのでいいとして、どしたもんかと時折り考えてたら思い出したことが。 そういえばネトゲ用になんかTCP/IPとかの設定をいじってた。 パケット長とか光とダイヤルアップじゃ適正値違うだろうし、いじったら改善するかなーと。 いやまあ結局ブロードバンド用オプション切ったりしたぐらいでRWINがどーとかはそのままで状況改善しちゃった。 といってもOS設定だけではなく、部屋内でどこが電波入りやすいか等の試行錯誤もあったので、 システム設定の見直しが改善の主原因かどうかは不明。 まあいいやどうせすぐ有線だ。

 銭湯行ってきた。駅近く。 450円。広いお風呂とジェット水流は魅力的だけど、一風呂ワンコイン500円弱。 毎日は行けないなー。 帰り道、暖まったのに部屋のそとでたついでだしー、とうろうろして周辺散策。 埃を落とした直後に世田谷街道ぞいをうろついてまた埃を被る。 いいのいいの急に冷えてきて寒いからって頭は洗わないでおいたから帰ってまたシャワーだし。 ところで酒屋さん見つけて入って缶詰とか買い物してレシート見たら大家さんの苗字だこの店。 さ、さすが地主さん。

 で、とりあえずストレッサーからは多少距離をおいたものの、 もうまえから距離とってたしどんなもんだか。死ねばいいのに。 どっちに転ぶかはともかく移行期間に入ったから不安定さは増した感じ。 さすがに借家の壁に穴あけるわけにもいかんしどうすっかなー。 関係あるかないかわかんないけど和泉多摩川に移ってから消費カロリーが減った。 おそらく減った。なんかお腹が空ききらない感じ。たぶんあの坂道を登らなくなったからだと思う。 摂取量減らさにゃー。 にゃー。そいえば駅までの途中でとりあえず猫3匹確認、 一匹は部屋に入ってったから野良ではないっぽい。死ねばいいのに。 あとは駐車場で日向ぼっこしてたのと、夜ビルの隙間に入っていったのと。 野良犬があんだけ減ったんだし野良猫も死ねばいいのに。 猫は嫌いじゃないけど迷惑をかける猫は嫌い。(H22/10/22)


10月23日(土)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2010/10gatsu.html#1023

 さてポケモンホワイト。 黒くて可愛くててんたいポケモンな設定が中二病ハートにキュンなゴチルが黒限定と知ってちょっと残念。 一方でホワイトは終盤のジムリーダーがロリキャラらしいのでまあいいか。 なんか今期(?)アニメのヒロイン(?)らしい、そういや初期アニメは水ジムのカスミがレギュラーだったっけ。 いやいや、ホワイト本編はもう8番目のジムまで到達してはいるんだけども、 ジム内トレーナーたちのドラゴンタイプに苦戦したもんだからいろいろ育成中。 という名目で停滞しつつ、主として仕事の行き返りのすれ違い通信でアンケートデータ収集がメインになってます。 調査部の依頼は全部達成したのでこれからは気になることを調査だ。 そして気が向いたら捕獲用ポケモンの育成もしくは大小グラウンドで賞金稼ぎ。 らりほーきゅんから交換でもらったチュリネ(タイプ:くさ)を進化させたら特攻・特防・素早さが高くなって強いよ。 そして捕獲用のハハコモリ(タイプ:むし・くさ)はみねうちと睡眠効果のくさぶえ習得であとはレベル上げるだけ! しかもツートップともくさなのでほのお技で二体とも瞬殺されちゃうスリルまでばっちり。 いやホント、タイプ相性は重要でした。 弱点突かれたら10レベル差あっても一撃で落ちるもんなあ。 ちなみに現連れ歩き6体。ドレディア草・ハハコモリ虫草・スワンナ飛ノ(そらをとぶ&なみのり要員) ・ズルズルキン悪格(プラズマ団のノーマルタイプをひとひねり要員)・イワパレス岩虫(あなをほる)・フシデ虫毒(育成枠)。 (※ノ−ノーマル/格−格闘) 草タイプと虫タイプは炎が弱点なので気をつけてないとすぐ半数が戦闘不能に陥るという弱点が大きな編成。 とかゲームの話ばっかりしてるから「男の子ってよくゲームの話でそんな続くよねー」なんて言われてしまうのか。 かといって「ファンデ替えたんだお化粧うまくなったねー」とかはちょっとキツイです先生。 資生堂のナントカがさぁーコンシーラなしでもーカバーリングインフェルノでぇー  このマスターカラテもウォータープルーフなのに温水でキャストオフだからぁーユーセージがイージーリスニングでぇー  誰が先生だ。むしろ誰を仮想先生だ。 じゃなくて漫画セリフ改変のつもりで使うには絶チルはそれほどメジャーじゃないですごめんなさい。 じゃあこう、「おおきくなったなあ」ってそれもナディアのドラマCDネタとかシチュ違いすぎる以前にネタ元漫画アニメから離れろー。 そして迷走の挙句「きみしにたもうことなかれ」とかいっちゃったり、もう迷走しすぎてどう突っ込んだらいいのやら。 (H22/10/23)


10月24日(日)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2010/10gatsu.html#1024

 一晩たって読み返したら初期とは違う方向で頭を抱えて「うあーうあー」とか悶えたくなる若さ。 そうかこれが昨日の俺の若さか。

 話は前後するけども、23日(土)はhitominさん呼びかけでタカムラーいくどん喰い倒れ。 そしてひさびさにせっちんさんやyasuさん込みでカラオケとか。 珍しくいくどんでごはん食べなかったけど楽しかった。美味しかったじゃなくて、美味しかったけど、楽しかった。 柴三郎ことまぐなたんやサッカーキングってこれ伏字になってない気がしてならにあ、 とでとーたる七人に七輪二つ、その二つの中央で肉を操り焼きつづけて二時間。 もちろん食べたけどこう、あっちひっくりかえしてこっち様子見て、って肉の世話してるのが無性におもしろかた。 イィーート・ミィィィー!!ってそれは肉人(にくじん)、 もしくは小麦粉と砂糖と塩と油とイースト菌を混ぜこねたものを発酵させた生地で小豆と砂糖を煮て潰したものを包み来るんだ後焼成して出来上がる食べ物マン。 そしてカラオケへ。

 帰り道せっちんさんに一人暮らしのノウハウとか教えてもらった。時系列すすみすぎか、カラオケはえーと、 とりあえず白詰草話のescapeをfripSideがカバーしたの歌ってー。 yasuさんはガンダムのマイナー曲とか、せっちんさんプリキュア曲相変わらずちゃんと覚えてるすごい、 とかキラッ☆、ニラッ★いやいやニラは歌ってないしネギの曲も歌ってなかたねそいやそしてKOTOKO。 終わってからリクエストした曲一覧もらったけどさすがにあんだけあると覚えてない。

 そして終電な帰り道でせっちんさんに…

 酔ってないヨー、昨日はそういえば雰囲気に酔ってたけどお酒は飲んでないから酔ってないヨー。 今日は雪なごりこっぷはんぶんだけだからぜんぜん酔ってないヨー。

 今日は今日で午前に実家に片付けに。 先週「日曜出かけといてやるからさっさと部屋片付けろ(意訳)」と言われてたからまあいないんならうーん。 既にことの是非以前に“言われたとおりにする”のが嫌で嫌で行きたくなかったけどまあ、いないならまあ、 と思ってたらいたので却下。そして逃げ帰る途中駅前に出来た三ツ矢堂製麺で合え麺(油そば)を食べてみた。 これまでの片付け等でむこうに降りるたびに気が向いてたら寄ってたんだけど、 ひとまずこれで軽く一通りは済ませた。 えー、つけ麺がメインのお店で麺の温度が選べるのが売りの一つであり、 標準の冷やもり・もっと冷やした氷締め・ほんのりあったかぬめり落し・漬け汁を冷やさない熱もりの4種から選べる。 あとつけ麺じゃない普通のラーメンと油そばの計6種食べてみた。 ゆず風味のつけ汁はケミカルな感じがぜんぜん感じなかったけどつけ汁前提だから味が濃いのが好みの分かれるところ。 逆に普通にラーメンとしてセットで食べた方が食べやすくて美味しかった。 なんとなくだけど麺にもゆず風味を足してある気がする、けど単に汁のゆず風味が濃くてそう感じただけかも。 そんなこんなでつけ麺4種と他各種食べて気が済んだのでもう行かないと思う。 食べてる時はケミカルっぽさを感じないけどなんか、あんな濃い味なのにまた食べたくなるような感じがするのはなんか。 そりゃまあの値段であの量あの客数って考えたら使ってるだろうし、 それでも酷いお店みたいにあとでピリピリしたりがないからたぶん美味しいという形容でいいんだと思う。

 そしてメーンイベント、アパートに友達がくるよ!というか来たよ!  なんかお疲れだったみたいで、しかも朝御飯食べないで来たとかいうからどんぶりごはんたべさして、 土鍋あるし鍋っぽいのしよーぜーって、アパートに来る途中に白菜の半分カットのを買ってきたから、 ビール飲ませてる間に出汁と塩酢醤油生姜で味付けただけの白菜汁を作って出したら、食べて飲んで寝てた。 14時半合流してだらだら30分ぐらいでアパートついてちょとつまみ食べて飲んでだらだらしつつ 16時半〜18時ぐらいまで寝てたな。 いや違う、午後六時ぐらいちょっと起きてきてで笑点見よう→終わってる→じゃあもうひとねむりコンボで 19時ぐらいまでまたねっころがってたな。で19時ちょい前ぐらいからポケモン開始。 っていうか白菜汁七割がた喰って缶ビール1本半で落ちるかー、というか朝飯ぐらいは食ってこーい。 とかなんとか。一方倒れてる隙にポケモンをいろいろしたり、5.5畳のぶつりてきげんかいが発覚したり、 そういや座布団無くてすいません。断熱シートあったし、リモコン探してエアコンつけたから寒くは無かったと思うけど、 まあしばらくおきてこなかったし、そんな寒すぎるとかはない、と思う。風邪引いてたらごめんね、じゃなくて。 …なんかこう、愛人宅で一休みするオヤジ、みたいな、いやしらないけども。 いいんですよ、寛いでもらえてこっちも嬉しいし、お土産のドーナツ惑星おいしかったし。 べ、べつに甘いもので餌付けされたとじゃないんだからねっ! その言い回しもなんか語弊があるな。って、あ、そうだメタモン貰ってないー(H2210/24)

 結局ゲーム落ち。 ついでにfripSideのwikiちらっと見たら打ち込み系とのことで期待のQuartett!とは相性悪そうでちょっと残念。


10月29日(金)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2010/10gatsu.html#1029

 27日特売日で疲れた。疲れたがそのまま寝ると翌朝着る物が無いのでだーっと走ってコインランドリーで靴下、とか他洗濯。 そして最寄のコインランドリーが22時で閉まるのを見越して22時半まで営業してる次に近いコインランドリーに。 走ってついたら閉まってた。確認したらまだ半ではなかったのでたぶんちょっと早く店じまいしたのか。 ちょっとぼーっとしたものの着る物がかかっているので駅近く商店街のコインランドリー (22:30閉店)でほかの人がいないのをいいことに乾燥機二台併用でどうにか。 なんとかなるな。

 28日。寒い。ふと思いついてツタヤで「マルタのやさしい刺繍」を借りてきた。 手芸関連の冊子だかで紹介されてたのでいつかは見ないとなーと思っていた作品。 他に「ウール100%」というのも見たかったが、前にふと思いついた折にツタヤで聞いたらもう置いていなかったので、 じゃあそういえばこっちも思い出したうちに観ておこうと借りてみた。 ドイツのコメディというと他は「アントインザパンツ(原題意訳:おかたいムスコ)」 しか見たこと無いけどどっちも面白い、いや僕好みだった。

 29日ほどほどに寒い。そろそろマフラーとか出回る時期か。なんか書こうと思ってたことがあった気がする。 昨日おとといの打ってるうちに忘れた。

 人肌恋しい季節、というかなるほど確かにホットカーペット的に下から直接暖める暖房器具欲しくなるわ。 エアコンはなんかまだ使うほどじゃないよね、 ってまた電源抜いておいた。 どうだろう、「ペットボトル湯たんぽで冬は越せた」とか来春に言ってたりして。(H22/10/29)


10月31日(日)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2010/10gatsu.html#1031

 30日雨、台風(?):ブックオフに売るぐらいなら、という本を多津丘さんちへ配達ゴー。 ついでに発掘されたむかーしむかーしのTRPGな〆葉さんの本も預けた。 あとがきっぽいところで浅葉姉妹がどーのこーのやってた。とどけてちょっと立ち話。 柴三郎さんちへの届け物もあったけど連絡つかんかったのでまた今度、もしくはそのうちスキャンして送るかなんかするかなー。 でも著作権とかどなんだろ、まああとで考えるか。で。

 折角遠路来たつひでだ、厚かましく茶でもご馳走にならうと思ってゐた矢先に先輩の携帯電話がリンと鳴つた。 話終わつた電話を片手に持つたまま、妻が仕事から帰つてくるから帰れと怒鳴られた。 取り付く島も無く帰れの一点張り。腰を上げ玄関を出てからちらと左手を見せられた。 小声で怒らせるわけにはいかん、と、見れば指輪を嵌めた指が痛々しくも腫れあがってゐる。 こちらも声を顰め聞けば結婚生活後も趣味を改めぬ先輩に激怒した奥様が結婚指輪を、はめた指ごと片手で潰したと仰る。 一時は血が通わなくなりすわ切断との騒ぎになったとかならぬとか。 げに恐ろしきは家人の怒りであると嘆息しておられた。

 というのは嘘八百ですが。結婚生活も大変そうだなあ。

 ニトリでふと冷静に確認したら、まああれだけ安売りしてるんだからそうだよなー、ほとんど中国製だった。 ですよねー。

 31日:かすかな小雨降るなか洗濯物を持ってコインランドリーへ。 洗濯物と洗剤と小銭を入れれば済むが、行き返りで濡れるのはちょっとめんどい。 しかし業務用乾燥機はいいなあ、ごうんごうん唸ってすごい乾く。 昨日実家寄ったらカールの冬物セール案内来てた。ああ、そうだ最近ピンハ見に行ってないや。 見にいきたいなー。

 (H22/10/31)



トップ 日記扉 一つ昔 一つ先