7月30日(金)
ただ連れられていっただけなのでむしろ主体はうちの母とその親友に有り。
無事朝のうちに出発。深川駅まで送ってもらい1007発の列車で一路旭川へ。
駅近くの通りのデパートやらでいろいろ買い込みを済ませた。
当然ながら二人して「寂れてるねー」とか「活気ないねー」とか言ってた。
そりゃ当然、人口だけ見て都市型店もってきても支える人口密度とか、
無駄を無駄と開き直る文化がないもん。
レンタカーで国道40号線を北上しつつ二人の掛け合いを聞く。
女三人寄れば姦しいとはいうけれど。
研修先じゃあこういうおしゃべりが無かったなあと、
思ってもそりゃ浅い付き合い1〜2年じゃ無理だわな。
旭川ついてあたりで「作業着ばかりだから服を買いたい。」
と言っていたもののめぼしいお店が無かったので移動していたが。
北上中に名寄で「ベストホーム」なるお店に寄った。
一見DIY(Do It Yourself)ショップかと思ったら割となんでも売っていた。
たぶんこの辺り小売店が無いから郊外型店舗一つでなんでも商うようになったのかね。
それはともかく丁度屋外で服のセールをしていたのでズボンとか購入。
値段が百円とかからだったのは古着かメーカー倒産か型落ちか、
なんか知らないけどどれも非常に安かった。
お次の休憩は美深の道の駅。羊ミルクやチーズやら。
ついでに展望台らしきものも探してみた。よくわからなかったけど。
運転させてもらって今回の(母たちにとっての)目的の一つ、サロベツ原野着。
道がわからなくていろいろいったりきたりとかあったけどそっちは割愛。
だってあまりに交差点間のスパンがながすぎるんだもん。
1時間ぐらいで短い方の遊歩道を周ってついに川島旅館へと向かった。
そして今回の旅行でおそらく一番の印象を残したであろうできごと。
それは川島旅館のご主人をおいて他にはないだろう。
到着、予約の確認、世間話。そこまではどこでもあろう。