トップ 日記扉 一つ昔 一つ先

7月1日(木)

 雑草取り4h(5h,3h)。田んぼの中で主にふち周りの蔓草取り。午後はあおぞら教室。

7月2日(金)

 雑草取りふち周り6h(7h,3h)。

7月3日(土)

 雑草取り6h(7h,3h)。晩方

7月4日(日)

 町民体育会。

 開会式でならんで帰って昼まで寝た。 午後の競技一つに参加。 閉会式聞いて町の焼肉パーティ準備ちょっとやって食べて飲んで。

7月5日(月)

 雑草取り6h(7h,3h)。

 おじさんは小豆畑にカルチかけ。 昼ぐらいから雨っけで虫多数。 網かぶってても顔を刺された。痛い腫れた。

7月6日(火)

 草取り6h(8h,6h)。

 腫れたとこあいかわらず。けど痛みはなくなった。

7月7日(水)

 草取り、午後一服からだんとつDL粉剤散布手伝い7h(8h,7h)。

 けど散布中目にはいって痛みと気分が悪くなったので散布途中であがった。 まあ定時は過ぎてたからいいかな。

7月8日(木)

 曇りのどんより、草取り6h(5h,7h)。

 おじさんは鉄くずゴミだしと追肥。 いらないだろうと思いつついいだせない。 まあ地域の減農薬への基準ももう外れたしいいか。 けどイモチが不安な今日この頃。

7月9日(金)

 雨。作業はお休み。

 なんか突然トイレの壁にペンキを塗るとの話。 適当に手伝い。あと昨夜ROのプレイスタイルで静かに揉めたり。 プレイヤーがいるのが基本なんだから居なくても進められるお座り放置は好みじゃない。 といっても非公平でもパワーレベリングも時間や労力をかけすぎる。 となると自力でやるっきゃないか。そんなとりあえずの結論。

7月10日(土)

 草取り6h(7h,7h)。

 おじさんは肥料まき。

7月11日(日)

 草取り6h(7h,7h)。

 おじさんは肥料まき。あと朝一で投票に行った。

7月12日(月)

 開票すんで。それはそれとして草取り6h(7h,6h)。

 おじさん昼前にちょっとひっかけて軽四のサイドミラー破損。 右側。選挙結果、自民微減、民主増、公明変わらず、その他減。 北海道区さすがのムネオは受からなかったが得票数は相当なもの。 利益誘導型でこれだけ票が集まる辺りお察しください。

7月13日(火)

 草取り6h(7h,7h)。

 午後は温床場のヒエ取り。

7月14日(水)

 草取りとちょっぴり木を切ったり等。

 小豆畑の草取りだから米の生産費調査には未加算。 ひさしぶりに昔の日記ページを読み返していたら楽しかった。 自分で書いたからかもしれないが感慨に耽った。

7月15日(木)

 温床場の土確保3h(4h,2h)と草刈3h。

 越してきて結構たった頃にニフティやら東京で使ってたプロバイダがこっちでのAP廃止と統合。 テレホーダイ無効化で新規プロバイダと契約したものの最近になってまたAPが。 そして今度こそと北海道内でISP業務の会社を見つけたので契約。

7月16日(金)

 草刈6h(8h,6h)。

 おじさんは温床場の土運び。 そろそろ一日といわず半日ぐらいでいいからだらーっとしたくなってきた。

7月17日(土)

 「平和でないとファッションは楽しくない」森英恵NHK17日放送おはよう日本にて。

7月18日(日)

 久しぶりに休日。

 しまむら行ってユニクロ行ってプール行って。 だから普段肉体労働なんだから身体を使うのはやめた方が。

7月19日(月)

 草刈6h(8h,6h)。

 おじさんは奥でユンボつかってなんかしてるっぽい。

7月20日(火)

 青年部集会。

 作業は山の畑の暗渠だった。

7月21日(水)

 畑の暗渠。山の上にて。

 ぼちぼちやってたデビルサマナーでネコパンチバズ×2と鬼女リャナンシーまで。 つまりネットでよく見る北山大Dでのシド撃破準備完了。

7月22日(木)

 畑の草取り。

7月23日(金)

 草取り。夕方ちょっと早めに上がってビールパーティ。パーティ終わってからははしごにお付き合い。

7月24日(土)

 ちょっと調子が悪かったので午前中倒れさせてもらった。 本人それほどじゃないとおもってたら一眠りのつもりが結構長くねてた。

7月25日(日)

 畑の草取り。

 予報だと午前20%午後50%で空模様の方も相当な雨っ気だったのに降らず。

7月26日(月)

 草刈。

7月27日(火)

 畔草刈、ついでに柴(?)かなんか畔とか水路ぶちの邪魔な木も処理。

7月28日(水)

 帰省の準備。

 主に部屋の片付けとかあと持って帰る荷物とか。で、親がきた。

7月29日(木)

 帰省前夜祭。
 おじさんの案内で北竜町をあっちゃこっちゃ。 うちのおかーさんとお友達とはやっぱ北海道は違うわよねぇ、なんて。 夜はサンフラワーパークでなんとお夕食。 宴会場だったのでちょっぴりカラオケ。
明日は、北へ…!

7月30日(金)

 そしてcozyは北へ向かった

 深川駅から列車で旭川。旭川からはレンタカーで豊富温泉。 豊富温泉はもともと石油発掘してて出たとかで石油臭かった。

7月31日(土)

 川島旅館

 ご主人の天衣無縫っぷりもさることながら石油臭い、 じゃなくて朝ご飯も素材が新鮮だとおいしい。そして豊富牛乳飲み放題。 確かに豊富牛乳公社の牛乳だけどさ、セイコーマート牛乳なんよね。 このあたりの牛乳だよ、って言葉に嘘は無いんだろうけど、けど。 コンビニで売ってるよなぁこのパック。そんな朝食風景。

 納沙布岬の寒流水族館、日本最北端の水族館らしい。
 氷雪の門見学。
 稚内で北方記念館の展望台に上ったものの霧で有効視界30mぐらい。
 お昼に「角」なるお食事所にて、うに丼、ナマコの煮たの、蕗の煮付け。
 川島旅館に帰ると今日は夏祭りだとかで公衆浴場の広場に人が集まっていた。

およばれされたたけいあきよさん(うろおぼえ)はうたがうまいかもしれないけど あのすいんぐがあまりにじこしゅちょうしすぎでしたまる

 そんな豊富の夏祭り。いやほんとフラでもああは腰を振らないと思った。


トップ 日記扉 一つ昔 一つ先