トップ 日記扉 一つ昔 一つ先

3月2日(水)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/03gatsu.html#0302

 先月あたまに旧正月だったので旧二月がそろそろ始まる

 始まる前に凧揚げしたかったなあ。

 とりあえず電王借りてきたが。1〜4観たが。この道はなんか間違ってないか。 とりあえず初見の印象だけだとあんまり。

 気づいたらけっこうガタがきてた。こりゃ休みとらないと持たないなーと。 思ってとりあえず月曜に深酒してみたけどあまり休んだ気にもなれず。 純量で80mlぐらいはいったと思うんだけどなー。 バーボンじゃ不純物とか少ないからかな、でも外飲みじゃないからラッパでぐいぐい行ったのに。 普段一人酒しないもんだから、 してもナイトキャップに一口とかそんなん、で家で飲む人の飲み方ってどうなんだろう。 というか狭義のACに遠くも無いから、 家で飲むのにあまり良いイメージがもてないのも乗り切れない理由だろうか。

 偶然とは思うけど最近のテンションの上下が月齢とちかかったからたぶん最近は下がり気味。 次の新月は五日か。

 ライダーだけだとアレだったときにナニなのでボタンの魔女も借りてきた。まだ観てない。(H23/03/02)


3月3日(木)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/03gatsu.html#0303

 コララインとボタンの魔女観た。

 コラライン可愛いかった。猫が活躍する映画だったので、まあ記憶に留めておこう。とりあえずはそれぐらい。

 寒い。

 そっか軽いダウン系だからもちっとシチュ整えて音楽とかなんか方向性つけないと、 ただ鈍くなるだけにしかなんないのか。もとから活性低いからちょっとブレーキ緩めたぐらいじゃ動かないか。 坂道に置くかしないと。(H23/03/03)


3月4日(金)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/03gatsu.html#0304

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110304-00000563-san-pol

 ちょ、、、、、色々な意味でありえない、これ、ちょっと、ナニコレ、コント?

 「前原外相、外国人から違法献金 政治資金規正法に抵触」 産経新聞 3月4日(金)16時22分配信

 建前として、政治資金法で禁止されていることしちゃってる。 それでもまあバレなければ違法性は問えないのに公の場で認めちゃう。 仮にそういうスキャンダルで突っ込まれたら否定して無視するのが、やられたら困るけど、まあ無難。 というか違法性を認識していたら公の場で認めることはありえないのに認めちゃった、 というのはありえないと思いたいけど違法性を認識していなかった可能性もある。 その上現外相、外務大臣、外国との交渉とかする外務省のトップが外国人から収賄。 外患誘致とかなにそれ、ってレベル、時代が時代なら市中引き回しの上磔とかされても文句言えないぐらいの大問題。 というかそういう、「バレたら死ぬ」ぐらいの覚悟がなかったら立場的に賄賂を受け取るとかするわきゃないはずなのに、 国会でポロっと認めちゃった。ありえない。

 とりあえずの更新はおいといて。

 電王借りにいったら二巻無かった。ちょっと安心しつつ、うろうろしていたら、っちょっと、ちょっとちょっと。

 となりの801ちゃん:って映画化してたのか!しかも出来いいし。 ちべ君よかった、テニプリ舞台だか映画だか出てるひとらしい。 他にも801ちゃんの妄想シーンとか実演あるし!しかも表の若手俳優さんで! 表のてなんだよ。チーズとかで宣伝やってるそっち系は流石に見たこと無いもんな。 TSUTAYAでもみかけたこと無いし。どうなんだろ。今度いったらちょっとのれんくぐってみるか。 さすがに本体は2Dアニメーションだったけどもとが元なのでむしろそれでよかった。 昨今のCG技術的にモンスターズインクみたいなふさふさの801ちゃん本体も見てみたい気もしなくはない。 ちょっと気になったのは映画と言うか撮影だからしょうがないんだけどドーランべったりだなーと、 妄想シーンのいくつかで。でも些細なことか。ああ小池さん更新こないかなあ。

 ウール100%:あった。前に検索してもらった時はなかったのに。 というわけでそりゃ借りるしかない。 二人の老姉妹が暮らす家。ものがたっぷり。毎日拾い物してきて集まったゴミ屋敷。 ところがある日拾ってきたもののせいで二人の平穏な生活は変わっていく。 と言う風にまともに紹介しちゃうぐらい序盤の5分でつかまれた。 面白かった。けど万人向きではない。あの美しいゴミ屋敷はちょっと住んでみたい。

 帰ってきてニュースサイトで驚いてとりあえず更新したけど。 某掲示板でいろいろ眺めてたら輪をかけていろいろ。 ついでにパチンコ献金問題も共産が追及してくれると面白い。 でも共産こそ民主以上の上意下達な組織だし裏で何やってるんだか。 入ったこと無いからわかんないけど仮に全国のパチンコ店が赤旗を購読してたら、 それだけで結構な額が商取引として動くわけだし。(H23/03/04)


3月6日(日)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/03gatsu.html#0306

 映画日

 ゴスロリ処刑人:あんまゴスロリっぽくない。 そんなことよりレンタル屋でセクシーサスペンスってあったけどサスペンスでもないだろこれは。 せくしー言うならもちっと、うーん、二の腕太ももの露出はしてるけど、 パニエはかせるとかアイメイク濃くするとかしてほしかった。あんまり。 ついでに終盤のチェンジは、えー、なにそれ、そっちかよー。 あとは普通にグロありアクション活劇。 殺陣は最初の集団戦が一番良かった気がする。 中盤以降もあの厚底靴であれだけ動くのは凄いと思った。 ということを考えるとやっぱり最初の低姿勢多用のしつつのあれは相当時間かかったと思う。 こんな色物じゃしゃあないかもしらんけど黒系だからnaotoかもわめーむかタイアップとったら…、 と思ったがアクション考えると普通に普通のゴスロリじゃ無理か。 あんまり可愛くないのは良かった。あとラスボスあれ?と思ったらまたか、 また若手男性俳優はテニプリ絡みか! 日本の映画産業は元気ないから大手が持ってくのはしょうがないとして食い込まれすぎだろう。 あーもしかして映画の笑ミカもまさか。

 リリィ・シュシュのすべて:映像綺麗だった。けど暗い。でも映像とか空気感?迫力と言うべきか、あった。 もっと若いときに観ていたら染まれたと思う。「でもリリィのいうエーテルは感性の触媒とでもいうべきもの」 それよりもあの田んぼとやり場のなさとなんだろう、でも暗いよなあ。 地味に携帯CDプレイヤーとかGマック(だったっけ?)の 近い、でももう違う時代を感じさせる小道具とか良い味出てた。 GOTHもこんなふうに映像綺麗なんだろうか、 今度見つけたら改めて借りてみよう。

 めがね:やっと見た。マフラーは赤だった。登場人物ほぼ全員眼鏡着用というめがね映画。 だらーっとのんびり。映画じゃなくて実生活でこんなだらのんしたいです。 近場に川原あるしたそがれるには悪くない。ああでもこっち側は健康的すぎるからするなら川向こうだな。 リリィと打って変わってこっちはぽわーんとした空気感。 シュシュの全てだと掲示板のやりとりを文字のみで表現してたり、 ハンディカメラ映像使用シーンとかあるんで地味に目が疲れるけどこっちは空が綺麗。 セリフが少ない+小声でうっかり聞き逃したのを巻き戻してもたいしたことは言っていなかったり。 こないだのウール100%といい、邦画まだまだいけるじゃん。

 電王はまだ借りられっぱなしだった。

 録画消化:放浪息子#1、かわいい。/戦ヴァル(再)#10、いろいろつっこみ所どころが…志願兵なのに 「戦争がはじまったら俺たちは戦闘を強いられ」とか「人を殺してまで手に入れたいものはなんだったんだ」とか、 いやちょっとまておまえ兵士だろが。あと身分制度そのもの異議を持つ帝国兵士ってちょっとメタ的。 ゲームだと瀕死でさっさと死んでたモブキャラで話膨らませるぐらいなら、 ゲーム通りに敵将軍との会話とか、夜間戦闘でよかったんじゃ、と思うが。 ゲームで評価されてた泥臭い、遮蔽物確保してしゃがみんで被弾減らしつつ複数人で各個撃破してくのを淡々とでもやれば 尺は十分使えると思うが、山小屋回とはいえアニメ化で発砲シーンほぼなしって戦ヴァルっぽくない。 /くるねこ、平常運転。/オーズ、新コンボきたー!映司くんちょっとそれ、えー。桃色チークかわいかったです。

 なんか喋喃読んでから冷めてきてたんだけどなんかすっかり。 よーし改めて今年は恋人でも作るか。 相変わらずあては無いが、まあなんかなんかなりになんとかなればよしならぬも良し。(H23/03/06)


3月7日(月)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/03gatsu.html#0307

 雪だー!

 今日は転びませんでした。

 深酒やら睡眠不足でリズムが狂ったのかなんか薄ぅーく楽しい。

 (H23/03/07)


3月8日(火)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/03gatsu.html#0308

 ディス4進行

 政腐打倒の誓いを立て地獄の底から進軍を開始したヴァルバトーゼ達、 だが魔界政腐による反乱軍鎮圧の圧力も高まる一方であった。 そして衝撃の事実が明らかになり重大な選択を迫られる一行。 海に隣接する領域をもつほとんどの文化において主要な蛋白源の一つであるイワシだが、 一見無関係な鯨保護により鯨が増えた一方で、イワシの生息数が減少しているという説があるのだァー! 重要な海産資源であるイワシを護るためには鯨も食わねばならないという現実。 海産蛋白源を奪い合う人間とイワシと鯨の戦いに、終わりはいつ訪れるというのか!!

 だいたいそんな話。

 そんな真面目な話をシリーズ恒例のふざけた登場人物が不真面目に進めていく。 相変わらず個性的なキャラが立っている。 シナリオ途中だけど主君のためには手段を問わない執事、というのは不真面目な登場人物が多い中いい仕事してる。

 巻き爪は爪の形は良い感じなんだけど、 MHP3祭りで歩き回って穴あけて、またコミケで歩き回ったせいで傷が開いたまま。 昔みたいな痛みはないものの、なかなか埋まらない。(H23/03/08)


3月10日(木)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/03gatsu.html#0310

 電王あった

 ついでにいろいろ。キックアス:せっかくなのでBDで。綺麗。これは卑怯。 ヒーローに憧れる少年が、ってだけでもう。エンターテイメントとしてさすが。 DMC:クラウザーさん大活躍。原作通りのあの細さすげぇ。足細すぎ。 電王2巻:面白くなってきた。

 (H23/03/10)


3月11日(金)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/03gatsu.html#0311

 地震きた

 無事です。

 電車が動かないので2000円で買ったキックボードでお店−アパート−実家へ行く予定。 今アパートで補給+更新、なれないキックボード+なれない夜道でお店−アパート間30分ぐらいかかった。 よーしこっから南西はなれた道+だけど長い距離だからまあ1時間ぐらいかな。 俺、実家へついたら猫へ餌をやるんだ…(H23/03/11)


3月12日(土)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/03gatsu.html#0312

 世田谷街道は渋滞、そして電車が止まって帰宅組がずらずら歩いていたのでお店−アパートまで30分、 アパートで夕飯食べて準備してアパート−実家が2時間半ぐらい。 とくに問題も無く。ただひさしぶりに長距離歩いたので足が筋肉痛。 そしてキックボード便利は便利だったのだけど、 乗りなれてないから歩くのとは違う筋肉つかったみたいで普段とちがうところも筋肉痛。 土曜は休んでゆっくりしてよう。

 ふと思い出したのが大学の時に、今となっては単なるチェーンメールだったんだけど、 ゼミの知り合いから「犬を助けてください」のメールが来たことがあった。 それで送信した当人に「それでその犬はどこに居るの」って聞いたら、 なんで知り合いにメールしてくれないのワンちゃん助ける気はないのとかさんざ言われたなー、という。 引き取るにしても知り合いに紹介するにしても現物確認するだろう、と思って聞いたのだけど。 目的と手段が入れ替わってる上にそもそもただのチェーンメールだったということでうやむやになった。 今回のもついった界隈でもなんか似たような「拡散希望」とかあって、 便利な道具も使い方しだいなんだなあと思った。 道具だけ進化しても「(嘘を嘘と見抜けない人は)(略)」というのは心に留め置いておこうと、 思いつつ良く忘れてるから本当に気をつけないといかんなあ。 情報取得にホームページ更新を待つ以外の手段が存在するのは素晴らしいが、 ネットワークに接続できるインフラが無いとどうにもならない点は、 特に高齢者にとってはさほどの益にはなってないんよなあ。 高齢者にとって、ってのが日本でネットの信用度の高まらない要因かもね。

 明日ティンタジェル行くけどだいじょぶなんだろか(H23/03/12)


 ていうかまあ例によって「新メディアに斜に構えてる俺かっけー」な中二病と 新メディアに対応できてないルサンチマン的ななにかなんだけどね。 いやもちろん「(嘘を嘘と)(略)」なのはどのメディアでも言えることだから気をつけなきゃなー。

 って翌日にぶっちゃけようと思ってたけどちょ

http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPnJT885857220110312
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/26840.html

 ということで、

 在日米軍「地震で施設被害でたみたいだし万が一の事態は避けたいべ?原子炉に冷却材運んでおいてやるよ」
 日本側から冷却材は不要との連絡があった

 東京電力福島第1原発「メルトダウン。起きてはいけないことが起きてしまった。」

 え、あー、マジ?

 (18:15 2011/03/12)

3月13日(日)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/03gatsu.html#0313/a>

 アパートに帰ってきた。

 とりあえず1号は海水注入で経過待ち、3号がどうなるんだか、と。予断は許さないもののまだ大丈夫。 ずっと大丈夫だといいなあ。大丈夫で在ってください。

 いやさ実家で寝てようかとも思ったんだけど、 例によってきゅうの会とかなんかやるらしいので通帳とるついででアパートに逃げてきた。 ある意味普段通りの生活してるわけだからアリかねそういうのも。 で、とりあえず爆発は無さそうってなったら「だから原発なんて!」ってすっごい嬉しそうに言ってた。あー。 否定する相手が大きくて困ってると喜ぶのはそっかー、どこぞの団体と変わらないなあ。 で、「国がお金出して太陽発電のやればいいのよ」ってさあ。だからんな予算ないし、 仮にそれで強制したらしたで独裁だなんだと楽しそうにけなすんだろうなあ。 そっちはさておき要因いろいろあるけど、  ・国内記録を塗り替えるほど大きい地震  ・地震は耐えたけど津波で非常時用設備が使用不可能に  ・稼動年数40年  ・東京電力の隠蔽体質  ・(なぜか)米軍の協力申し出を一度拒否  ・総理視察で対処進行を一時休止 …現状、半分以上が人災に見えてきた。

 そっちはそっちで大変だけど雪降ってる中で地震と津波とで大変な方々も助かりますように。 親戚いるっぽいけど、きつそうだよなあ。 あとすごい久しぶりにTVじっくり見たけど、ニュース番組風でなんだかなあ。 被災地が大変なのはわかったからもういいよ家が津波に飲まれたとか、一命を取り留めた被災者へのインタビューとか。 マスコミュニケーションという名前を掲げるなら流言飛語の類を根拠を持って否定して、 ついでにニュース中の専門用語で解り難そうなのも解りやすく説明しろよ。 という大きい相手に駄目出しばっかりな日記もどうなんだろうと思いつつ続報待ち。 そだ、ティンタジェルはさすがにキャンセルしました。(H23/03/13)


3月15日(火)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/03gatsu.html#0315

 おしごと。

 さすがにお客さんこないよなー、と思ってたけど。 普通でした。おばちゃんつえええ。というか2ちゃんの煽りで不安になりすぎてたかなー、と反省しつつ。 でも現状下手したら子供作れなくなっちゃうんですけどアレ飛んできて閾値越えちゃったりしたら。 というのは、男性で150みりしーべると女性で5みり超えたら不妊っつー話。 いやまあどうせこれまでチャンス無かったし ちゃんと検査したわけでもないから能力の有無すら定かでないんだけども、 自分のことだから自分で気にかけないと駄目だなあ。 極論、今から即作ってもらったとしたら子供が高校入る時(15)にうわー、という。 でもま、実地でどーのこーのだと今すぐは難しいわけだしじゃあどうしようかね。 でも二人は欲しいし…。  じゃなくって。 それはそれとしてSFで悲惨な未来とか描かれていた 「核戦争後の放射能汚染された世界」になりかねない状況なんだけど、 よもや地震で津波で原発で冷却がで日本発ディストピア宣言、なノリになるとは思わなかった。 決死の冷却作業に当たられてる隊員さんに社員さん方、ほどほどに頑張って下さい。 もしニガヨモぎって使い捨ての人足が必要ったら、 まだ家族おらんし募集あったら行かなくもないです。いや行きたくはねーけどさ。 殉教者的心理?

 そっち系の上の人達は知識あってなおそっちに煽ってるだろうに、と思いたいが、 愚民化のあおりで頭いい人はごく少数になっちゃってるんだろうか。 昔はインテリがかぶれたらしいけどなんでだかね、もしくは地位維持のために後進教育してないとか。 民あおも構成人数減ってるっていうし総数へったら下層がぐだぐだなのはどうにもならんか。 にしても核保有するしないの議論をすることすら否定したら民主主義も否定することになるのに、 …そりゃ向こうは民主主義じゃないから矛盾はしないのか。 人を呪えばなんとやら。こないだのメルトダウンの一報で実家に物資は買い込んで、 久しぶりに一日過ごしたけどアレだめ精神的にまた殺されるから無理。(H23/03/15)


3月23日(水)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/03gatsu.html#0323

 先週打つだけ打っておいたのをちょと推敲とかしつつ

 また(あの当時としては)適当なこと書いていたなーとほんのり反省。 で、実際雨からとか飛散状況でとかの情報が欲しくなる事態に、うん、SFチックになってきました。 今日の放射線予報は、とか、 北風で濃度が濃くなるので防塵マスクのフィルターは機能チェックをしておきましょう。 とかそういう世界が近づいているのだろうか。 わからんね。なにぶん情報ださないし。 しかもこういうのの過渡期は対応が遅れて被害が大きくなるのがお約束。 どうしよう、花粉症用として農作業で使っていた結構ちゃんとした防塵マスクはあるけど電車でつけてくにはちょっとごついかなあ。 でも紙だけの簡易式と違ってゴムバンドで止めるから隙間は出来難いし息もしやすいんだよなあ。 というかラドン温泉とかあるし半減期早めの物質だったら体内被曝してもそれほどはないのだろうか。 どうなんだろう。でもウィキペディアでみかけたマイクロシーベルトで150被曝で妊娠能力に被害あり (女性だと10マイクロが閾値)ってみると一時間あたりの被曝量としてどうなんだろう。 わかんないことばかりだ。

 しばらく更新なかったのはディスガイア4やってたから。 ひとまずストーリー本編終了。ストーリー終了後の世界でキャラ強化を続けるも良し、 二周目に突入して設定をわかった上で再度シナリオ眺めてにやにやするも良し。 ただアップデートパッチに不具合があって最新パッチ適用するとシナリオ終盤でフリーズするバグ発生中。 回避方法は1.a.発生する会話イベントを全部スキップする。b.該当個所のみ音声再生をスキップ。 2.最新パッチを削除して製品版のバージョンでゲーム進行。 ただ製品版の時点で該当個所でセリフは再生されるけど文字表示がされないシーンがあって、 おそらくその修正がこじれてるというもっぱらの噂。 他にもオンライン周りの仕様がちょっと変わってたりも。 4のシナリオは結構良かった。 今回の主人公はこれまでの生意気魔王・熱血漢・変態実験マニアのおぼっちゃま、 とか違ってかつて暴君として名を馳せた吸血鬼。 なのでこれまでのジュブナイル的な主人公の成長はないがその分キャラがぶれないので安心して見ていられた。 ただまあディスガイアなので正統派主人公というほどでもなく変なところは変。 そんなことより主力のデスコがLv1682なんだけど一人だけ上がりすぎて他がなかなか追いつかない。 まだまだかかるなあ。(H23/03/23)


3月28日(月)
http://homepage1.nifty.com/acozyk/diary/2011/03gatsu.html#0328

 都知事選広報きた

 偏見に満ちた広報の読み方。 1.横書きは読まない。2.変なカタカナ英語が多いのも読まない。3.白すぎるのも読まない。 さてそうすると石原氏か、あるいはドクターぐらいまでしか残らない。 また消去法で石原氏優勢か。 一応理由。日本語は基本、縦書きの方が読みやすいので投票する人に訴えるなら縦書き一択。 同じく投票する人のことを考えれば、老人が多いわけだから、カタカナ英語で煙に巻くようなのは論外。 あとはバランスが悪いデザインで広報に提出してるということはスタッフに恵まれていないわけで、 良いスタッフを使えない人は官僚を指揮するに向かないと思う。 意外だったのが東氏。プロフィール横書きと余白がちょっと多すぎ。 知事経験者なら具体的な目標も欲しかったが、でも都知事にはならないほうが良いと思う。 他に馬鹿か、と思ったのがurlと検索ボタンをクリック!の表現。 続きはWebで、ってか?誰が広報見てからわざわざネットで見るんだよ。 なんのための選挙公報だと思っているのか。 それにしても「またドクター立候補だよ、当選したら面白いなー」だったのに、 最近はドクターの方が他の候補者よりまともに見えてしまうのはどうかと思う。 なにげに和泉多摩川の候補者掲示板ではドクターのポスターが一番最初に貼られていたので、 草の根というかそういう支持基盤は広いんじゃないだろうか。

 というかこのご時世に新人選ぶ人はいないだろう。問題はかつて本人も指摘していた高齢なんだけど、 こういうドタバタしてる時期は石原氏の図太さが良くも悪くも必要だと思う。

 さて我慢していたんだけどついつい本屋で本買ったらお金が減っちゃった。

 「民主党政権は、なぜ愚かなのか」「非属の才能」

 (H23/03/28)



トップ 日記扉 一つ昔 一つ先