寒い
MHP3はもうぜんぜん触っていない。替わりに時折りディスガイア2Pとか。 んで帰ってからはディス4。とりあえず本編終了後の後日談でアサギまでは終わった。 のだけど次のボスが強くて倒せねー。よーしキャラ強化だー
(H23/04/05)
録画消化とか
こばと:すっげえ能天気ですきだからすきみたいなぽやぽやする話かと思ったらなんか違った。 すきだからすきもそんなちゃんと読んでいないのでもしかしたら暗くなる話なのかもだが。 とりあえずツバサの小狼くんはいろいろ出すぎ。しかして第一印象以上の話をしようと思うとオチというか、 後半でやっと解る設定に関わってくるから感想スルー。 作品内への言及は置いておいてプロの漫画家ユニットってすげぇなあ。 今何本連載持っているんだろう。 というか映像化してないのもあるだろうけどレイアース、CCさくらと来て描くものみんなアニメ化してそうなイメージ。 NHKと相性よかったんだろか。ともあれ民放と予算の違いを見せつけるNHKでアニメ化って羨ましい。 でもなんか、あまりそっち方面のサイトを見にいかないせいかさほど話題にはなってない気がする。 これだけアニメ化してる作品群ってそうそう無いと思うんだけどなあ。
「民主党は(略)」:曰くマルクス主義は憎悪を基盤とする思想である、という。 なんか激しい言い回しだなあ、と思ったが。 ためしにググって見るとマルクス主義の問題点としてはそっち系では一般的な解釈らしい。 そもそも過去から現在まで社会主義によって自国に粛清された人間の数は非常に多いという事実は知っていたが (共産党黒書等で) 、(たくさん人が死ぬから)だから社会主義共産主義はだめなんだ、と結論付けてそっから先は検討していなかった。 そりゃ適用したらほぼもれなく自国民の10%〜30%を粛清する社会システム、という事実だけで実用に値しないのは解る。 しかし学者さんがたの学者たる所以はそこから「何故粛清するのか」を解明しようというその好奇心。 そんなわけで本の序盤は人間の意思決定と感情・情動と理性の関係、 意識無意識と脳構造からして身体をベースにする感情あってその上に薄っぺらな大脳新皮質であるところの理性が乗っかっていると。 それらを踏まえて人間が非論理的であると説明している。 そしてサヨク思想は、無意識領域に破壊衝動を抱え込んだままなので、認知の逆転が発生しているという。 確かに9条論者や自称平和主義者の方々が闘争好きで攻撃的なのに、 本人達はその違和感にまったく無頓着なのはなぜだろうというのはあった。
というか一回は読み終えたもののゲームに忙しくて、じゃなくて違うの違うくないけどあーえーといろいろ忙しくて、 噛み砕きや自分の内部での再構成がまだおわってないんよね。 しかして敵の理解の一助に、一部だけでも打って文章化しておこう。 それより初版が丁度三月一日ですっごいタイムリーに、 しかも11日の大地震でのぐだぐだっぷりも腑に落ちる説明があるので、 やあまあ、もう、なんというか、これどうにもならんなあと閉塞感が強まってしまう本でした。
やっぱりアカは頭おかしいのかなあ。 まえーにうちの親に共産党黒書を渡したことあるけど読んで無さそうだ。 だけど読んでも「卑劣な誹謗中傷だ」とか脳内変換しちゃうのかね。 治療って再度洗うしかないのかね、どうすんだあれ。 というか染まってる日教組とか労組とかぶっちゃけ団塊の過半数とか、 もっというとそういうのが垂れ流してるTVを盲信する老人含む集団が大多数な現状、 それに疑問を差し挟む方が異常扱いになるのはそういうことだったのか。(H23/04/07)
味噌うめぇ
原発の第一報で、「これは、風が吹くとき・・・!?」 とシェルター暮らしを想定して調味料と保存食っぽいものとかビタミン剤とか、 ウェットティッシュとか普通のティッシュに使い捨て手袋と汎用にゴミ袋的なものとか、 水は数本しか買えなかった、いろいろ買いこむほどパニくってたのだけど。 それほどじゃなかったので買い込んだ物資を消費中。 心理的にはもうシェルターか機密性の高い屋内に引き篭もりたいところではあるのだけど、 ここまで事態が収束せずにだだ漏れとなると気にしても無駄かなと。 ずっとは引き篭もれないわけだし。 そりゃまあ全員が全員とも同様にパニック起こしたらどうにもならんのだけど にしても最近の電車でマスクしていない人ばかりなのは、みんな気にしてないのだろうか。 というかこう、SFな期待感とかあったのですよ。 外出るときは防護服にマスク必須で、 屋内に入る時はエアシャワーかなんかでホコリ落として防護服脱いでーとか、 ドミニオンな世界感?みたいな。あっちは細菌のだけど。 じゃなくてそんなわけで塩醤油味噌も買いこんでいて、 塩と醤油はストックにするとしてせっかくだから味噌使ってみるかと。 使ったら美味しい。味噌舐めてた。じゃなくて舐めてみたら美味い。 原材料が大豆と塩と小麦か米かって醤油と似たようなもんじゃん、とか見くびっていた。 発酵調味料という枠では同類だけどぜんぜん違う。 というかこれまで醤油オンリーかよ一人暮らし。 いやほらお酢とか粉末しょうがとかちっちゃい瓶詰めのいろいろは使ってたんだけどね。
少量確保できた水は姉の子供の所へ行きました。 とりあえず水さえあれば食べれるようになる乾燥パスタは順調に消費中。 いやだから水確保できなかったのになんで水を大量に使うものばかりを買い込んでいるのだか。 乾燥ワカメは悪くなかったな調理楽だし、でも結局水が必要なんは変わらない。
「こばと。」って時間置いて考えてみたら、 つまり世間知らずな女の子が大切な人を見つける話、 というストレートなラブストーリーなわけで。 クランプ上手いなあと。でもクロスオーバー凄い多い。神話体系でも作ろうというのか。 上手といえばサンデーにハガレンの人が新連載で表紙描いていたのだけど見てこれは線が綺麗だ、 というとつまり絵が上手い人なのか、と思った。 ほんと線が綺麗だった。この人サンデーなんかに描いてていいのか。 いやいや、絶チルあるからたまに買っている身としては。ほら、 サンデーって超ベテランがいるもんで他がそこを越えない人選なイメージ(偏見)、 それは偏見すぎる。 でも題材は非常に面白そうなので楽しみ。
(H23/04/09)
てぃんたじぇるいてきた
そーいんgくらすやてるさいちゅ、したでこんばとのくらすおすたふさんたちさつえいしてた。 そーいんgおわてあがてきた。 むかしえねちけーしゅざうけたことあたけど、 やぱりきょーのもおーへいなかんじした。 とゆかくらすおわてからさつえするてきいてたら、うつさないでいとかなかたけどなんかうつされてあ、 ほーえーされたらやだなあ。といてもてもとちょとだけだたからわからなとおも。 ぼくはおわてかたづけしてすぐかえりまいたまる(へーせにじゅさねnしがつじゅしちにちにちよ)
なんかてぃんたじぇるいろいろ紹介されるっぽい
マガジンのもうしまで取材うけて、こんどはTBSからくるとかなんとか。 んー、んー?んー。
ディスガイア4:今回の主役ことヴァルバッ トォゥーゼ閣下がLv9999到達。よし、次は敵捕獲と武器強化だ。 (H23/04/16)
昨日:ホビーショウ
今日もホビーショウ、とついでいろいろ
とりあえずなんでもいいから更新
ふと思いついたんだけど「禍福少女隊アザナエル」ってどう 初期がそっくり双子姉妹の二人で、毎回その回の最初に占い風に運が良いのと悪いのとでて クラスメートからは「今日は姉のがツイてるんだね」 もしくはそっくり双子っぽく「お姉さんは運がいいのにねー」(いや今日は逆なんだけどね)みたいな。 で敵は小さなことからコツコツと他人の福を掠め取ろうとするサイオーズ。 子供がガチャガチャで欲しいおもちゃが出ない所に忍び寄るサイオーズ下っ端、 「欲しいのはこれかい?よーし、そのダブりと交換してあげよう」、そこに駆けつけるアザナエル! 「それを受け取ってはダメよ!」欲しいおもちゃが手に入る→はしゃいで遊んぶ→遊びに夢中になりすぎて交通事故に!? →わたるが死んじゃう〜→サイオーズ傘下の病院が高額の治療費ゲット! 「大きな不幸を防ぐため、大きな哀しみ防ぐため、今!落涙のお仕置きた〜いむ」→戦闘 で、追加キャラ二人は小さな幸せものがさず拾いまくって不幸はサイオーズに任せればいいじゃん発想の人たち 少女隊内部は言い争いになりつつも毎回戦闘では負けまくるサイオーズ エピローグで少女隊が勝った負けたの騒ぐ裏でサイオーズ下っ端が「俺、ここに就職してよかったのかなあ」みたいな自虐
いや、どうって言われても思いついて5分で忘れるようなネタを。穴埋めにしても酷いがまあいいや(H23/04/29)
ホビーショウ
28日で回りきれなかったので今日も。
さすが祝日人多い。28日の特設はぎゃるべびなででこーるのふぁっしょんすたいる(はぁと)!だったんだけど。 29は子供狙いかだんがんれえさあとじぇにいかすたまいずでこれえしょん。 ダンガンレーサーコーナでは父親が頑張っていたりみまもっていたり、 行った時間帯がわるかったのかじぇにいの方は人居なかった。 28で回れなかった残りを見てからついでにふーどなんとかも念のため見ておく。 米粉実演教室で米紛ホットケーキ焼いてた。 品種にもよるのだろうけど小麦粉と比べるとタネが白い。 ほか販売所もあったけどなんか物産展っぽくも。 そんななか銚子電鉄が濡れ煎餅売っていた。ちょーでんさんなにしてんスかこんなトコでー。 とりあえず買ってきて適当に配っといた。
そして多津丘先輩の結婚パーティー。 こっちはまあほらそっち系界隈の人ばっかりだからあえてどうこうをとりあげなくてもいいかなー たぶん色んな人がみくしいとかついったとかぶろぐるだろうから。 なんかみんなスーツとかのフォーマルな格好ばかりで年取ったなー
年取ったとかいうなー
「落ち着いてきたね。」ならたぶんまあ一応。 最近近くのちべったんカレー屋さんでゴルカビールのんでたのでいけるだろうとビール開始したら、 二次会行ったあたりで炭酸酔いきたあっこれヤバ、ということで帰った。 忘れ物してた。そういう日もあるよね。
あと足のなかなか穴が塞がらないまま。28にちょっと歩くのめんどくなるほどだからちょっちヤバげ? ひとまず湿布の消炎鎮痛作用使って誤魔化す。休み明けまた病院かなー。 その前にソニーのがアレだしカード、は買い物の時使ってすぐ登録消しといたけど念のため変えなきゃかなー。 とりえあえず明日やって普通通りで今年は暦通りに休むー。 せっかくだしシティとかいこうかなーでもお金あんまり使いたくないしなー。 (H23/04/29)